• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターポップのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

本日のラーメン!

みなさんこんにちは。
次男坊が帰って来たのでたまにはラーメンでもってわけで地元近くの『あぢとみ食堂』さんに
お邪魔しました。

こちらのお店、先代が定食屋を経営して引退した時に息子さんが屋号を引継ぎラーメン屋を始めたんですよ。

んで!
今回口頭で『黒醤油太麺』¥780、おいらは『タンメン』¥780注文。
約15分で着丼デス!

黒醤油太麺

タンメン
先ずはスープを一口、あっさりとした塩味のスープは鶏の旨味と野菜の旨味がダブル効いていてレンゲが止まらない!美味いです。
麺は、モッチモチの太麺!食べていて食感がいい。
具材は、見ての通りのたっぷりの野菜はスープと一緒に頂くとメチャクチャ美味いデス!更に軽く炒めているので熱々頂けます。

シンプルながらも旨味の詰まったスープデス。

ごちそうさま。


Posted at 2018/01/14 14:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン
2018年01月06日 イイね!

本日のラーメン!

みなさんこんにちは。

おせちにも飽きて次に食べたくなるのがそーです!ラーメンなんですよねー!

んな!わけで今回お邪魔したお店は志木市にある『麺家うえだ』さんです。


ここは絶妙な焦がし醤油が売りなお店なんです。
注文したのは勿論『焦がし醤油らーめん』¥720を券売機でポチリラーパスで味玉をトッピングしてカウンターに座ります。
名物店主のバーナーで焦がすところが見れるかと思いきや、男の方が焦がしていました。チト残念。

15分くらいで着丼デス!
先ずはスープを一口、焦がし醤油の香ばしい香りと深い味わいが口いっぱいに広がり意外とあっさりしています。
麺は、加水率低めの中細のストレート麺です。醤油タレが染み込んでいるので小麦粉感はそこまで感じられなかったけど美味い麺です。
具材は、炙りチャーシュー、メンマ、海苔、刻み海苔、天かす、キャベツ、お煎餅と味玉、と豪華!
炙りチャーシューは片面が強めに炙っていて焦がしていない方はトロッとしています。
この手には珍しいお煎餅があり、スープに浸してぬれ煎餅のような食感がいい!

帰り際に店主さんと一言二言会話して出てきました。

ごちそうさま。

お次はと言うと隣の駅まで移動して『麺やまつ本』さんです。


初めてお邪魔するお店で『中華そば』と『塩そば』の二本柱の店なんです。
んで!券売機で『中華そば』¥720をポチッてカウンターに座ります。
10分位で着丼。

大きな海苔となが〜い穂先メンマが目を引きます。
それ以上になんとも言えない醤油のいい香り!
先ずはスープを一口、醤油が一番に来るんですが、その後から来るシジミの出汁がふわぁ〜っと! すごく旨いスープなんです!

麺は、中細のストレート麺で若干硬めの茹で加減でパツパツな食感で美味しい麺です。
具材は、豚ロースレアチャーシュー、鶏むね肉、穂先メンマ、海苔、刻み海苔。
小振りなが厚みのあるレア豚は、ステーキのような上品な味わい、鶏チャーシューはサクッと歯切れの良い食感。

シジミ出汁が最後まで感じられる満足な一杯でした。

ごちそうさま。
Posted at 2018/01/06 15:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン
2017年12月24日 イイね!

本日のラーメン!

みなさんこんにちは。
この間美味い酒を桂馬で頂いたので赤羽迄行ってきました。

んで通りがてらに寄ったお店は戸田市内にある『麺屋あがら』さんです。

ここは店主の出身地和歌山県がコンセプトなんです。
もちろん和歌山の醤油を合わせているので楽しみです。
券売機で『豚骨中華そば』¥680をポチってラーパスで味玉を無料トッピングしてもらいカウンターに座ってしばし待ちます。
約7分で着丼。

柔らかそうなチャーシュー!
先ずはスープを一口、見た目は濃いそうですが本場和歌山県産の醤油を使っているので意外とあっさり、それに豚骨ともみじをじっくり炊いたスープはまろやかです。
麺は細めのストレート、粉っぽさが少し残る固めの茹で加減でトロミのあるスープに良く絡みます。
具材はチャーシュー、メンマ、花型の蒲鉾とラーパスの味玉。
バラチャーシューがなんと5枚も脂身と赤身のバランスも良く、柔らかめの食感がいい!
他にもしらすご飯や和歌山カレー中華もあるので次回近くに来たら是非頂きます。

ごちそうさま。

目的地の酒屋さんまでまだあるので今度は蕨市にある『佐野ラーメン湧』さんです。


佐野迄行かなくても本場佐野ラーメンが頂けます。
駐車場待ちで30分位費やしてしまいました。
んで!券売機で『佐野ラーメン』¥680をポチって、ラーパスで餃子1枚が付きます。
10分位待って着丼デス!


シンプルな佐野ラーメンですネ!
先ずはスープを一口、白醤油?薄口醤油?節類もしっかり感じられて後を引く旨さです。
麺は、青竹打ちではなく特製自家製麺でピロピロ平打ち麺は柔らか目の茹で加減。
具材は、チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ、別に餃子1枚デス!
大き目のバラチャーシューは箸で切れる位柔らかく薄味でこれまた美味い!

夜は居酒屋になるとの事。

ごちそうさま。

あっ!そーそー!お目当ての酒屋さんは赤羽にある三益酒店です。
写真は有りませんが旨そうな酒が沢山あり呑み方、保存方法まで教えて貰いました。
んで!

古酒 達磨正宗 常温で三年熟成した古酒デス!
まろやかな飲み口で うまーい!デスよ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

では


Posted at 2017/12/24 18:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン
2017年12月16日 イイね!

本日のラーメン!

みなさんこんにちは。
久し振りのブログアップです!もちろんラーメンですよ。

んで!今回お邪魔したお店は川越卸市場内にある『幸先』さんです。


市場ならではシンプルな店構えですね。

早速店内へ。
おっ!券売機は故障していてそこにメニューが掛っていて店内はL字のカウンターだけで市場で働く方の食卓にもなっていて繁盛しています。

今回頂いたラーメンは『あっさりラーメン』¥700とラーパスでトッピングが1つ無料追加できるので字球をお願いしました。

約7分程で着丼。


ドーンと眼に飛び込んでくるのは分厚いチャーシュー!
先ずは、スープを一口豚骨・鶏ガラベースに魚介系を合わせたあっさり味。おいら的には好みですね。
麺は、菅野製麺の太麺モチモチ麺は腹に溜まるタイプでモチモチの縮れ中太麺にこってりスープが絡んで良い感じ!

具材はチャーシュー3枚、メンマ、女木、海苔、ラーパスの味玉。
分厚いチャーシューは豚バラ肉を使っていて魚介に漬け込んでいるとのことで皆さん魚の肉と間違えるとのこと。それにホロホロとしてとても柔らかいのが3枚ですよ。

分厚いチャーシューと手の込んだダブルスープを堪能できるのはお客に贅沢を味わってほしいという思いの現れなんだと思う。全部全開!!なんです。

ごちそうさま。

魚介を頂いた後は鶏にしましょう。

つー事で次にお邪魔したお店はふじみ野市にある『麵屋鶏口』さんです。


コチラは鳥取県産の『大山どり』と岩手県産の『あべどり』を使ったスープ。宿題店も兼ねているので楽しみです。

店内はカウンターとテーブル2席のこじんまりとした店内。
口頭で『鶏そば』¥750とラーパスでチャーシュー2枚無料追加して頂ました。

待つ事5分で着丼。

鶏そぼろが目を引きますねぇ~!

先ずは、スープを一口、さっぱり味ながら上品な鶏のコクを感じる事が出来る清湯スープ。ひとくち目から鶏出汁の旨みが口一杯に広がり塩味も角が無くまろやかになっています。鶏油が見た目オイリーに見えるがそうでもなくスープを引き立てています。

麺は、低加水のややウェーブがついた白い細麺、茹で加減がよくコシがあり鶏出汁の塩にはよく合っています。

具材は、鶏チャーシュー4枚、鶏そぼろ、穂先メンマ、海苔、カイワレ、ネギ。
厚めにスライスされた鶏チャーシューはしっとりとしていて控えめな味付けでとても美味しい、たっぷりのった鶏そぼろも歯ごたえの良い穂先メンマも余計な味が付いていなくて良い。

コチラのお店限定メニューが豪富なので次回お邪魔する時は限定を頂きたいと思います。

ごちそうさま。

Posted at 2017/12/16 16:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2017年11月11日 イイね!

本日のラーメン!

みなさんこんにちは。
今回のラー食には続きが有ります。

3時過ぎに『中華そば勝本』さんを後にして次に向かうは『麺屋侍』さんデス
5周年記念なんでイベントラーメンが頂けます。
下道トコトコと3時間掛けてのお邪魔デス!




どんなイベントラーメンなのか思いっきり!期待大です!
券売機でイベントA.Bのチケットを購入して店内で待ちます。
店主が和かに案内してくれましたがその目にはくまがありました。
この日に為に...お疲れ様です。m(_ _)m
んで注文したのは『大山どり淡麗温つけ麺』900円と『大山淡麗塩ラーメン』850円デス!
最初の着丼は『大山淡麗塩ラーメン』デス!

見た目はシンプルな塩ラーメンに見えますがこれがまた嬉しいくらいに期待を裏切ってくれます!
先ずはスープを一口。
丁寧に仕上げたクリアな鶏清湯スープは鶏油と相まって自然な甘みと旨みがプラスされます。
麺は手打ちのストレート細麺、茹で加減はやや固めでプリ、モッチリ、感じの麺です。
具材は軽くローストされた大山どり、メンマ、カイワレ、海苔とこれもまたシンプル何ですが大山どりは恐らく胸肉ですが肉汁ジューシーで味わったことのない旨さ!

スープと麺、最後の最後まで美味しく頂けました。
んで!続いて『大山どり淡麗温つけ麺』が登場!



釜揚げうどんではなく平打ち麺が入っています!しかも単にお湯ではなく微かに煮干し出汁の味がします。

つけ汁は少し甘めのシャバ系で醤油に日高昆布と鰹節、魚介類を丁寧に仕上げています。
つけ汁の中には珍しくキンチャクがあってその中にはローストされた大山どりと細麺が入っていました。
最後の一口までアツアツで頂くことが出来ました。
ごちそうさま!
じゃないんです❗️まだ食べていないのがあったんです。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
それはと言うと。

大山どりめしデス。
単に炊込み御飯と思いきや大山どりと牛蒡をふんだんに使っています。
お腹イッパイなのに箸が止まりません。
ヤバイ中毒になっているかも!

1日で3杯のラーメン!ほんと!ほんとうに美味しく頂く事が出来ました。

ごちそうさま。
Posted at 2017/11/14 23:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日08:24 - 16:36、
171.80km 7時間12分、
バッジ14個を獲得、テリトリーポイント110ptを獲得」
何シテル?   08/11 16:36
はじめまして名前はポップです、何時も車の番をしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドアカーテシ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 07:12:44
RENOGY RENOGY単結晶ソーラーパネル 100W 12Vシステム用 新バージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 05:41:15
電源取り出し(ジャンクションブロック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 08:01:45

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター ミスターシエスタ (トヨタ ハイエースコミューター)
ナローのハイエースからハイエーススーパーロング特装車に乗り換えました。 納車まで1年掛か ...
スズキ GSX-S125 ABS ミスターGSX (スズキ GSX-S125 ABS)
いやぁ!めちゃめちゃ軽いっす! なんで!峠の下り最強デス!
ダイハツ ウェイク ミスターウェイク (ダイハツ ウェイク)
最近の軽自動車の装備にはびっくりです。
トヨタ ハイエースバン ミスターハイエース (トヨタ ハイエースバン)
人生初の4ナンバー! 人生初のサイコー額! 人生初の車中泊仕様! デス!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation