• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月26日

おいしかったけれど…

おいしかったけれど… 寿司を食べたい!という事になり…
朝起きたら天気も良かったので、那珂湊へ

給油 洗車して、順調に飛ばして行くも…

友部SAを過ぎたあたりから空模様が怪しくなり…

 土砂降り! (*_*)

ピカピカ状態は、わずか1時間あまり (T_T)


いつものお店 でお寿司を食べ、外の売場で岩牡蠣を食べる
毎回恒例のコース (笑

美味しゅうございました

特に、↑ の岩牡蠣は最高!
ぷりっぷりの超肉厚

       
中流好きの日本人らしく、こうやって並んでいると、真ん中の500円を選びます (爆)


いい天気になったので、海を見てボ~っとしようと思ったけれど…
風が強いし、海が荒れて、色が茶色 (-_-;

いろいろ買い物などをして帰宅
チョッと疲れました (+_+)


186-1,262

ブログ一覧 | 飲食 ~ 食べ物系 | 日記
Posted at 2009/04/26 21:11:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2009年4月26日 21:26
お近くまでいらしてたんですね!
前もって連絡頂ければ、他に車の停まっていない写真撮影スペースご提供しますよー(笑)
コメントへの返答
2009年4月26日 21:41
常磐道に乗ったあたりで思い出しました (^_^;
平磯とか大洗で撮る事も考えてましたが、汚れたし、海は荒れてるし…

次はお知らせしてから (笑
2009年4月26日 22:02
カキの値段の差は、大きさ?美味さ?
今度、ためしに3つ食べて違いが
分かるかやってみよっと。

お腹に来たりして?
コメントへの返答
2009年4月26日 22:46
大きさには違いがありましたが…
他の店では、1,000円というのも (驚

次回は寿司の量を減らしてチャレンジしてみたいですね
2009年4月26日 22:22
なんだぁ~ てっきり別の貝を食べたのかと…
釣られた~(爆)www
コメントへの返答
2009年4月26日 22:48
ちゃんと、赤貝などを食べていますが? (誤爆)
2009年4月26日 22:30
ハイ!
自分は間違いなく400円の牡蠣を食べます(笑)
そんなに違いは無いと思います(タブン…)

…700円の牡蠣食べたいなぁ(苦笑)
きっと美味しいんだろうなぁ
コメントへの返答
2009年4月26日 22:49
大きさの違いだけかも…

ある程度大きい方が、成長度合いもいいと思うのでおいしいかと…

まぁ、並べて食べ比べないと分からないでしょうね (笑
2009年4月27日 15:17
例の店でつね!
何時になったら行ける事やら(笑

生牡蠣はちょっと・・・

コメントへの返答
2009年4月27日 21:02
例の店です
早く計画しましょう! (笑

そちらのおいしい店でもOKです

生牡蠣は、場合によったらあわびの刺し身より好きかも…(爆)

プロフィール

「燃費記録を投稿すると、日付はそのままだけど、年が「24年」になることがある

なぜだ???」
何シテル?   04/18 23:02
オジサンです (笑 愛車、Z奈(ずぃーな)ちゃんとは、2017年7月21日にお別れしました 2017年8月10日 FREED+ が来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
スライドドアで年寄りが乗り降りしやすいこと 7人乗りはいらないので5人乗り ということ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2017年7月21日にお別れしました
ホンダ フィット ホンダ フィット
1.5の特別仕様車だった記憶が… 実家の車として、フリード納車まで乗っていました  
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
希少車でもあり、気に入ってたけれど、ある事がキッカケで手放す事に… ノーマル+純正Op
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation