• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっち@静岡の"セレブレーションエディション" [BMW S1000RR]

整備手帳

作業日:2024年8月4日

GILLES純正バックステップの装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキ側から解体
ヒールガードを純正ステップから取り外し、リアブレーキマスターシリンダをバックステップへ移設する為に分離します
2
マスターシリンダへ圧力を加える純正シャフトもバックステップで使用します。
こちらも純正ステップから取り外しておき、グリスを塗布します。
3
純正シャフトをバックステップ側のブレーキペダルに移設して、マスターシリンダに加圧できるよう調整します。

思いの外、調整幅の限界近くまでになってしまいました。
4
ヒールガード、OP折り畳みペダルをベースプレートに装着してブレーキ側は完成

折り畳みペダルを逆さに装着してしまい、改めて組み直しました。
5
次にシフト側の装着です。

こちらは何も悩むことなく装着を進められるハズでしたが...。
見覚えのある光景が!!

こちらでは気が緩んだのか、逆さにペダルを装着。
6
しかもですよ。

ペダルの折り畳み機構のシャフトを痛めてしまい、シャフトのボルトが抜けない緊急事態に陥りました。

血の気が引きます(汗

まあ、写真に見れるよう色々と苦労して何とかペダルの向きを正方向に直すことが出来、リカバリーに成功。
7
無事にブレーキ・シフト双方のバックステップ装着完了です。
8
やはり、赤いカラーの差し色が如何にもGILLES TOOLING

非常に満足度の高い製品だと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フレームスライダーの取り付け

難易度:

ヒルスタートコントロールの設定

難易度:

ラジエーターガード、オイルクーラーガード取り付け

難易度:

DAYTONA USB電源 STD PD/QC 2ポート取付

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

2年点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あっち@静岡です。 早朝のお山を気持ちよくドライブする事が好きで、地元のお山に出没してます。 素人ながら出来る範囲で弄ることも好きですが、足元をよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW X1] X1(F48) リアブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 13:01:07
ブレーキパッド交換作業。 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 21:11:54
ミニ 締め付けトルク一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 13:00:17

愛車一覧

BMW R nineT ジョー (BMW R nineT)
前車と同じBMWですが、代名詞的存在感を有した水平対向エンジンのRnineT。 特別ペ ...
ロータス エキシージ 寿太郎 (ロータス エキシージ)
男子だったら一度は興味を持つ(はず!?)ロータス車にとうとう手を付けてしまいました。 ...
BMW X1 M(エム) (BMW X1)
憧れのBMW、Msportsとくればカラーは当然エストリルブルーでしょっ^^) BMWで ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
人生で唯一の新車ワンオーナー(w 思い出たくさんのお猿です。 しばらく眠っていましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation