• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月17日

SACHS ローダウン近況♪

SACHS ローダウン近況♪ SACHS(ザックス)パフォーマンスセットを入れてからそろそろ1年が経ちます(^^ゞ

最初より、更に車高が落ちていい感じになってきました(^^♪

首都高バトルまがいのドライビングでも、不安なくラインをトレースして気持ちのいいコーナリングができ、干渉もありません!高速の急なレーンチェンジでもピタッとおさまり、余裕のあるハンドリングなので楽にドライブができます(^o^)丿

AEZ FIVE 18X7.0J +40/PIRELLI DRAGON 225/40ZR18 とのセットは、乗り心地も良くウエット・ドライのグリップも抜群です。

これから寒くなりますが、このセットで、Yeti Snow net (5288)が履けるのが強みです(干渉しませんヨ~OffSetがミソ)これでスキーにも行けちゃいます(^o^)丿


SACHS(ザックス)パフォーマンスセット・・是非♪


ブログ一覧 | 情報 | クルマ
Posted at 2006/11/17 05:30:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日への一歩
バーバンさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2006年11月17日 15:52
そろそろ、ダンパーの交換を考えてるのですが、思考がショートストロークのダンパー→ノーマル形状セット→車高調をぐるぐる回ってます。
ザックスのパフォーマンスセットなら10万円位なので、ダンパーだけ購入しても、あまり変わらないんですよねぇ。
コメントへの返答
2006年11月17日 18:42
サスペンションは、専用設計されたスプリングとショックのキットでの交換がベストです(^^♪

ザックス・パフォーマンスセットのハンドリングの素晴らしさはお奨めですヨ!

パフォーマンスセットのスプリングは単品売りしておらず、おそらくMONDEOⅢと同じアイバッハ製だと思います。

ハンズの対応表に
118 318 ☆
118 311
と2種類ありますが、118 318が 2.0 16V用で 25mm lowered です☆

118 311は 1.6 16V用で、違いはFスプリングのみでレートが低くなってます。2.0に118 311を入れるとフロントが更に落ちますが、ハンドリングに影響すると思われます。

コストパフォーマンスに優れる、ザックス・パフォーマンスセットは一押しです(^^ゞ

プロフィール

「[整備] #V50 New スタッドレス🔧組替・バランス https://minkara.carview.co.jp/userid/15396/car/959372/8281648/note.aspx
何シテル?   06/28 21:52
個人輸入モディファイに励みます(^^ゞ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kin-sunさんのボルボ V50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 23:13:42
Kin-sunさんのボルボ 240 ワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 20:08:43
サーキットに初めて行く方向けのお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 12:04:13

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
2000年に、240 WAGON を降りて・・・ 11年ぶりにVOLVOに帰ってきまし ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
もう衝撃でしたね~この時代にノーマルでこのルックス!K-Carとは思えない動力性能・・・ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
外観はエンケイのホイルとフジツボのマフラーだけですが、中身はSUZUKI SPORTSを ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
11年間・21万kmを走破した VOLVO240 WAGON です。 驚きの、ハルトゲ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation