• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ACE11のブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

納車してから1年が経ちました

納車してから1年が経ちました私のCBRが納車されて1年が経ちました。
この1年で非常に多くのことがありました。


まず、納車して1週間経たずに事故orz
大事には至らなかったものの、まだ怪我をした左足は違和感があります。
車両は完治してます^^v

続いて
切っても切れない関係にあるのがこのカスタム。
2008年鈴鹿8耐優勝車両#11を基にカスタムを進行中。
外装だけで言えばホイールをゴールドに塗装すれば完成です!!!

いい機会なのでこの後のカスタム予定をメモ♪
・ホイール塗装(ゴールド)
・サスペンションの変更(オーリンズの予定)
・チェーン&スプロケットの変更
・バッテリーの変更
・フロントサスペンションの変更
・GoPro導入
・シート交換
・分離型ETC装着
気になっているのであればT-REVαを装着・・・実際にどう変化するのか体感しない^^;

ざっとこんな感じ
年内に全部終わればいいなと思います(笑
ぼちぼちガンバって行きましょう!

そしてなんといってもツーリングは欠かせません!
最長距離:大阪ー埼玉間の弾丸下道ツーリング(11時間)
これは狂ってるとしか言いようがないと自分でも改めて思います。
お箸は握れなくなるわ、腰は痛いわで苦痛だった記憶があります><
休憩は大事です

今年は全然ツーリングにいけてないので前のブログで書いたところ制覇しつつ、去年行った場所も行きたいなと思います!
また1年間楽しませてもらいたいと思います。
今日からまた無事故・無検挙を目指します!



今日はいい天気だったので車の洗車とバイクのプチ洗車兼カスタムしました。
今日のカスタムがこちら↓↓↓


引きでどぞ。



毎度おなじみ近くで見ないでねのカスタムです^^
このカスタムはKawasaki ZX-14R乗りのぶいちっくさんにアドバイスもらいました!
よく見ると8耐優勝車両もペイントされてます^^
このカスタムは超初級ですね、、タッチペンで塗るだけ~なのに難しい(笑


近々ツーリング予定しているのでまたその時まで~BYE!
Posted at 2013/06/14 14:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2015年振り返り(画像おおめ) http://cvw.jp/b/1538910/36863534/
何シテル?   12/12 00:31
マツダ3セダン ディーゼルに乗ってます! マツダスピリット1.1アップグレード済
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

ルーフモール&ドアバイザー リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 23:04:42
スートルとディーゼルウエポンの持続性について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 13:26:08
マツダの世界戦略車『アクセラスポーツ』にガラスコーティング施工【リボルト大阪北】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 11:43:41

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
MAZDA3 XD ProactiveTouringSelection
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
CBR250R 11年モデルから乗り換え! 今年のレプソルカラーに一目惚れです^^ 気づ ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
初めて乗ったバイク レーサーが所有してた物がめぐりめぐって自分の物に・・・信号停止でアイ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
家族の車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation