• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月21日

みんカラからの引越し?

最近相次ぐ、お友達の みんカラ からの撤退 引越し宣言

 5年以上続けて…
 中毒患者になり…
 これしかやっていない…
そういう身からすると、すぐに 自分も とは言いづらい


けれど、最近の みんカラ はどこか

どんどん機能修正 リニューアルをしているけれど、要らんモノが多すぎる気がする
多機能にして、重くなっているだけ?

ホントに ユーザーの使いやすさ を考えているのか?
他に負けないように、同じような機能を加えているだけではないのか?
自己満足の為ではないのか?


ココからは、完全な 個人的感想

マイページの変更
  ようやく慣れてきた (^_^;
  カスタマイズできるとは言え、使いづらい
ストリーム
  前にブログに書いた けれど、一刻も早く止めてほしい
  表から見えない所でやりたい事まで、すべて筒抜け
  ある意味、「 監視ツール だ!
mixi チェック
  mixi ユーザーに、そこまで気を遣う必要があるのか?
ツイートする
  ツイッターユーザーに、そこまで気を遣う必要があるのか?
イイね!
  これは 唯一 いい機能かもしれない (笑
  コメント入れるチョッと手前、と言う感覚で使える
フッター ツールバー
  まぁまぁ使えるかな (^o^)


自分が機能修正 リニューアルするならば、

画像を一括アップできるように戻す
  要らない機能を削れば軽くなるだろう
ブログ途中への画像追加を簡単にできるようにする
  フォトギャラや掲示板を使う を使っているけれど、重くなるのは一緒
公開範囲の限定機能を作る
  完全オープンじゃなくても良いような選択をできるように


ココからは、もっと 私見 」 (笑

に力を入れ始めてから、どんどんおかしくなった気がする
一般ユーザーは無料 で運営している以上、広告収入は重要だと考えるのは理解できる
だからと言って、車業界の人を問答無用で 削除 するのはどうなのか
営利とは思えない事を書いているブログもあるのに…

営利 かどうかは、判断が難しいものがある
の方からクレームが入れば、対応しなきゃいけないのも理解できる
に入った 入らざるをえなかった 方としても、言いたい事はあるはずだし…



マジな文章 長文、失礼しました

賛同してもらえるのだろうか…(^_^;
もちろん、反対意見もあるでしょうね


ご意見のコメントいただけるとうれしいです
 賛同いただける場合は、「 イイね! でもOKです (^_^;
 

37-1,757

ブログ一覧 | みんカラ | 日記
Posted at 2010/11/21 20:07:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有給休暇ウインド
やる気になればさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

福岡市営地下鉄
空のジュウザさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年11月21日 20:19
「業界の方は有料の+でお願いします。」って流れ。わからなくもないが強引ですね。そんなに業績が厳しいんですかね。

・ マイページの変更(同感)
・ ストリーム(同感)
・ mixi チェック(同感)
・ ツイートする(他のブログの真似。私もツイーターやってるから少し便利)
・ イイね!(他のブログの真似。みんカラでは訪問しただけで足跡つきますが他のブログは勝手に足跡は付かずその変わり訪問したことを明示的に残す機能があります。)

・自分がリニューアルするならば(同感。他のブログでは皆サポートしています。)

ってところです。

コメントへの返答
2010年11月21日 20:31
「宣伝は禁止」としている以上、別枠を設ければ可能と考えついて作ったんでしょうね

多数の「同感」感謝です

ツイッターをやっている方には、「ツイートする」は便利なんでしょうね (^_^;

とにかく、ストリームを止めてほしい
今回もブログ修正した記録が丸見え (笑
2010年11月21日 21:14
まったく同感ですね。
繁栄させたい割には、自分で自分の首を絞めてるカービュー。

別荘が二箇所あるから、いつでも撤退出来るけど、今後に期待します。
ユーザーがみるみる減っていけば、自然と考えるんぢゃないですかね?
甘い?(笑
コメントへの返答
2010年11月21日 22:38
そうですよね~
何をしたいのか、どこへ向かいたいのかが良く分かりません (^_^;

別荘は作っても、コチラを本宅にしたいと思ってますが…
お友達が一杯いなくなっちゃったら考えます

みんカラは、気付かないんじゃないですか? (爆)
2010年11月21日 21:39
自分もみんカラしかしていません。
まぁ、無料でやらせてもらっているので
文句は言えませんが、ちょっとねぇ~
って感じですね。
自分としては個人ユーザーから数百円でも
取ればいいのに~っと思っています。
コメントへの返答
2010年11月21日 22:41
これだけ、みんカラにハマってしまったので、他をやる余裕がなくて…

無料だからと言っても、カービュー側もいろいろなデータを取れて、情報も入手できるので、ある程度「お互い様」な部分はあると思います
明確な基準があれば、料金取って差別化してもいいですね
2010年11月21日 22:04
僕も車関連はみんカラしかやってませんが
無料ですからね・・・
あれこれ言ってもしかたないかなぁーって
思います。
(車関連の方が削除されている事に関しては
 もちろん???ですけど)

↑と同じく、個人からも数百円程度徴収して
もう少し自由度を増して欲しいですね。

もしくは、無料会員・一般会員・特別会員みたいな
ランク制(金額)でもOKだとおもうんですけど・・・
コメントへの返答
2010年11月21日 22:46
無料に関しては、↑にもチョッと書いたのですが、表に出ない部分で、カービュー側にもメリットはあるはずだと思ってます

もう少し何とかならんものかと…

明確な基準があって、納得できる差別化が図られるならば、料金を払ってもいいと思ってます
2010年11月21日 22:18
かれこれ7年みんカラしています(汗)
なので自分はこれまでもこれからも、みんカラは続けていきます。

ただ、確かに最近の流れは少しおかしいですよね。皆さんおっしゃるように、自分も「+」が出てきてからだと思います。

有料ユーザーや広告主を優先する考えはある程度仕方ないと思いますが、どうしても腑に落ちないのは「削除理由を明確にしない」という事ですね。
結局、「+」に参加している科学的根拠のないオカルトパーツ販売業者などが他のショップから突っ込まれて言い訳できないから、そういう業者を保護するために理由を明確にせずに削除するんじゃないのか!?と思ってしまいます。

一般ユーザーにも「一般会員」「プレミアム会員」のように無料・有料の区分けを作って、細かくカスタマイズできる・できないなどで利用料金を徴収してもいいと思うんですよね。で、「+」の敷居も下げてあげれば(たかがブログに一律10万円は高すぎます)、「+」に参加するショップももう少し増えるのではないかと思うのですが…。
コメントへの返答
2010年11月21日 22:52
先輩ですね (^o^)
ワタシも、過去の積み重ねを消したくないので、続けるつもりでいます

いろいろ試行錯誤してるんでしょうね
企業として、利潤を追求しなきゃいけないし…

「削除理由を明確にしない」
これはホントにおかしいと思います
理論的な反論受けた時に、対応できないから、「規則に従い」のような事にしているのかと…
ワタシのブログを消した時は、通告も何もなく、黙って消されました

会員の区分けはあっていいと思います
↑の通り、明確な、納得できる基準さえあれば…

無料会員は、ページのカスタマイズに制限をつけるとかの差別化があれば納得する人も多い?

10万円はチョッと異常ですね
そこまでメジャーなSNSじゃないと思います
2010年11月21日 22:29
昨日は写真ありがとうございましたo(*^▽^*)o~♪

自分ももう一つ始めた組です( ̄ー+ ̄)


みんカラはやめませんけど(*´∇`*)


しかし、クルマ業界の方が消されちゃうのは納得できませんねo(TヘTo) クゥ
コメントへの返答
2010年11月21日 22:56
どういたしまして

実はチェック済みです (笑

知っている人がみんなアッチに逝っちゃったら、さすがに考えちゃいますね
けれど、同時に2つは難しいし…

消し方に納得がいかないから、みんなが声をあげて行動を起こしている、という事を「カービュー」は理解できないんでしょうね
2010年11月21日 23:27
僕もMTKさんおよび↑のみなさんとほぼ同意見です。
ブログはともかく自分の備忘録として大変役に立ってますので、これからもみんカラは使い続けます。
備忘録のほとんどはラーメンだったりしますが(爆)

みんカラの良さは、何と言ってもクルマ好きな人間の横の繋がりだと思うんですよね。
お友達になるとかコメのやりとりということ以外にも、次に自分が導入したいパーツのレビューを見たり(時には使ってる方に直接メッセで質問したり)、あるいはいろんな成功談や失敗談を参考にしたり・・・。
そういう「ナマ」の情報が得られるのが最大のメリットだと思っています。

一般ユーザーあっての「+」なんですから、みんカラ事務局にもそこを大切に考えて欲しいですね。
コメントへの返答
2010年11月22日 23:23
自分の場合は、生活の記録と言っても過言ではないくらいです (笑
PCが逝っちゃって、リカバリーできない写真も、ここのフォトギャラに残っているし…

同じ車好きの人が、リアルではなかなか会えなくても、この場を通じてつながれる
残念ながら降りてしまった方とも…

みんカラがなければ、車に対する思い入れはココまでじゃなかったと思ってます


たぶん、いろいろ悩んでいるとは思うのですが…
いまさら時計の針は戻せないかもしれませんね (^_^;
2010年11月22日 8:15
基本「お友達」と「足あと」しか見ないので、色々な機能はいりません!

先日、とある「みんカラ+」の方から「お友達」に誘われました。
「お友達になったら、あなたのブログに訪問したいと思う」と言う内容。
どう考えても失礼なっ!
削除したら2日後だったか、また着ました。
文章もまるっきり同じ。
想像するに、名前だけ入れ替えて、手当たりしだい送信している?
宣伝としか思えません。
コメントへの返答
2010年11月22日 23:28
基本の機能が充実していればいい
そういう方は多いでしょうね

「+」の方は、投資を回収する為に、必死に動く事もあるでしょうね
企業ですから…

ただ、同じ文章をばら撒くと逆効果になりかねない、という危険性に気付かないんでしょう
気付いても、数打っての当たりを取っているのかも…
2010年11月25日 22:11
既に解決しているかもしれませんが、みんカラのバックアップ方法が載ってましたので、ご参考までに!
http://minkara.carview.co.jp/userid/185200/blog/10472507/

熱い想いは、大事に取っておきたいものですね...
コメントへの返答
2010年11月25日 22:31
情報ありがとうございます

パッと見、難しそうなので…
休日にやってみます
2010年11月26日 11:00
友達のイイネからきました。
僕もみんから中毒ですが個人的にはみんからのここ最近の変更はすごいものがあると思いますね。。
仕事の関係上ソースで変更点分かるのですが、正直みんからのSNSの形態・書式は古い。
でも今回のみんからの変化は時代に合わせた改革として僕は評価します。
中身のmixiやツイッターのリンクに関しては無理やり感はありますが、「収入」のためには仕方ないですね。
mixi、ついったー、ふぇいすぶっくのリンク有り無しだけで何10倍もアクセス数が分かるんですよ。
変更後重くなっていますが、最初はそういうモンです。これから「無駄」を排除していくと思います。
「やってみる」事はいいことだと思います。「やらなきゃ分からないこと」って沢山あると思います。
批判してる人共通ですが、「いいと思うこと=当たり前」となってしまっていて
「いい部分」をまったく評価していない(気付けていない)から、それってどうかと思います。
まぁなんだかんだでストリームはやりすぎで嫌なので、同意見ですけどね笑。
あと、今後も変え続けて書式が落ち着かないなら
みんから開発事務局は時代に流されるだけのダメダメ開発部ですね笑。
今後の動向に注目。
コメントへの返答
2010年11月26日 21:45
コメントありがとうございます

技術的な事は分からない「文系オヤジ」です

いろいろ改良しようという姿勢を否定する気はないのですが…
それがユーザーを向いているのか、自己利益の追求の為なのかで違いますね

コレだけ大勢のユーザーが「使いづらい」と言っている事
一部のユーザー削除に動いている事に対する反発
コレが見えないんだったら、もうダメかもしれません

とにかく、ストリームは一刻も早く止めて欲しいです

プロフィール

「燃費記録を投稿すると、日付はそのままだけど、年が「24年」になることがある

なぜだ???」
何シテル?   04/18 23:02
オジサンです (笑 愛車、Z奈(ずぃーな)ちゃんとは、2017年7月21日にお別れしました 2017年8月10日 FREED+ が来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
スライドドアで年寄りが乗り降りしやすいこと 7人乗りはいらないので5人乗り ということ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2017年7月21日にお別れしました
ホンダ フィット ホンダ フィット
1.5の特別仕様車だった記憶が… 実家の車として、フリード納車まで乗っていました  
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
希少車でもあり、気に入ってたけれど、ある事がキッカケで手放す事に… ノーマル+純正Op
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation