• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kin-sunのブログ一覧

2009年01月26日 イイね!

圧倒的照度(゜o゜)

圧倒的照度(゜o゜)サンテカは、潔く捨てました(>_<)・・・

で、ヤフオクで、「H3 HID 35W 3000K イエロー」を \7,550 で Get(^^♪

中国製のようですが、色温度こそ3000Kですがヘッドと同じ35Wなので、その照度は圧倒的です!ヘッドを点けないでも余裕で運転できる明るさです。

バラストもヘッドと同じ仕様なので安心かな~と(^^ゞ

エアロバンパーのフォグユニットは、ヘラー製でコンパクトなのでHIDの造りこみにちょっと苦労しますが・・・

フォグの配線で注意です・・・コネクターには黒と緑/白・線が配線されています。ヘインズの配線図でも緑/白線が+になっているのですが、実際はど~みてもアースの黒線が+でした(゜o゜)

バラストは配線があまり長くないので、エアロバンパー内に両面テープ止めしました。フォグの前面トリムは樹脂製で6点の爪で止まっているだけなので、前から作業が可能です。


これで、濃霧・降雪・悪天候時には無敵です(^^)/
Posted at 2009/01/26 04:09:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年01月23日 イイね!

軽井沢の美味しいもの

軽井沢の美味しいもの毎年恒例の軽井沢・千ヶ滝温泉ホテル泊でスキーへ行ってきました。日中でも-5℃と寒いです(>_<)

朝早く着いたら、マックが6:20から開いてるので朝マックがお勧め♪

「千ヶ滝温泉ホテル」っていってもプリンス系なのでスキーパックがあり、今年は1泊2食・リフト1日券が付いて \10,500 と更にリーズナブルです(^^ゞ夜は中国料理「獅子」のコース・朝は和定食と食も大満足です!

スキー場の「アゼリア」のカツカレーの大盛り(\1,250)・・・強者です☆モルツの生の自販機(\500)も話しの種に、合わせてどうぞ(^^)/

ケーキセット(\700)はセンターの2階のチョコバナナモンブランがいいかな~

超~お勧めは、プリンス通りにある「WING」の「じゃがいもピザ」!絶品なので是非~♪
Posted at 2009/01/23 06:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2009年01月22日 イイね!

雪上サーキット試乗会 in 士別

雪上サーキット試乗会 in 士別■参加するにあたっての意気込みをお答え下さい。(※100文字以上、必須)

ウインタータイヤを使い始めて28年になりますが、スタッドレスの出始めの頃はまったくお話しにならないレベルのタイヤでした。しばらくして、BSがホロニックからブリザックに変わった時の衝撃は未だに覚えています。それ以来ず~とブリザック信者なのですが、最新のミシュランのスタッドレスはどんな進化を遂げているのかを体験したく応募しました。

■フリーコメント

非積雪地方から積雪地へ出かけるドライブが主なので、相反する性能がそれぞれ高いスタッドレスがあるといいな~と思います。

※この記事は雪上サーキット試乗会 in 士別について書いています。
Posted at 2009/01/22 13:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年01月22日 イイね!

冬支度(^^♪

冬支度(^^♪冬支度完了(^^)/

純正ホイルに、MZ-03スタッドレス

Thuleスキーキャリア装着

ウォッシャー液を寒冷地用(-20度)にぬき替え

フォグを、HID 35W 3000K イエローに装換・・・サンテカは捨てました(>_<)
Posted at 2009/01/22 05:11:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | シーズン | クルマ
2009年01月12日 イイね!

出た!Ford RS 200

出た!Ford RS 200'09 欧州フォード東日本オフin東京 お疲れさまでした(^^♪

全部で32台の欧州フォードが集結しました(゜o゜)ま~壮観でしたよ!全容はまたってことで~

レポートその1・・・

Ford RS 200 だよ~♪ ロードレーシングカーです!

後ろにMy Carが見切れてますが・・・(^^ゞ


1985年 フォード RS200 イギリス 生産:1985 ~1986年

当時隆盛を極めていたFIAグループBによるWRC(世界ラリー選手権)にはヨーロッパの大メーカーが挙って参加していた。しかし、やや立ち遅れた感のあったフォードは、ミドシップエンジンに4WDを組み合わせた、当時考え得る理想のマシーンを新たに製作、久しく遠ざかっていたWRCチャンピオンを目指す本気の姿勢を見せた。伝統の“RS”の名が与えられたRS200は、FIAグループBへのホモロゲーション取得のために用意されたホモロゲーションモデルである。ミドシップに積まれるエンジンはかつてのエスコートRS1800に搭載されたコスワースBDA直系の純レーシングユニット、直列4気筒DOHC16バルブにターボチャージャーを組み合わせ、ロードバージョンでも250PSを発生、センターデフを介して4輪を駆動した。ボディはプジョーやランチアなどのライバルたちが、当時の生産車に似せたボディでプロモーション効果を狙ったのに対し、フォードはコンパクトで重心が低くなるような、ラリーカーとして理想のスタイルを追求した。FIAグループBへのホモロゲーション取得には200台の生産が必要だが、このRS200は'85年から'86年にかけて、きっかり200台を製作、FIAの承認を受けた。ところが'86年トゥール・ド・コルスの事故でランチアのトイヴォネンが事故死したことで、グループBによるWRCはこの年限りで終了、熟成期間が全くなかったRS200はさしたる成績も残せず、悲劇のグループBマシーンとなった。


エンジン

種 類 :ガソリン 4サイクル
冷却方式 :水冷
シリンダー配置 :直列
気筒数 :4
バルブ形式 :DOHC
排気量(cc) :1804
最高出力(PS/rpm) :250/6500-7000 (DIN)
最大トルク(kgm/rpm) :29.7/4500
燃料供給装置 :電子制御燃料噴射
キャブレター数 :─
過給装置 :ターボチャージャー

ボディ

構造 :フレーム付
ドア数 :2
ボディ形状 :クーペ
全長(mm) :4000
全幅(mm) :1764
全高(mm) :1322
ホイールベース(mm) :2530
トレッド前後(mm) :1562/1498
車両重量(kg) :1180
乗車定員(名) :2

駆動系統

エンジン搭載位置 :ミドシップ縦置
駆動方式 :フルタイム4WD
変速機 :5速MT フロア

サスペンション 前 :独立 ダブルウィッシュボーン ツインコイル
サスペンション 後 :独立 ダブルウィッシュボーン ツインコイル
ブレーキ 前 :ディスク サーボ
ブレーキ 後 :ディスク サーボ
ステアリング :ラック&ピニオン
タイヤ :225/50VR16



Posted at 2009/01/12 23:40:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】 http://cvw.jp/b/15396/48680543/
何シテル?   09/27 18:23
個人輸入モディファイに励みます(^^ゞ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
456 78910
11 121314151617
18192021 22 2324
25 262728293031

リンク・クリップ

Kin-sunさんのボルボ V50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 23:13:42
Kin-sunさんのボルボ 240 ワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 20:08:43
サーキットに初めて行く方向けのお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 12:04:13

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
2000年に、240 WAGON を降りて・・・ 11年ぶりにVOLVOに帰ってきまし ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
もう衝撃でしたね~この時代にノーマルでこのルックス!K-Carとは思えない動力性能・・・ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
外観はエンケイのホイルとフジツボのマフラーだけですが、中身はSUZUKI SPORTSを ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
11年間・21万kmを走破した VOLVO240 WAGON です。 驚きの、ハルトゲ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation