• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴリスラッシュのブログ一覧

2019年02月05日 イイね!

ローン完済とその他

今年の初ブログになります。

正月休みは岩手~秋田をドライブしたりしてソニカの方は特に何もなく(^^;

相変わらずオイルは減っているようですがw

支払い関連でソニカは2014年11月に購入しローン残高がまだ残っていたんですが去年までフル残業が多く幾らか貯蓄できたので思い切って一括で支払いを終わらせました。

正月休みに東京旅行に行こうと(夜行バスで)思いましたが諦めて(+o+)




一括で支払うと金額調整でローン一回分位安くなったようです。



と言ってもワゴンRの時と同じくフルローンなので損はしてるんですが(;'∀')

今年の頭から一括で。

これで当分は貯金も増えていくはず?かなw

ワゴンRスティングレーですが一週間前位に親がヘッドライトが付いてないとの事でディーラーに行くとお高くてかなわないので自分で元の純正HIDに戻しました。



購入して二年位純正使用。後でIPFの6200kの物に交換してました。5年位は持ったかな。純正は写真はありませんがKOITO製でした。純正に戻すと黄色味がかかって雪道がすごい見やすくなりました。

運転席側が黒ずんでますね。こうなるとダメなんですね。

前に妹が事故ってバンパーと左ヘッドライトを交換してるので明るさが左右で違っていたのも分かっていました。右だけ黄ばみ始めてるんで。

いや新品のヘッドライトユニットの透明感は素晴らしい。

ソニカのも欲しいな。以前投稿しましたが最近は左側の内側の結露が標準に(+o+)

ソニカのHIDヘッドライトユニット片側10万近いから泣ける。

そんでもし、もしだよ?ソニカがダメになった時またローンを組んで購入する車を妄想してました。

現実的なのはダイハツは試乗したことあるキャストシリーズ。現行ムーブはどうも好きになれない気が。タントはハイトール系だしシートも合わないので無し。

ミラターボはどうなのかな?まだ確定じゃないのかな。

スズキは試乗したターボRSやアルトワークスがあるけどソニカの質を味わうとな。収納少ないとかドリンクホルダーの位置とか内装の質が・・・。走りは抜群なんでしょうけど。

ハスラーも雪国向けとか乗り心地がどうとかあるけど何にせよそこら中にいっぱいいるし面白くない。

スズキは現行スイフトにすれば無問題なんですけど普通車なんで色々高いしな(゜-゜)

日産&三菱は特に無し。

話題のホンダは現行N-BOXカスタムは装備も質感も抜群ですがかなりお高い。

シートの質もかなり良い感じでテールもフルLEDテール(壊れたら高そう)で何も弄る必要がない位じゃないかと。

N-ONEとN-WGNはどうなんだろうか。N-ONEも発売直後よりなんか走っているのをあまり見ない気がする。

んで気になったのが一台あってこの↓





N-BOXスラッシュです。

ベースは初代N-BOXでルーフをカットして全高を低くしたモデル。

ネットでもツアラー素質があるかもとか。

ターボモデルなら遮音性も高くてグレードによるけどハンドルヒーター、シートヒーター、クルコン、サウンドマッピング(8スピーカー+1サブウーファー)、モード切替ステアリング、パドルシフト、ボディ&インテリアカラー豊富とかなり凝ったモデルらしいです。








フロント、サイド共に何かソニカに近い物を感じるような気がしなくもないんですがどうでしょう?

価格も立派で現行のN-BOXカスタムに迫る値段と最新装備は付いていませんが。

中古(新古)でもあまりターボ車の台数が無く当時のソニカと同じく不人気らしいですが。

初期のN-BOX系は色々不具合があるとネットで拝見してるのでそこが不安でもあるんですが。

所有して乗っている方のみんカラ的な感想が聞きたいです。

これのお得な最終モデル(ファイナルエディション的な)や条件の良い新古車が出たら検討(仮)してみたい一台です。
Posted at 2019/02/05 02:47:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月14日 イイね!

夜勤明けの



久しぶりに定時に終わってからの雪が(--;)

毎年の事ですがw

この季節だけはジムニーやキャストアクティバ&ハスラーが良いなと思うね。

Posted at 2018/12/14 06:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月20日 イイね!

60000km突破

今日60000km到達しました。





現在ブレーキ周りがキーキー鳴いていてオイルも相変わらず減っていましたが今後どうなるかですね(^_^;)

Posted at 2018/11/20 22:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

ドライブ中に休憩

ちまちました仕事ばかりしてるんで良い気分転換になる。



北海道も何年も行ってないし温泉入って旨いもんでも食べたいな~(~_~)

あと青森のタイヤ館に行ってワコーズRECS+オイル交換+エレメント+フューエル1の値段を確認してきたら全部で9800円位になるらしい。

オイル減りもあるし症状が悪化することもあるらしいのでどうしようかな?

オートバックスでオイル減りに効果?のあるオイルに交換の方が良いかもしれないですね。
Posted at 2018/08/26 17:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月03日 イイね!

今年もクワガタ拾いに(虫が苦手な方はご遠慮くださいw)

以前もありましたが今年もクワガタを拾いに(灯下採集)行きました。

去年はブログは書きませんでしたが7月1日に行っていました。

今の仕事は残業が三時間ほどあり明日も日勤なのに気分がハイになっているのか、

「そうだ。クワガタ拾いに行こう(゜-゜)」

となりましたw

雨が降った後のジメジメが一番条件が良いので。

ソニカもオイル交換したばかりだし、ドラレコの夜間の走行はどのように映るのかも含めてです。

やはりオイルが新しいとエンジンが静かです。あっヘッドライトも明るい。おかげで虫の死骸だらけw

ドラレコは街灯が続くバイパスやトンネルはHDRの効果も?あるのか結構鮮明ですね。

さすがに街灯が少ない暗い所ではウーンですが。

これは直接電源にしなくて正解だった気がします。暗視モードとかもないですし。

セルスターのドラレコが夜間に特化したやつがあったような。



んで本題の「クワガタ」ですがやはりまだセミも鳴かない夏本番前だからかミヤマクワガタが4匹取れました。

大きめの♂2匹↓

左のがハサミがごつくて良い。てか今まで拾ったミヤマで一番で大きい。



小型の♂一匹↓



この型のミヤマは初めてな気が。カッコいいけどミヤマは長生きしないからな~(^^;

そして今回はミヤマの♀も拾えました。実物を拾ったのも初めて。



ハサミがゴツイでしょ?

めちゃ気性が荒い個体です。オスに噛みついて打痕が出来てましたからねw

実際♂に挟まれるより♀に挟まれる方が痛いですw

♂は例えるなら洗濯バサミ。♀はピンセットでつねられるような感じ(自分の感覚ね)

次は仕事の夜勤明け(6月)に偶然蜘蛛の巣にぶら下がっていたコクワガタ↓



左の♂です。♀は今回拾った個体。

片側のハサミが分厚い蜘蛛の巣の宙ぶらりんしていて救出しました(笑)

今年第一号です。

今回も7月1日に行ったけど去年の7月1日に取ったクワガタが冬を越して1年生きている個体がいます。

このコクワガタ↓



左の♂です。♀は今回拾ったものです。

見てわかる通りゼリーのカップよりも小さい個体です。小指の第一関節位です。♀よりも小さいw

これは去年道路のセンターラインの上で拾ったものです。

逆に見つけるのが難しいです。本当にお気に入り。ゼリーの減りも遅くて経済的w

他にもこれよりちょい大きい♂と♀が冬を一緒に越したんですが3日前くらいに突然弱り死んでしまいました↓



コクワガタはノコギリやミヤマと違い冬を越せる位は長生き出来るんですよね。

今までは冬を越せさせてあげるのは無理だったんですが去年に買った「ヒノキマット」やこのゼリーのおかげかなとも思います。



これめちゃ食いつきが良いです。カブト用ですが全然食べます。

自分が匂いを嗅いでも人工的な匂いしかしないんですがね。

生臭い匂いもしないしコバエもダニも寄ってこない。マジすごい。

「ヒノキマット」も今年は千葉県の「九十九里クワガタファーム」というところから評判の良いマットをエサ皿と共に楽天市場経由で購入。



ヒノキはコバエ等を寄せ付けないらしく、霧吹きをするとヒノキの香りがムワッとくる。(ヒノキ風呂みたいな)

登り木は輪ゴムと合わせてダイソー製。ケースもダイソー製。

昆虫専用の登り木やマットが売っているけど必ずと言っていいほどカビやダニが発生するのでこの方が産卵とかさせないなら全然良い。

あともう一度は行く予定なんでどんな個体が拾えるか楽しみ。

オオクワとか運良ければいたりもするらしいが自力で拾ってみたい・・・。

というクワガタな内容のブログでしたm(_ _)m
Posted at 2018/07/03 02:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

技術も無く素人な自分の投稿ですが見てやって下さいねw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーラーで諸々作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 01:15:03
LEDバックライトに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 10:38:34
ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 08:03:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXスラッシュ Nスラ (ホンダ N-BOXスラッシュ)
ダイハツ・ソニカからホンダ・Nボックススラッシュに乗り換えることになりました。 県外で ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
平成19年4月登録の前期型RSリミテッド・4WD 納車時は走行距離25618kmと距離 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation