• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターポップのブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

美ヶ原高原ツーリング。

今回は、涼しさを求めて『美ヶ原高原』に行きます。

高麗川のセブンイレブンにあさ7:00に集合です。
お盆明けなので6名の参加になりました。


最初の休憩場所の『奥多摩第二P』まで峠を一つ越えて走ります。

8時過ぎですが『暑い』の言葉しか出ません、休憩も程々にして『柳沢峠』の峠の茶屋まで走ります。


今回、GSX1400に乗っている方が参加していたので並べてパチリ。

後は峠を下り『フルーツライン』から勝沼ICから高速に乗り双葉SAで休憩です。


チョロットお土産を買って、高速を小淵沢ICで降り『八ヶ岳高原ライン』から白樺湖でお昼です。
長野まで来たんだから当然そばで決まり。

『そば処緑苑』さんにお邪魔しました。


注文したのは『スタミナそば』¥850なり。

20分以上待たされ着そばです。
先ずはそばを一口、・・・。 (*゚ロ゚)ン? いつも食べている味です。
これ以上何も言いません。
とりあえず腹がいっぱいになったので『ビーナスライン』を走り最終目的地の美ヶ原高原まで一気に駆け上がります。
途中、いい景色がいっぱいあったけど写真はありません。


イヤー標高1900mを越えると涼しいを越えて『寒い』です。
お土産屋の入口には『暖房中なので隣のドアから入ってください』との事。

雲行きが怪しくなてきたのでお土産も早々にして次の休憩場所『道の駅マルメロ』まで峠を下ります。


道の駅の奥にあった珍しい、オート三輪がありました。 、(」゜ロ゜)」ナント


知っていました? オート三輪の排気量は550ccから2000ccまであった事を。

休憩中にポツポツと雨が降って来ましたよ。雨の中『R299十国峠』を越えて『道の駅うえの』までウェット走行です。
キンチョーしましたよー薄暗くなるし雨は酷くなるし路面は荒れているし。

これ以後写真はありません。
後は最後の峠『志賀坂峠』が待ってます、この峠を越えて『セーブオン小鹿野』まで行きここで解散です。

家に着いたのは午後9:00過ぎ。
今回は晴天からの土砂降りや寒さまで色々あり、白樺湖周辺は閉店のホテルや取り壊し中の店があり閑散としていました。 昔はスゲー混んでいたんだけどね。
でも楽しかったツーでした。

走行距離453㎞ 燃費:不明。
Posted at 2014/08/25 22:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味
2014年07月28日 イイね!

埼玉、山梨峠三昧!ツーリング

今回のツーリングは、リーダーが企画した『峠三昧』です。

朝7:00にサンクスに集合
総勢14名が集まりました。
先ずは越生からグリーンラインを走り、『道の駅芦ヶ久保』で休憩、県道53号線の峠を経てR411から奥多摩湖で休憩。

ここで1名合流。

奥多摩湖から一端松姫峠方面に向かい小菅村役場から『県道18号の峠』を越えて丹波山村役場にでてR411に戻ります。
更にR411から『塩山一ノ瀬』の峠でしばし休憩。
またR411に戻り『柳沢峠』の茶屋で昼飯をたべます。

この時点で午後1:30分、峠は6個走っていてまだまだ峠を越えます。
柳沢峠を下り『大菩薩峠』のロッジ長兵衛で休憩。


大菩薩峠を下りR20に出て本来なら笹子峠を越えるはずがまさかのルートミスでそのまま笹子トンネル通り、大月まから『松姫峠』の途中深城ダムで休憩。

放水していました。


後は、奥多摩湖を越えて県道193号線の峠を越えて高麗神社を通り、そのまま流れ解散です。

イヤー今回は久々に疲れました、楽しかったけど。

走行距離340㌔ 40㌔/ℓ
Posted at 2014/07/28 21:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味
2014年05月26日 イイね!

穴地獄ツーリング

みなさん今晩は。
今回は、群馬県草津温泉の近くになる『チャツボミゴケ』のが見る事が出来るところ『穴地獄』にクラブの皆と走りに行きます。

7:00にコンビニに集合です。


因みに下道オンリーなのです。

北軽井沢までは峠を2つ越えた所のコンビニで休憩です。

<暫しの休憩後昼飯を食べに草津スキー場まで走ります。

レストハウスはなぜか休みで近くのパスタしかない店で食事です。

量の少ないナポリタンを食べて ゼンゼンタリナイ 目的地の『チャツボミゴケ』まで10分位走ります。

<受付で¥300なりを払い。

穴地獄まで『チャツボミゴケ』を見に歩きます。
約1㌔歩いたら。




思ってたよりきれいな苔で話に聞くと チャツボミゴケは酸性の水の流れる所に生育していて本州では此処でしか見る事が出来ないとの事です。

苔見学も程々にして、和見峠を抜け下仁田から『道の駅上野村』迄モーダッシュ・・・。

ここから先は真っ暗な峠『志賀坂峠』、『定峰峠』を越えて9:20に帰宅しました。

やっぱバイクは楽しい、上りのストレートは話にならないけど (笑)

走行距離381㎞ 41.6㎞/ℓ
Posted at 2014/05/26 21:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味
2014年05月02日 イイね!

チョコットそこまでソロツー

今日からGWに入り天気も良いので秩父にある『浦山ダム』までチョロット走ります。
9時に出発。



イニシャルDで拓海が走った タブンカプチーノ 『定峰峠』から秩父に入り浦山ダムまで走ります。



湖面はこんな感じ。


放水口からパチリ、新緑がきれい。

エレベーターで下まで降り地下通路とダムを見上げてのパチリ。




でも決してダムが好きなわけではありません。

浦山ダムから名栗に抜ける事が出来るはずが なんと通行止め。。。
雪崩が発生後まだ復旧していないとの事。 んーー残念。



5月なのにまだまだ雪が残っていて道もハンパなく荒れています。

来た道を戻り途中 『うどん加賀屋』に訪問。


美味しいと聞いてきたのですが、なんとプレハブ小屋に暖簾がボロボロ、屋号の看板も手書きだしんーー・・・。

でも車があるので流行っているらしい。先客6名 ガテン系の方でみなオジイチャンでした。

早速口頭で 『肉汁うどん』 をオーダー、7分後の着丼。



当り前ですが手打ちです、しかも機械で切るのではなく切り口は手切りです、太さが違うのがあるのでわかります、さらにそれが麺つゆに喉うまく絡み越しも良くとても美味しく頂けました。
肉汁うどん¥650なり。
ごちそうさま。

後は家に帰るだけ。
午後2時半帰宅 走行距離153㎞  17,8㎞/ℓ
Posted at 2014/05/02 20:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味
2014年04月20日 イイね!

西伊豆雲見温泉ツーリング

久々のブログです。

今回は会社の同僚5人で泊りがけのツーリングです。
朝7:30に狭山PAに集合です、7:00頃に到着し一番乗りと思いきや今回一番の若い子がすでに到着していました。

次の目的地談合坂SAまでのんびり走ります。


談合坂で暖を取り芦ノ湖スカイラインまで軽く流します。



途中、山中湖付近で雨に降られましたがカッパはなぜか着ないガマンガマン。
でもイヤー!寒い寒い 春秋のジャケットだったので大失敗ですフル装備で来ればよかった。

伊豆スカイラインから昼飯を食べに修善寺まで走ります。

山葵がチト有名な『生そば麦定連』さんです。

山葵定食をオーダー 約10分で到着。

おかかごはんに山葵を入れて醤油をかけて混ぜて食べますが混ぜた途端に山葵が目にツーン、食べると鼻にツーン、もー山葵に撃沈です。
とりあえずお腹がいっぱいになったので、R136号を経由してR414で天城越えを越えてループ橋から小さな峠を越えて今晩お世話になる 『彩雲 俺に家』に到着です。 タブン5:5:30頃到着。



刺身のお造りと金目鯛の煮つけが出てきました。\(^ ^)/ バンザーイ






イヤー久しぶりに新鮮な刺身とデカい煮つけを頂き、酒がすすむすすむ、ホント美味かった。感謝です。

後は酔っ払いになり寝るだけなので写真はありません。

おやすみなさい。

翌朝散歩に出かけ宿から2、3分で雲見海岸に出られます。



ここは今年TBSのドラマ『とんび』の撮影現場だったのでパチリ 。オート三輪が走ったとの事。



朝ご飯も済ませ店主にお礼を言って出発です。

宿からR136号の海岸線を経由し西伊豆スカイラインを抜け修善寺を目指します、このルートは極寒で雲の中を走ったので景色なんかあったもんじゃありません。



キリが切れたタイミングを計りパチリ。

後は沼津ICから新東名で御殿場でいったん降りたのですが最悪です、雨が降ってきたのでカッパを着て須走ICで高速に乗り中央道、圏央道、関越道で帰宅しました。
写真はありません。

午後5:30頃帰宅しました。

走行距離523㎞ 17㎞/ℓ

今回はトテモ寒かったけど、美味しい魚を食べられてんー満足満足。タイヤも端から端まで使ったよ。

Posted at 2014/04/20 21:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日08:27 - 19:54、
180.57km 8時間0分、
1ハイタッチ、バッジ30個を獲得、テリトリーポイント280ptを獲得」
何シテル?   07/19 19:54
はじめまして名前はポップです、何時も車の番をしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントドアカーテシ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 07:12:44
RENOGY RENOGY単結晶ソーラーパネル 100W 12Vシステム用 新バージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 05:41:15
電源取り出し(ジャンクションブロック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 08:01:45

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター ミスターシエスタ (トヨタ ハイエースコミューター)
ナローのハイエースからハイエーススーパーロング特装車に乗り換えました。 納車まで1年掛か ...
スズキ GSX-S125 ABS ミスターGSX (スズキ GSX-S125 ABS)
いやぁ!めちゃめちゃ軽いっす! なんで!峠の下り最強デス!
ダイハツ ウェイク ミスターウェイク (ダイハツ ウェイク)
最近の軽自動車の装備にはびっくりです。
トヨタ ハイエースバン ミスターハイエース (トヨタ ハイエースバン)
人生初の4ナンバー! 人生初のサイコー額! 人生初の車中泊仕様! デス!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation