• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月20日

はみ出した接着剤を除去する方法。

クルマ弄りで、ゴム系接着剤を使うことは、あんまり無いように思うが、瞬間接着剤が使えない(または、使いたくない)とか、エポキシ系の接着剤だと、乾燥までの保持が難しい場合など、機会はある。理由は大抵、「家にある」。

が、小さい部品を付けたい時に、接着剤を付けて押し付けたら、周囲にグニュッと出てしまい勝ち。慌てて取ろうとして、事態をかえって悪くした経験がある方も多いのでは?増してや、シンナーなどの有機溶剤で拭こうもんなら、相手がプラ系だと、溶かしてしまう。

ご紹介する方法は、ゴム系接着剤のみ有効で、その他の接着剤には通用しない。

そもそも、ゴム系の接着剤と言えども、上手に使えば接着力は案外強いから、はみ出す=付け過ぎの場合がほとんど。それと、ゴム系接着剤は、本来は両方に薄く付けて、半乾きの時に置くだけで十分なんだが、「クルマは動く物だから、後々、外れないように」と言う気持ちで、多めに出してしまうのも事実。

少々はみ出した場合の、簡単な除去方法の、ご紹介。

重要:試しに何かでやってみて、コツをつかんでください。「失敗しても文句は言わねえ」って方だけ、実践に。

まず、慌てない事。引っ剥がそうとしたら、接着剤に含まれる有機溶剤で、接着する相手側や、その周辺にまでダメージを与えるのが、オチ。増してや、ピンセットか何かで無理に取ろうとするのは、周辺も接着面も、ダメージを与える。

除去方法は、はみ出した接着剤が完全に乾くまで、放置する。

爪楊枝の先に同じ接着剤を、少量、薄っすらと付け、こちらも完全に乾燥させる。

この接着剤が付いた爪楊枝を、はみ出した接着剤に軽く押し当てて、ゆっくりと、引っ掛けて取るようにしてやると、大抵の場合、取れる。

爪楊枝の代わりに、クリップや針を使うと、逆効果になる。爪楊枝と言えども木だから、ゼムピンや針の様に、表面がつるつるという訳ではない。この表面の性質を利用している訳だ。先が細ければいいという事ではなく、材質が肝心。

爪楊枝に付ける接着剤の量は、はみ出した接着剤より、ちょっと少な目で十分。あまり多いと、取ろうとしている所に、逆にくっついてしまったこともある。

何回か練習を。上手くいったら「接着剤ひとつの為に、ホームセンターにスッ飛んでいく」という事態が防げるかも。
ブログ一覧 | 裏技 | クルマ
Posted at 2017/04/20 20:50:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガンプラ作ります
シロだもんさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

5/4 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

GWは、木曽駒オートキャンプ場でお ...
晴馬さん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「長~い屁理屈シリーズ「マツダ CX-9 ガソリン・ターボエンジン」 http://cvw.jp/b/1538328/38904549/
何シテル?   07/25 01:10
爽快ツアラーです。よろしくお願いします。 日産フーガに乗っていた時に、みんカラに登録したので、足掛け12年になります。 某国人を名乗る変な輩から、知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ケンウッド製ドラレコ「KNA-DR300」の取付けブラケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 02:05:15
DPFをスッキリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 06:47:59
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 02:40:12

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年10月29日に納車からキッチリ5ヶ月のプリウスG’sをあっさり盗まれた。 1 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
嘘つきは泥棒の始まりって言葉があるが・・・・・。 この場合、嘘をついたのと泥棒とは別だ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ガソリンの高騰に負け、ハイブリッドに手を出した。 アルファードからの付き合いの大阪トヨ ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
ノーマルの250Gを試乗した後、店長ゴリ押しの展示車をゲット。 新車センターに戻して、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation