• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kubokeのブログ一覧

2009年06月05日 イイね!

カローラも堕ちる街角

トヨタの「プリウス」が初の首位、5月の新車販売(carview)

今年5月の車名別ランキングが発表されました。
プリウスが誕生以来初の首位で1万台超え。
2位はフィット、先月1位のインサイトは3位へ。

10位内に高級車・大型車が
まったく入らないという状況は、
おそらく、ここ数年で初めて見るランキングです。
(以前は大型ミニバンやクラウンが10位以内の常連)

1位 プリウス
2位 フィット
3位 インサイト
4位 ヴィッツ
5位 ウィッシュ
6位 パッソ
7位 カローラ
8位 キューブ
9位 セレナ
10位 ノート
11位 ティーダ
12位 フリード
13位 デミオ
14位 ヴォクシー
15位 ノア
16位 クラウン

しかも、昨年までは
フィットと1位を争っていた
あのカローラが、モデル末期とはいえ
7位にまで下がっています。
やはり、減税効果なんですね。


このランキングを見始めて30年・・・。
今までも、何度か「あ、変わってきたな」という
一瞬を感じたことがありますが
なんだか、また時代の変わり目を見ているような
そんな気分です。

カローラ、次世代はどうなるのかも
気になりますね。
海外版(下記)と統一するとかもあり得る・・?



こちらは海外向けカローラです。
オーリスのセダン版と言った方が早いかも。
Posted at 2009/06/05 00:09:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマにまつわる | クルマ
2009年06月01日 イイね!

ついにGM国営化

ついにGM国営化ついにあの天下のGMが破産法申請で
アメリカの国営となるようですね。

国営の自動車メーカーというと
日本では馴染みがありません。

でも過去を振り返れば
フランスではルノー、
イタリアではアルファ・ロメオ、
イギリスではBL(British Leyland→のちのローバー)などが
国営化の経歴がありますね。


日本にはまだ「国営」はありませんが
昨今の景気状況を見ていると
心配になってきます。

あとGMも国営だからといって
商品をどう作るかが心配なんですけどね。
頑張って欲しいと思います。

Posted at 2009/06/01 22:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマにまつわる | クルマ
2009年06月01日 イイね!

ちょっとした間違い

ちょっとした間違いこちらも昨年末に保存していて
すっかり忘れていた画像です。

地元のシトロエン・ディーラーのサイトで
発見しました。

どこかが、間違っています。
しかも2箇所も。

昔のシトロエンの黄色いロゴは
「これ」にひっかけたものなので
100%間違いとはならないかもしれませんが・・・。
Posted at 2009/06/01 14:12:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマにまつわる | クルマ
2009年05月31日 イイね!

グラプンのカップホルダー

今年の初めぐらいから
いろいろバタバタしていて
ブログが一時期かけませんでした。
サソリのグラプンが日本発売になっても
アルファ・ミートが街を走りはじめても・・・。

同じように、すっかり忘れていた
ネタがありました。
以前、かつみぃさん
リクエストいただいたのに
写真だけ撮って忘れてました。

グランデプントのカップホルダーのご紹介です。


こんな風に2本分がくっついた形になっています。
だから、コーラのような太い缶を
一本入れると、隣りはペットボトルも入らない・・。


一本だけ入れるてカーブを曲がると・・・・


 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



傾きを保持するものがなくて、倒れてしまいます。


そんなところが、かわいいと思います・・・。
Posted at 2009/05/31 22:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT GRANDE PUNTO | クルマ
2009年05月31日 イイね!

オペルは独立路線へ・・・

オペルは独立路線へ・・・フィアットの買収か?と思われた
ドイツのオペルですが
結果として、カナダのマグナという
金融会社とロシアの銀行、
ロシアの自動車メーカーの
グループのプランで決定しそうです。

加マグナ連合、オペル救済買収で独政府と合意 (carview)


昔から、ドイツとイタリア間の確執は
市民レベルではまだまだあると聞いたことがありますが
やはり、それも影響したんでしょうかね。

記事にもあるように、自動車会社同士の統合だと
閉鎖される工場も増えそうな気もしますが
単独でオペルがどんな道を進むのかは
ちょっと心配な気も・・・。

あとは、ロシアのGAZという自動車メーカーも
このグループに参加しているので
そちらに新たなオペルベースのクルマが
生まれてくることも予想できますね。

それにしても、GMグループのクルマの多くは
基本設計をオペルがやっていただけに
今後のGMはますます心配になりますが
どこへ行くんでしょう・・・。

(写真は欧州で人気のOPEL INSIGNIA)
Posted at 2009/05/31 22:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわる | クルマ

プロフィール

「ココハドコ?」
何シテル?   04/07 13:28
文系&クルマ好きです。理屈が多いですが、愛情の裏返しです。あたたかく見守ってください。 みんカラでは基本的にクルマのことだけを書くようにしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年~
フィアット グランデプント フィアット グランデプント
2008年~2015年。 愛称は「ねずみクン」。購入までの経緯は以前このブログに書きまし ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2005年~2008年 購入までの迷った過程は、この「みんカラ」のブログに書きましたが、 ...
プジョー 306ブレーク プジョー 306ブレーク
1998~2005 愛称は「アゲイン号」。ハッチバックの306はさほど気にしていなかった ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation