• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくさん@SWIFTエイトのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

はまらない・・・の巻

はまらない・・・の巻












蛇腹内にレスポンスパイプを装着しようと、ちょっと早起きして挑んだのですが、
結果、断念しました(ToT)

蛇腹の奥まで差し込む事が出来ず、小1時間ほど格闘したんだが・・・orz

簡単だろうと高をくくっていたのが大間違いw

お出掛けの予定もあるので、今日はサイクロンのみ装着しました。

場所はエアクリBOXの出口!

レスポンスパイプとのコラボを予定したのだが、いろいろ考えてここに♪

エアフローメーターの約1cm後方にジャストフィット!


さて、レスポンスパイプはディーラーに持ち込もうかな~^^;
Posted at 2008/08/31 10:13:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8の弄り | クルマ
2008年08月30日 イイね!

役者は揃った!・・・の巻

役者は揃った!・・・の巻吸気系のリニューアルとして考えていたパーツが揃いました♪

・レスポンスパイプ

・CYCLONE 2

で、これらを組み合わせます。




この方が先にやられた仕様なんですが^^;

レスポンスパイプ内部に仕込む為に新たにサイクロンを新調しました。
今まで付けていた「3」は90パイなので、サイズ的に無理!

サイクロンは曰く付きのパーツなのですが、自己満の世界なのでイイんです。

85パイの「3」を探したのですが、今となっては購買意欲が出ない値段だったので、
お手頃な「2」に!
なんか、2の方が見た感じ効果有りそうな形状なんですが・・・

85パイだと、エアクリボックス出口にもジャストフィットなんですが、
エアフローメーターにあまりにも近くなってしまうので、どーなんだ???
という事で、やはり写真の様に。


明日にでも取り付けてみようかな(笑)

Posted at 2008/08/30 21:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8の弄り | クルマ
2008年08月26日 イイね!

ノーマルの吸気具合は?・・・の巻

ノーマルの吸気具合は?・・・の巻今日は休日です












久し振りに太陽が顔を出したので、近くの公園まで流してみました。

昨日、吸気をノーマルに戻したので、その感覚を確かめながら・・・

相変わらずノロノロ運転の車が多いので、MAX回転数は4000弱ですが^^;

結果は・・・う~ん、いまいちワカンネwww

ただ、1000~2500くらいの低回転域が扱い易くなったような気がしないでもない^^?
(発進時とか交差点で曲がってからの加速とかでギクシャク感が無い)

これはサイクロンの影響かな~?

だいぶ涼しくなって来たのと、エアコンの負荷が減っている事もあるだろうから、
これはフィーリングの感じ方次第ですが^^;


ついでに、一人撮影会敢行♪ ⇒こちら
Posted at 2008/08/26 18:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2008年08月24日 イイね!

戻すか・・・の巻

戻すか・・・の巻












最近、吸気側のリニューアルを考えてるのですが、
(と言っても毒キノコとかじゃ無く^^;)

その一環として、現在外している隔壁を戻してみようかと・・・

簡単に取り外し出来るのですが、
やはり、メーカーでこれを付けたのにはそれなりの理由があるのでは?と。。。

エアクリBOX を開けた時に、何か邪魔な印象があり外してみたのですが、
変化がほとんど判らず仕舞い^^?

この隔壁の意味はメーカーも公表していないので(自分が知らないだけ?)、
私的に思い浮かんだ事は、
・整流板
・遮熱板
の2点。

整流板としては、ウ~ン???といった印象ですが、
遮熱板と考えると、もしかして!?

エアクリBOX が大きくラジエーターの真上にあるので、
その熱を受けて温まりやすいのでは?
で、BOX の熱をこの板で遮って新鮮な冷たい外気を取り込みやすくしてるのか?と。

ちょっと弄りたい所が出来たので、そのついでにデフォルトに^^;

単に戻すのは芸が無いので(?)、何となく表面にアルミテープを貼ってみました。

これから涼しい季節になって来ますが、さて効果のほどは?(笑)

※他にも手を入れる予定なので、純粋な違いは判らないかな~www

Posted at 2008/08/24 11:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8の弄り | クルマ
2008年08月20日 イイね!

驚輝施工・・・の巻

驚輝施工・・・の巻1st 施工してみました^^












使い方は簡単!

ボディの汚れを落として、濡れてる状態でスプレーしスポンジで塗り延ばすだけ。
で、乾かないうちに洗い流します。
※水垢や鉄粉がこびり付いている場合は、粘土などで下地処理が必要です。

拭き取り時にコーティングの効果が垣間見られます。

ボディ表面に被膜が感じられ、しっとりした感覚が伝わって来ます^^

樹脂部やアルミ、メッキ部にも使えるので、
ワックスのように気を使う事が無いので楽ですね♪

ただ、乾いてしまうと白く模様が出来てしまうので、部分的に施工するのがコツかな?

重ね塗りが出来るので、2nd 施工が楽しみです(笑

Posted at 2008/08/20 13:40:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

RX-8(SE3P前期型)とSWIFTsport(ZC33S4型)の2台体制でカーライフを楽しんでいます。 名前が長いので「みちのくさん」でOK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
3 456789
1011 12 13 14 1516
1718 19 20212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:16:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2024年(令和6年) 6月27日 納車(新車) 型式:4BA-ZC33S(4型) グレ ...
マツダ RX-8 はっつぁん (マツダ RX-8)
2004年(平成16年) 6月 納車(新車) 型式:LA-SE3P グレード:Type ...
ダイハツ ソニカ グレ (ダイハツ ソニカ)
2016年 8月13日納車(中古) 初年度登録:2007年(平成19年)10月 走行距離 ...
ダイハツ MAX しろ (ダイハツ MAX)
2011年 2月4日 納車(中古) 初年度登録:2002年(平成14年) 走行距離:22 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation