• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっち@静岡の"セレブレーションエディション" [BMW S1000RR]

整備手帳

作業日:2024年10月2日

カーボンパーツ塗装(艶消し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
カーボンパーツがほぼほぼ揃いました。
純正の雰囲気は出来る限り残す事が自分の中でのレギュレーションです。

殆どのパーツが艶ありクリアーがデフォルトな為、艶消し塗装を施工したいと思います。
2
作業前にやられたパーツ。

オークションで手に入れた物が左側
密林で手に入れたのが左側
3
左側はカーボン繊維を謳ってました。
右側もカーボン繊維を謳ってました。

左側は廃棄します。
良い経験になりました。
4
さて作業に入ります。

最初に塗装対象パーツをシリコンオフで脱脂しました。
足付けは行いませんでした。
5
早速、塗装します。

イサム エアーウレタン(艶消しクリヤー)

今回の作業をこの一本で済ますことが出来ました。
6
仕上がりです。

先ずはワンダーリッヒのセンターエアダクトカウル。

狙い通りの落ち着いた仕上がり。
7
スロベニアCarbonin社製のロングリアフェンダー

敢えて平織りにしたのは、先に投入したチェーンカバーが平織りだったから。
8
大陸製のリアフェアリングアンダーカバー

カーボン繊維で良かったw
9
大陸製のスイングアームプロテクター

カーボン繊維で本当に良かった(笑
10
密林製のテールエンドカバー

カーボン繊維だったのは奇跡的(学習してない
11
ギルズツーリング製バックステップのヒールガード

これが一番硬そうな音してます。
全体の雰囲気を合わす為に塗装しました。

さて、それでは取り付けに入ります。
当然ですが、大陸製は安いだけあって加工が必要で結構大変でしたよ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒルスタートコントロールの設定

難易度:

2年点検

難易度:

フレームスライダーの取り付け

難易度:

DAYTONA USB電源 STD PD/QC 2ポート取付

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

ラジエーターガード、オイルクーラーガード取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あっち@静岡です。 早朝のお山を気持ちよくドライブする事が好きで、地元のお山に出没してます。 素人ながら出来る範囲で弄ることも好きですが、足元をよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW X1] X1(F48) リアブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 13:01:07
ブレーキパッド交換作業。 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 21:11:54
ミニ 締め付けトルク一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 13:00:17

愛車一覧

BMW R nineT ジョー (BMW R nineT)
前車と同じBMWですが、代名詞的存在感を有した水平対向エンジンのRnineT。 特別ペ ...
ロータス エキシージ 寿太郎 (ロータス エキシージ)
男子だったら一度は興味を持つ(はず!?)ロータス車にとうとう手を付けてしまいました。 ...
BMW X1 M(エム) (BMW X1)
憧れのBMW、Msportsとくればカラーは当然エストリルブルーでしょっ^^) BMWで ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
人生で唯一の新車ワンオーナー(w 思い出たくさんのお猿です。 しばらく眠っていましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation