• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむ@+の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2020年4月12日

スマートキー電池交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いきなり警告が出てビックリ

しばらく大丈夫だとは思いながらも、出っぱなしなのは鬱陶しい

2
HPで交換のやり方をチェック

電池の型番(CR2032)も確認
3
電池を購入

思ったより大きかった (^_^;
4
キーを抜いて、こじ開けるわけだけれど…

思ったより固くて手こずった

(文系オヤジには分からないけれど、キーの形を出すのはよろしくないらしい)
5
開けてしまえば簡単

(関係ないとは思うけれど、一応隠してみた)
6
整備手帳にアップする中で、唯一?自分でできること (笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CVTオイルの交換

難易度:

ATOTO A6G209PF

難易度:

定期点検

難易度:

テールランプ 4灯化 ガソリン四駆

難易度:

CVTオイル交換

難易度:

車検に向けて24か月点検整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月14日 9:15
自分もディスプレイに「キーバッテリーマーク」が点滅した時があって「確かに納車してから今まで一回も電池交換してなかったなぁ」と、半ば強引にメキメキっと音をたてながら「割れるんじゃないかっ💦?」と思いながら恐る恐るカバーをばらし電池交換しました(笑)で、車検当日にまた「キーバッテリーマーク」が点滅したため「先日電池交換したばっかなのに?」と思っていたら今度は預ける時の合鍵の電池不足に反応(笑)今、思えば一気に両方一新して良かったんですけどね(笑)
コメントへの返答
2020年4月14日 22:33
相当気合入れないと開かないですね
確かに、割れるんじゃないか、という危惧がありました (笑

メインで使っているのが9割、サブが1割の比率
もう1個はまだ大丈夫かな、と思っています (^_^;

プロフィール

オジサンです (笑 愛車、Z奈(ずぃーな)ちゃんとは、2017年7月21日にお別れしました 2017年8月10日 FREED+ が来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
スライドドアで年寄りが乗り降りしやすいこと 7人乗りはいらないので5人乗り ということ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2017年7月21日にお別れしました
ホンダ フィット ホンダ フィット
1.5の特別仕様車だった記憶が… 実家の車として、フリード納車まで乗っていました  
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
希少車でもあり、気に入ってたけれど、ある事がキッカケで手放す事に… ノーマル+純正Op
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation