• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

エスカレーター

エスカレーター 前にアップした事がある けれど…

途中がフラットになったエスカレーターを見かける機会が増えた

このエスカも…

ただ、前にアップしたモノも、他に知っている所も、
フラットな部分が長いのに、ココは短い

そもそも、一部分をフラットにする理由は??


勝手に想像したのは…

エスカレーターは、全体の角度調整がしづらい ( たぶん
下の部分になる場所に、構造上の基礎があって、収められないから

文系オヤジの発想としてはイケてるのではないか、と勝手に思ってます (笑


別な疑問!

スマホで慌ただしく撮ったけれど…
左側だけ特にブレている ボケている のはなぜ??
 おかげで、男性の顔に加工しなくても大丈夫っぽい (^_^;



カテゴリを " " にするには無理があるような…(^_^;

 さて、この駅はどこでしょう?

って書いたらOK? (爆)


183-1,903

ブログ一覧 | 「鉄」系 | 日記
Posted at 2011/05/24 23:39:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7/30)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

おはようございます。
138タワー観光さん

借金王国
バーバンさん

音楽でイこう15😉
グルテンフリー!さん

車載冷蔵庫買ってしまいました😊
オグチンさん

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年5月25日 0:18
>左側だけブレている
左側っていうよりセンター部分以外はボケてますね。カメラの設定っで一眼レフで撮ったような感じにするため周りをぼかす設定してませんか?
コメントへの返答
2011年5月26日 23:59
そんな設定は、たぶんないかと…(^_^;
よく分かっていませんが (笑

チャンと構えた訳じゃないので、多分左右にブレ、多少上下にもブレたんでしょうか
2011年5月25日 1:06
エスカレーターは、たしか角度を途中で変えられないので、
一旦水平部分を作って、トータルの角度を調整しているんだったような…
おぼろげな記憶です。

コメントへの返答
2011年5月27日 0:00
↓に詳しい方が…

やっぱり、その考えで「当たり」ですよね
収まらない場合の調整は、水平部分を作るしか思い浮かばないです
2011年5月25日 5:32
えと、
階段が長いので地下鉄でしょうか?

この駅は確か・・・
小田急線の
開成駅かと・・・


コメントへの返答
2011年5月27日 0:01
残念ながら…
正解は↓のコメに出てきます

匠の所の近くに小田急が走っている、という認識がなかったのでびっくりしました
橋上駅らしいですね
2011年5月25日 10:07
確かにエスカレーターは傾斜角30度or35度と建築基準法で決まっているので、構造物に合わせるのにそういった事もありえますね。
でも確かフラットな踊り場つきエスカレーターって、単純にデザインの一種だった気がします。
構造物への合わせは、あくまで段数だったやうな…
梁や開口部の設計上問題がある場合は、途中で一度、エスカレーターを切って、またあらたな二基目のエスカレーターを設置するなど。
いや不確かですが…

乗降口がフラットなタイプは安全性ですよ。
車椅子用のはステップが組み合わさってフラット部分を形成したまま動きます。
コメントへの返答
2011年5月27日 0:04
詳しい方が…
国内では、すごく急なヤツを見た事がないと思ったら、建築基準法でしたか

収まらない場合は、そこで調整するしかないでしょね
けれど、デザイン??

車いす用は、1回だけ見た事があって、どういう仕組みなのか不思議でした
2011年5月25日 16:01
JR秋葉原みたいな構造ですね!
乗降口のフラット部分の長さは
基本的には板1.5枚で、車椅子対応が3枚!
最近は乗降事故防止の為に3枚仕様が多いです!

途中の踊り場部分はデザイン要素が強かったような・・・
エスカレーターの角度は九神氏の仰るとおり
法律で決まっているので、階段との場所合わせの
関係上、踊り場付きにしてるだけかと思います!

階段と場所を完全に合わせるためには
エスカレーターを複数機設置しなければならず
コストが跳ね上がるので、写真みたいな
タイプを最近は採用してるのかと思います!
コメントへの返答
2011年5月27日 0:06
当たり!
さすがです

途中はデザインですか…
いつから出始めたんでしょうね

階段との場所合わせっていう考えもなかったので…

プロフィール

「燃費記録を投稿すると、日付はそのままだけど、年が「24年」になることがある

なぜだ???」
何シテル?   04/18 23:02
オジサンです (笑 愛車、Z奈(ずぃーな)ちゃんとは、2017年7月21日にお別れしました 2017年8月10日 FREED+ が来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
スライドドアで年寄りが乗り降りしやすいこと 7人乗りはいらないので5人乗り ということ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2017年7月21日にお別れしました
ホンダ フィット ホンダ フィット
1.5の特別仕様車だった記憶が… 実家の車として、フリード納車まで乗っていました  
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
希少車でもあり、気に入ってたけれど、ある事がキッカケで手放す事に… ノーマル+純正Op
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation