• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくさん@SWIFTエイトのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

【白MAX】パーツ加工(途中経過)・・・の巻

【白MAX】パーツ加工(途中経過)・・・の巻取り敢えず、途中経過です^-^;

簡単に~♪
と思っていましたが、実際にやってみるとかなり面倒www
ガバッとくり抜いた方が簡単だったかな~?

まぁ、ドリル好きにはたまらない加工だったかも(笑

このままでも十分な感じなんですが、もうちょい加工して仕上げます。

最近、ちょっと忙しいので、完成は来週???
Posted at 2011/10/10 19:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2011年10月08日 イイね!

【白MAX】音響の改善・・・の巻

【白MAX】音響の改善・・・の巻という事で、前後スピーカーを交換しちゃいました♪

実は、左フロントのトゥイーターが逝かれたらしく、音が途切れたり無音になったりという症状が出ていて、まともに曲が聞けてませんでした。
音場が不意に変化するのは、運転中は非常にストレスになります。

そこで、えいっやっ!です^-^;




で、デッキがPIONEERなので、スピーカーも統一しよう!って事で、同じにしました。

フロント:TS-C1010A

リア:TS-F1610

で、このMAXなんですが、中古で買ったのでどんなスピーカーが付いているか不明でした。
フロントにはPIONEERのトゥイーターが付いていたので、内部スピーカーもたぶんPIONEERだろうと・・・

担当者と、「どんなスピーカーが付いてるか楽しみですね」という会話もあり、開けてみると、



ハイ、当時としてはハイスペックな TS-C010A 120wMAX. でした。

そして、リアは?



これもPIONEERの TS-F160 100wMAX. でした。


なんかね、今回交換したスピーカーと同じ仕様みたいな・・・と思いきや、
音量・音質・広がり感が全く別物です!

これはイイ!!


更にあれを加工して変化が出るか?楽しみ~♪(まだ加工してないけどね^-^;)
Posted at 2011/10/08 20:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年10月08日 イイね!

【RX-8】衝撃発表・・・の巻

【RX-8】衝撃発表・・・の巻以下、ニュース記事です。

========================================================
マツダは7日、ロータリーエンジン搭載の唯一の車種であるスポーツカー「RX-8」の生産を来年6月で終了すると発表した。各国の環境規制などに対応するにはコストがかかりすぎると判断した。山内孝社長は「今後も研究開発を継続する」としているが、後継車の発売予定はない。同社の看板だったロータリー搭載車がついに姿を消す。

 
 ロータリーエンジンは現在、世界でマツダだけが手掛けている。同社は昭和42年5月に初めてロータリーエンジンを搭載した「コスモスポーツ」を発売。その後も同社の看板技術としてロータリー搭載した車を相次いで発表した。「RX-7」は61年の生産が7万2千台に達するなど、若者を中心に大ヒットした。

 同エンジンはピストン往復の代わりにおむすび形のローターが回転して動力を生む仕組み。小型で高出力なのでスポーツカーでは性能を発揮しやすいが、低速運転時の燃費性能が劣る欠点があった。

 だが、世界的には自動車の低燃費化が進展。昨年のRX-8の世界販売は約2900台、国内は960台にとどまった。さらに欧米で来年以降、相次いで環境基準を厳しくなるほか、日本でも来年には安全基準が変わる。ただでさえ販売が低迷する中、マツダは各国の規制強化に対応するのは困難と判断。すでに北米と欧州向けの生産は打ち切っており、今回、全面的な生産終了を決めた。

 同社はRX-8最後の特別仕様車として「スピリットR」を11月24日に発売。312万~325万円で、1千台の販売を目指す。

 マツダは今後、既存エンジンで大幅な低燃費化を図った独自技術「スカイアクティブ」を軸に製品を展開する。水素を燃料とし、排ガスが出ない「水素エンジン」の実証実験も進めており、これらを新たな看板技術にしたい考えだ。

=======================================================================================

遂にと言うか・・・

またロータリーの灯が消えてしまいますね。

まぁ、年間1000台にも満たない車種をラインナップするほど余裕が無い日本企業の実態なんでしょうか・・・

ついこの間まで、「次期RX-7」だの「RX-9(RX-8後継?)」だの「16X(13B後継?)」だのという話しがあったはずですが、今回の発表では、RX-8の後継車は「無し!」。

Skyロータリーやハイブリッドロータリーが出る事を密かに期待していたんですがねwww


アクセラとデミオの2本柱がある今のマツダには、もはやロータリーは単なる足枷なんでしょうか?

ロータリーが無いマツダ・・・

なんか普通の車メーカーってイメージにしかならない感じなんですが(爆
Posted at 2011/10/08 17:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんてこった | ニュース
2011年10月07日 イイね!

【白MAX】パーツ加工・・・の巻

【白MAX】パーツ加工・・・の巻これを加工してみます!

まぁ、MAXオーナーの方には定番(?)の仕様かと^-^;

で、今回、あれをこうするので試しにやってみようかと。

で、失敗が怖いので、解体屋から中古部品として譲ってもらった物で挑戦です^-^;
もちろん、タダじゃないけど^-^;

定番の加工方法があるんですが、敢えてちょっと違う感じに・・・
Posted at 2011/10/07 09:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

RX-8(SE3P前期型)とSWIFTsport(ZC33S4型)の2台体制でカーライフを楽しんでいます。 名前が長いので「みちのくさん」でOK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 7 8
9 10 11121314 15
16 17181920 2122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:16:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2024年(令和6年) 6月27日 納車(新車) 型式:4BA-ZC33S(4型) グレ ...
マツダ RX-8 はっつぁん (マツダ RX-8)
2004年(平成16年) 6月 納車(新車) 型式:LA-SE3P グレード:Type ...
ダイハツ ソニカ グレ (ダイハツ ソニカ)
2016年 8月13日納車(中古) 初年度登録:2007年(平成19年)10月 走行距離 ...
ダイハツ MAX しろ (ダイハツ MAX)
2011年 2月4日 納車(中古) 初年度登録:2002年(平成14年) 走行距離:22 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation