• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴリスラッシュのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

70000km目前ですが・・・

この度ソニカを降りる事となりました。

以前ブログに載せた「N-BOXスラッシュ」の最上級グレードで4WD、純正OPが多数装着されている元ホンダディーラー営業車使用が岩手ホンダで(懲りずにまた県外)展示してあり現車確認済み。

銀行のマイカーローンで組んだので金利も低く抑えられる。ワゴンRとソニカの時は販売店で組んだので金利がバカ高かった(+o+)

ソニカには自分で取り付けた部品もあったしもう少し乗っていたかったんですが不具合が多数↓

・以前からのオイル減り(3000kmでゲージの4分の1まで減る)

・足回りの異音(運転席側のロアアーム交換で改善?)

・運転席側のウィンドウの異音(これは納車時からでモーターが重い音あげる)

・ラジエーターつなぎ目の液漏れ(最近漏れが多くなってきた)

・ブロアファンの異音(チリチリ音がさらに大きくなってきた)

等ありなおかつ来年4月車検&13年経過で税金アップのダブルパンチ・・・。

購入予定の車は車検が再来年まであるのと一応ディーラー中古車なんで近くの青森ホンダに岩手ホンダから引き継ぎ依頼してもらう予定。

乗り換えるにはいいタイミングだったと思います。

買取は近くの以前査定してもらったカーセブンにて10万で値段が付いたのでそれで県外からの陸送費とスタッドレス用のホイールの購入&組み換え代(ホンダ車はダイハツ純正ホイールが使えないのでホンダの純正ホイールにタイヤを組み換え)と冬ワイパー代に。

ちなみに他店のアップルは電話応対でしたがはっきりしなかったし、ガリバーは接客が最悪で会話が全くかみ合わなくてもう行きません(-_-)

買取に出すのにあたって今まで交換した純正OP等は取り外しました。

内容は↓





・フューエルリッドガーニッシュ









・アルミペダル&アルミフッドレスト



・ラゲージマット



・シートアンダートレイ



・エアホース





・LEDハイマウントランプ



・時間調節ワイパースイッチ



・IS-F純正シフトノブ



・プレミアムRXプラグ(まだ使える?かな?一応外した)



・ソニカミニカー&前期カタログ(ついでにこれも一緒に)

フューエルリッドガーニッシュの裏の枠の剥がれ、ハイマウントの差し込み部の割れ、ブレーキペダルの角擦れ、フットレストの一カ所ワッシャー欠品がありますが問題なく使用出来ていました。

各部品の購入時の詳細はパーツリストにあるんで見て下さい。

全部まとめて売りたいと思います。

出来ればみんカラ内のソニカ乗りの皆さんに渡ると良いと思ってますが。

シートアンダートレイのレールが思いのほか大きくてダンボールを調達しないとなんで梱包は来週中になるかと思います。

ソニカも来週中には買取に出すので70000km以下の買取金額なんでギリギリまで走ろうと思ってます。

Posted at 2019/11/10 22:46:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月10日 イイね!

今年も早めに

冬タイヤに交換しました。いつものエネオスで。

最近休みは寝て曜日になってるし交換時期になるとどこも混んで待ちたくないので。

新品なんで少し走った方が良いと思うし。




以前オークションで購入した純正+VRX。



なかなか良いかも。

走りも14インチだからハンドル軽いし新品タイヤだから静か。

今年は積雪はどの程度になるか。

あといつも通りに水洗いして洗おうと夏タイヤを立てておいたら風でホイールが前から倒れた(+o+)

もう傷だらけだから惜しくないけどキャップ周りにガリキズが(+o+)


Posted at 2019/10/10 20:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月12日 イイね!

久々に

今日は「七戸町立鷹山宇一記念美術館」で開催している、

「模型のタミヤがやってきたPart2」

に行ってきました。





館内から見えたんで撮った。

盆休みなんで道路も駐車場もどこも車でいっぱい×2

内容は各種プラモデルの歴史や製造工程の紹介等々。

撮影可能だったのは今回の目玉の↓



「タイレルP34」

70年代に活躍した実車らしく希少な車体らしいです。

自分が生まれる前の車なんで詳しくはわかりませんがやはり年配の人がじっくり見ていた感じでした。

自分は第二次ミニ四駆ブームでレッツ&ゴー世代なんでそこをじっくり拝見。

イベンド会場限定販売のミニ四駆で「アバンテJr. ブラックスペシャル」を購入しようと思いましたが事前にネットで調べると二日前に↓



この「ネオトライダガーZMC カーボンスペシャル 」が発売していたらしく会場には無かったので帰りにヤマダ電機で購入。

このパッケージカッコよすぎ(;'∀')

ネオトライダガーZMCとサイクロンマグナムは当時はネットも無くジャスコで予約をしてまで買った記憶がありますがまだ当時のモデルも普通に販売しているんですね。(当時はパッケージ裏の原作の一コマを見るのも楽しみだった。)



ボディ・シャーシ・ホイールにカーボンファイバーが配合されているらしく衝撃・ねじりに強そう。

特にボディの質感がアニメ版のものに近くネットでも評判が良い。

高強度のZMC素材で作られたという設定を再現したとか。素晴らしい。

シャーシはスーパーⅡシャーシ(最近のスタンダード?)になっているようですぐ先端が割れるスーパー1シャーシより強度も高そう(やってた人は分るんではないかw)



説明書に塗装がのらないので塗装しないでとの注意がw

ZMCの場合ステッカーを貼ってもカッコいいが何も貼らないマッドな感じもカッコいい。

走らせる事が出来ないんで組み立てませんが満足する良い買い物でした。

最後に盆中も普通に仕事でプチ旅行にも行けない。あー昔に戻りたい。学校はイヤだけどw
Posted at 2019/08/12 23:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月15日 イイね!

車買い替え(仮)

車を買い替え予定です。



と言っても元自分の乗っていたワゴンRスティングレーです。これをソニカ購入後に家族に与え最近エアコンのコンプレッサーがダメになり(これは修理で6万もかかりました泣)各ボディ部の点錆び、オイルが駐車場に点々と少量たれていると。

コンプレッサーは調べるとワゴンRでは良くあるそうで。

壊れるとエアコンが効きませんしこの間の何日か猛暑日になったときに急いで交換したようで(+o+)

ボディの錆は自分が乗らなくなるとコーティングもしなくなったし洗車機にしか通さずでケアを怠っていたから。ホワイトは鉄粉の錆も目立ちますね。

最近になってオイルが駐車場に垂れている。

これは23年式で経年劣化もあると思うけど家族が忙しいからとオイル交換を怠ったためだと思う。

自分ではNAなんで5000kmか半年で交換していたけど一年近く交換もしてなかったときもあったようで。

何日か前にタイヤ館でタイヤ交換の際にオイルも進められて交換したみたいだけどそれからおかしい。

劣化しまくったオイルから新しいオイルに変えたからか?フィルターの交換もあやふやだし。

でオイルが垂れると危険とスマホで見たもんでもう乗ってられんと。

以前は接触事故を起こしてるし車がかわいそうです。興味ないとこんなもんなんですかね。

次の車検ではおそらくブレーキ周辺等色々交換になるかと思うのでいいタイミングかと。

近くのスズキはどうも人が好きになれないので(家族も)親が昔オプティを購入したダイハツに行って新古車をみてきて候補がこの↓





30年式の現行ムーヴL・SAⅢです。パールホワイトかと思いきやホワイトだったけど。

もと代車で5000km程度走っている車体。

装備もマット・バイザー・2DINのCDデッキが付いて106万。4WDにしてはお得な?値段ではないかと。

隣の同年式・同グレードの銀ムーヴが117万で上の装備無し。5000kmと装備で10万差は大きい。

Lグレードなんでシートリフターとチルトがない。

カギは昔ながらのキーレス(これは良いな)

ヘッドライトもハロゲン(切れても安い)

街乗りなら十分かと。

ムーヴの試乗車をあるか確認すると最上級のRSしかなくとりあえずそれに試乗。

自分も現行ムーヴカスタムRSは初めてだったので乗ってみたが走りはやはり良いです。しかし純正タイヤのエコピアのせいかロードノイズが煩い。やっぱりソニカに履いてるルマンVは静かなようです。インチも同じですしね。

パドルシフトが無いし以前にキャストのアクティバ・スポーツを試乗してるのでいまいち物足りなかった。

電子式ウィンカーはやはり家族も戸惑っていた。

来週ローン申請するんでその前に他の客がお金持ってこれくれといえば縁は無かったことになりますが。

意外だったのがワゴンRスティングレーの下取り価格です。

23年式・パールホワイト・4WD・61000kmで39万の提示でした。

自分は15万いけばと思っていたんですが意外でした。

さあどうなるかな(;'∀')
Posted at 2019/06/15 19:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月14日 イイね!

ヤフオクにて

ヤフオクで純正14インチ&スタッドレスVRXの組み合わせの物を落札しました。

出品者は青森市の方で弘前市まで自分の希望もあり手渡しで持ってきてくれました。

いつもいくディーラーの近辺なんで伺うこともできましたが落札金額もお得にしていただきお世話になりました。



現行ムーヴ等のマイナーチェンジ前のXグレード等に付いているホイールです。

ソニカの純正15インチより軽いし掃除もしやすいでしょう。

ホイールの状態は軽微な傷がある程度で中古にしてはかなり美品な感じです。

最近アップガレージ等中古ホイールをみて回ってたんですがどれもガリ傷&溝なしタイヤばかりで収穫が無く。

新車外しでもセンターキャップが無かったりするのもありますね。キャップ代も意外にかかるし。



裏もスタッドレス に使うにはもったいない程綺麗。

夏用のホイールにしたい位。

これもエンケイ製なのかな?

ソニカ純正15インチにはスポーク裏に刻印があったけれども。



スタッドレスタイヤは2019年製のブリザックVRX。

初ブリザック。

効きは抜群だけど減りが早いとかなんとか聞こえて来てるけどかまわない。

ソニカと合わせて購入した社外ホイール&グッドイヤーアイスナビ ゼア2は5年位でサイドにヒビが入り溝も減りもちろん硬化、ホイールはセンターキャップ周辺が浮き錆びだらけなんで売却しました。

近くのCガレージという店舗で4本で500円位かと処分できればいいかという気持ちで査定をしてもらうと4本で4000円という予想外の値段で売却できました。

ガリ傷は無かったし今年も洗って保存、あとガンメタ色なのが良かったのかもしれない。

これで冬まで準備万端といきたいけどそうもいかず。

相変わらずブレーキ周りが走行中にキーキーうるさい。

ディーラーには純正パットはもう発注していて届いているはずだけどこちらの都合が合わず連絡できず。(火曜日は定休日)

変な削れ方してるローターも一緒に純正ローターにしようかと思ってます。

ついでに運転席側のロアアームも交換したいと思って見る・・・(^_^;)
Posted at 2019/05/14 23:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

技術も無く素人な自分の投稿ですが見てやって下さいねw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーラーで諸々作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 01:15:03
LEDバックライトに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 10:38:34
ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 08:03:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXスラッシュ Nスラ (ホンダ N-BOXスラッシュ)
ダイハツ・ソニカからホンダ・Nボックススラッシュに乗り換えることになりました。 県外で ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
平成19年4月登録の前期型RSリミテッド・4WD 納車時は走行距離25618kmと距離 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation