• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ACE11のブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

イシダツさんと七岸オフ!

イシダツさんと七岸オフ!今日は、急遽決まったオフ会に行きました!
同じ新型CBR250R乗りのイシダツさんと七岸でオフ会。
休日の七岸はカスタムカーであふれていました

ひとまず夢洲で集合!
お互いの愛車乗り比べてまた、マフラー変えたい病が発症(笑)新型のCBRはヨシムラマフラーの方が音量が大きいです^^完全にモリワキは掻き消されましたorz
カーボンでカッコよかったです^^


どこかで見た事のあるセンダボを追いかけると同じコンビニにピットイン♪
話しかけると別の方だったみたいですが気さくな方でした^^
そのあと見ず知らずの人から車載工具貸して欲しいと言われ、あげるつもりで貸したら、返ってきたのですがお礼に缶コーヒー3本買ってくれました^^笑
センダボのお兄さんは知らない人なのに!笑笑

その後七岸に移動して撮影会とお喋りして解散しました。。。
初の大阪在住の方だったので時間を気にせずに過ごしました
同じ車種でもカスタムの違いで乗り心地?乗り味が全然違うので楽しかったです
これからCBR乗りの方が増えていけばいいな~
フォトギャラリーもどうぞ♪
Posted at 2015/05/06 20:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月01日 イイね!

兵庫県 鎧港と余部鉄橋

兵庫県 鎧港と余部鉄橋こどもの日にちなんで兵庫県にあります鎧港の漁港には鯉のぼりがあげられました。
みんカラの方がツーリングされていてクリップに保存。先日いざ参考にしようと思ったらすでに退会されていた様で詳しい記事の確認できなかったのですが、3年前から行きたかった場所にやっといけました^^v
期間限定なのでどうしても行きたかったです。

大阪から下道で4時間半。
バイク停めてパシャパシャ撮りたかったので朝5時10分に出発。
柏原南多田ファミマに7時14分発。
ローソン養父八鹿に8時19分。
↑↑前日飲んだビールが緊急ピットインを要します><
おしっこ漏れるぅ~と思っていたところ交差点でエンストしました。サーセンw
また道中、怪しいBOXが前方に設置されており即減速したところ、ネズミ捕りでした!危なかった
勘がさえてました!!ゴールド免許目指してるのでよかった。
鎧駅に9時29分着!

天気もよくて風も心地よく、景色も最高で言うことなしでした!

ずーっとぼーっとできるぐらい最高の場所です。
駅からの眺めもいいのですが下りると漁港からも鯉のぼり見れますので降ります。

ここまで大きい鯉のぼりは初めてかもしれません^^
小さい子供が一人居ましたが「おっきい鯉のぼり」といってはしゃいでました♪

もっと長く居たいと後ろ髪を引かれつつ隣の駅へ移動~
余部鉄橋 ここにはたくさんのバイク乗りの方がいらっしゃいました。
岩手から高速で1000km移動した方と少しお話しました。
鉄橋を登ります。

今は無くなっている古い線路。時代の変化とともに無くなっていく物もあるようです。
そのあとは出石の皿そばが有名らしく豊岡まで移動。
大石食堂さんで皿そば大盛りを食した後また、下道で帰宅しましたとさ。
12時19分発ー16時33分ごろ着。
汗だくになりながら無事帰宅した後のビールは最高です!

今回はノー給油で帰宅できました^^
400kmぐらいなら余裕で走ります!
もうオイル交換の距離を走りました。。。
フォトギャラリーもどうぞ♪
Posted at 2015/05/05 08:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

CB400と千里浜なぎさドライブウェイツーリング

CB400と千里浜なぎさドライブウェイツーリング先日4月27日深夜1時35分大阪発石川県のなぎさドライブウェイ行き弾丸ツー決行しました!
まず始めに待ち合わせのコンビニを俺が勘違いして、一つ隣のコンビニで待機するというニアミスから始まりました^^;思い込みとは怖い物です(笑
行程としては大阪~なぎさドライブウェイまでALL下道で帰りは高速で帰る予定です。

大阪を1時35分に出発し、途中にあったコンビニあわら笹岡店に5時35分、現地に7時30分に到着。
約6時間で到着しました^^
日中の最高気温が25度ほどの予想だったのでメッシュパンツで行ったんですが、夜中の琵琶湖周辺を走ってる時地獄を見ました><
鬼寒い・・・笑えない。これ程までに太陽が恋しくなったことがあっただろうか。。。ガクブル震えながら目的地まで移動しました。

千里浜には観光客しか居ませんでした。水着の方は一人も居ませんでした(T_T)
砂浜を思う存分走った後はご飯です。能登半島に方へ1時間程走って移動。
海鮮丼食べたかったのですがあえてはずしてのE’cafe 能登牛DON(ローストビーフ)を食しました。


お味はお肉食べてるのに味がしない不思議!
微妙でした、、輪島塗のお箸もらえたのでよしとしよう。


帰りは目的を果たしたのでピューンと高速で帰ります
E’cafeを13時半に出発!
給油の為に尼御前SAにピットインし15時半に出発!
19時13分帰宅!
約6時間、総走行距離914.2km
なかなかの弾丸具合でしたが久々のマスツー楽しかったです^^

今回のツーリングで一つぶち切れそうになったのは石川県内のGSで給油した際に、ガソリン撥ねてタンクに付いたのに知らん振りして挙句の果てにはタオル要求したら「え?なんて?」とかいう口の聞き方した糞ガキ!
GSで働いてるなら人の乗り物汚さないように最低限気をつけるべき。


恐らくバイクで石川には今後行かないでしょう^^;
他に観光するところがなさそうなのでもし来るとすれば車かな?
次は、鯉のぼりツーリングだ!
フォトアルバムもどうぞ
Posted at 2015/05/02 23:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月22日 イイね!

角島ツーリング帰宅

角島ツーリング帰宅18日に大阪→本州最西端 毘沙ノ鼻→角島まで行ってきました。
大阪~毘沙ノ鼻(びしゃのはな)までは山陽道で約9時間半
途中、お腹の下し30分ほどロスしました。。。完全に途中で寄ったうどんか緑茶かコーヒーで当たりました><
毘沙ノ鼻から角島までは1時間でした。

帰りは中国道をぶっ飛ばして6時間半でした^^
ほとんど車いなくてサーキットかと思いました。。。おかげで燃費はみるみる減っていきましたが(笑)
無事故・無検挙で無事帰宅できました^^

本当に角島はいい所です!
土曜ということもあって観光客やツーリングしているかたが大勢居ました。
今度は泊まりでゆっくり美味しい物でも食べながら周りたいな^^
写真はフォトギャリーでどうぞ!
Posted at 2015/04/22 22:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日 イイね!

2015年角島ツーリング

2015年角島ツーリング明日の深夜、角島弾丸ツー実行します!
2013年に下道で角島までツーリングしました。
今回は高速で日帰り弾丸ツーを決行します!

天気予報は今のところ「晴れ」
天気が非常に重要な場所なのでこのまま変わらないで欲しいです^^

角島周辺で食事できるところを探してるのですが、OPENが11時からだったり遠かったりでいいところがなさそうです。。。
到着時間予想7時ごろなので早朝あいてるお店で美味しいところ知ってれば教えてください!
Posted at 2015/04/16 22:21:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2015年振り返り(画像おおめ) http://cvw.jp/b/1538910/36863534/
何シテル?   12/12 00:31
マツダ3セダン ディーゼルに乗ってます! マツダスピリット1.1アップグレード済
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモール&ドアバイザー リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 23:04:42
スートルとディーゼルウエポンの持続性について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 13:26:08
マツダの世界戦略車『アクセラスポーツ』にガラスコーティング施工【リボルト大阪北】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 11:43:41

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
MAZDA3 XD ProactiveTouringSelection
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
CBR250R 11年モデルから乗り換え! 今年のレプソルカラーに一目惚れです^^ 気づ ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
初めて乗ったバイク レーサーが所有してた物がめぐりめぐって自分の物に・・・信号停止でアイ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
家族の車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation