• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VQ_Riderのブログ一覧

2006年08月18日 イイね!

メーカー担当者登場です!

メーカー担当者登場です!って、来月の話ですけど・・・。

サスペンションを組んで2ヶ月が経過しようとしているんですが、納得がいかない部分がいくつかあるので、直接、緑色のサスペンションメーカーの担当者に来月テクニカルショップに3日間車を預けて見て頂くことになりました。

納得いく回答がメーカーから得られればいいんですが・・・。
Posted at 2006/08/18 22:47:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイブリ | クルマ
2006年07月29日 イイね!

ハイブリ1ヶ月点検・アライメント調整完了です。

ハイブリ1ヶ月点検・アライメント調整完了です。ようやく先日から預けていた「ハイブリ1ヶ月点検」「アライメント調整」がつい先ほど終わりました。(正味6日間)

ハイブリを組む際にOPのサスに納得できない場合は標準サスに戻すのをショップとの前提に購入していたんですが、OPのサスのままいくこととし、アライメント調整まで踏み切りました。(細部納得できない部分はOHの際、仕様変更しようと割り切りました。)

なんでこんなに時間がかかっていたかというと、一度、2日前に作業は完了していたんですが、細部を再調整するためにハイブリのエア抜き(全容量オイル交換)のほか、車高再調整、アライメント調整を2回ずつ実施したためです。

ストローク確保のためにリアの車高を見直し、変摩耗防止と直進性確保のためにリアタイヤのキャンバーをたてて、トータルトウを見直し・・・テクニカルショップのチーフと毎日相談しながらやっていただきましたが、難しいですね。それぞれが影響しあうので・・・。

さらに、ミリ単位でオフセットを決めたホイールのおかげで、調整前はスライドドアとの干渉は余裕でクリアしていたんですが、アライメント調整をすることによりホイール面の角度が変わりただでさえ、ギリギリだったクリアランスが接触する羽目に・・・。こんな微調整を繰り返していましたので、かなり時間がかかりました。

ムリな調整をお願いしてもイヤな顔ひとつせず、一生懸命毎日作業をしていただきましたテクニカルショップのチーフ、ありがとうございました。

後は走り込んで現状での最良のセッティングを見つけたいと思います

・・・っていうか、これがまた難しい。

Posted at 2006/07/29 22:50:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイブリ | クルマ
2006年07月24日 イイね!

ハイブリの1ヶ月点検

ハイブリの1ヶ月点検先日TEINのハイブリを組んでから、早いもので1ヶ月をすぎました。

っということで、ハイブリの1ヶ月点検とアライメント調整をテクニカルショップに昨日からお願いしています。

今日、ちょうど会社が「1回目の夏休み中」なのでちょっと見に行くと、組んだときと同様

うれしい限りの養生!

増し締めはすでに終わっており、後は作動オイルの交換、エア抜きと車高再調整、アライメント調整です。(タンクには窒素ガスも入っているとは初めて知りました。)

問題は、再注文のオフセット変更したホイールが間に合わず、急遽スペーサにてオフセットを同サイズにあわせ、アライメント調整することにしました。っといっても僅か2mm違いですが。(汗;)

ホイールは注文後1ヶ月経過しましたが、先ほど最終納期回答があり、あと、2ヶ月ほどかかるようなので、交換してもすぐにスタッドレスに交換する予感・・・(自爆)
Posted at 2006/07/24 18:02:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイブリ | クルマ
2006年07月09日 イイね!

TEIN ハイブリの設定・・・

TEIN ハイブリの設定・・・これが、難しい!

試行錯誤しております。
自分の場合、足回りの考えが「首都高」(←どうかと思いますが)なので、今日半日首都高で、助手席の女房に走りながらEDFCを細かくいじらせてみました。

今日のEDFC設定の途中経過は・・・
市街地はFR共16段中最強の「0」(←これもどうかと思いますが)首都高で比較的新しい路線(ギャップが少ない)はFR共「0」、古い路線(ギャップの多い)ではF「2」R「3」の方がいいようです。(普通とは逆ですね。)

EDFCの設定より気になったのが、ショックのストロークでしょうか。(特にリア)

シート位置の関係もあるんですが、自分の場合油圧最下段ではやはり厳しく、路面状況によってハイブリのコントローラをF「1」R「2」又はF「2」R「3」という重心を下げつつリアにストローク幅を持たせた方がコーナーリングがいいように感じました。

首都高上での車高変更はなかなか機会がない(工事渋滞程度)ので、あまり細かくできませんでしたが、更にセッティングを繰り返し、アライメントを合わせる通常走行車高を決めるまでに決めたいと思っています。

もっとも、昔、首都高を走っていた頃が忘れられず、ミニバンのエル+ストリート用のハイブリ+運動神経が衰えたオヤジが今頃首都高を楽しむのもどうかと思いますが・・・(汗;)

以上、独り言でした!
Posted at 2006/07/09 19:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイブリ | クルマ
2006年06月13日 イイね!

我が愛車、ただ今こんな感じです。

我が愛車、ただ今こんな感じです。我が愛車、ただ今こんな状況です。

リコール対策中(←ウソ)
Posted at 2006/06/13 20:13:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイブリ | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インタークーラー大型化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 20:12:26
インタークーラーインテークダクト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 20:04:17
純正加工、大容量インタークーラー用ダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 19:57:45

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
本日(4/25)工場出荷! 納車待ちです。 →5/12納車になりました!
ホンダ S660 ホンダ S660
The Power of Dreams!
日産 エルグランド 日産 エルグランド
平成17年10月にライダー2号車が納車となりました。(家計は「かなり」傾きました・・・。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation