2012年12月31日
やれ老眼だ、やれ歳の所為だとイジリをさぼってショップさん任せにしていたが、2日間カーナビの取付けに没頭して、妙な自信が復活したように感じる・・・。
今までだったら、作業した翌日はあちこち痛くなって「もう絶対やらねえ!」とすねていたが、今回は(確かに次の日、痛いところもあったが)特に往生することなく次の日にも続きができた。
ひょっとして妙な焦りがあって無理しているのを歳の所為にしていたのかも。
年齢に合わせて時間を掛けてゆっくりやれば、そこそこできるんじゃないの?と思えないこともない。
流石に超重い物を持ち支えるのは無理だが「昔掘った杵柄」というやつで、しばらくやってると体が自然に思い出してくる。
来年は一丁、びっくりするようなことをやってやろうか。宿題になっていることもあることだし。
みなさん、良いお年をお迎えください。
Posted at 2012/12/31 21:05:31 | |
トラックバック(0) |
出来事 | クルマ
2012年12月30日
昨日アップした整備手帳「ALPINE VIE-X088VS 8型ワイドVGA カーナビの取付けその1~その5」を更新しました。
よろしければ御覧ください。
その1は
こちら。
その2は
こちら。
その3は
こちら。
その4は
こちら。
その5は
こちら。
Posted at 2012/12/30 16:59:15 | |
トラックバック(0) |
装着 | クルマ
2012年12月27日
今日は2ヶ月に1回の通院の日。と、言うよりチョッキリ2ヶ月目となると正月休みに噛んでしまうので、少々早めに行ってきた。
病院の駐車場は地下。道路から入って(普通は発券機がありそうな所で)チェーンが降りる所で一旦止まる。チェーンが降りきったら前に進んで右に曲がると、地下の駐車場に向けて急な下りのスロープになる。
スロープから地下の平面になるところでタイヤがモールを擦ると思ったから最徐行して、駐車場内を再び加速してアクセルを戻したら、ブローオフバルブが無茶苦茶ど派手に作動してプシュ~ンと言う音が駐車場内に鳴り響いた。ガランドウだから、車内でもビックリするぐらいの音になる。
駐車場では病院の高齢者向けの「お迎え」のクルマが待機中で、バルブの音を聞いてみんなが集まってきた。
オレがカーキチなのはみんな知ってるから、それからが大変。
「なんで白ナンバーなの?」から始まって「さっきの音はなんだ?」とか「この弁当箱(インタークーラーのこと)、なによ」、「じゃあ、きのこみたいなのは?」などなど、長時間、足止めされてしまった。
8時半から受け付け開始だから、それに合わせて行ったのに、受付表を見ると28番。
散々待たされて診察は3分。「今度来るのは、春で良いですよ」やと。
やたらとプッシュンやってたら、日程が狂ってしまう。
HKSに音質を変えるパーツを注文済みだが、早く来ねえかなあ・・・。目立ってしょうがないんだけど。
ま、クルマ脅し取られるよりマシか。
クラウンみたいにエンジンの回り、カバーで囲もうかなあと本気で思案中。
Posted at 2012/12/27 15:06:41 | |
トラックバック(0) |
話題 | クルマ
2012年12月27日
国道307号を(そこそこのスピードで)走っていたら右側からワンコ(と思われる獣)が出てきて、クルマの前で立ち止まりやがった。普通、逃げっだろ!
当然びっくりして思いっきり踏んだら、踏んだと同時に止まったって感じ。後続なんか見てる間なかったけど・・・。
慣らし中で「急ブレーキはお控え下さい」ってメーカーに言われてるけど、反射的に踏んでまうで。
その後も、踏んでもハンドルがブレないからローターは歪んでないと思うけど、このブレーキ、びっくらこぐほど強烈に効く。
犬(タヌキかも)一匹と言えども命あるものだから、なんにもなくて良かったよ。やってたら正月、凹んだままになってたかも。
これで元は取ったと解釈しよう。
Posted at 2012/12/27 01:29:51 | |
トラックバック(0) |
出来事 | クルマ
2012年12月18日
車両の一部改良により写真を入れ替えました。
プロフィールはこちら。
愛車紹介はこちら。
Posted at 2012/12/18 19:13:37 | |
トラックバック(0) |
写真入れ替え | クルマ