• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VQ_Riderのブログ一覧

2005年10月14日 イイね!

洗車オフ、行ってきました。

洗車オフ、行ってきました。今日、とある方から金曜恒例の「洗車オフ」のお誘いを受け行ってきました。

会社がたまたま早く終わったものの、夜は都合が悪かったのですが、この方からのお誘いとあれば、顔を出さないわけにはいきません。
久しぶりの某会場・・・誰もいません。

到着18:00。早すぎました・・・。そそくさと10分で一人オフを終了し、家路にとつきました。

は○○ぱさん!お誘い頂いたのにすいません~。
Posted at 2005/10/14 19:29:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2005年10月13日 イイね!

涙涙涙・・・。ついにやっちゃいました~ファブレス20インチ!

涙涙涙・・・。ついにやっちゃいました~ファブレス20インチ!神に、絶対「ぶつけない、こすらない」と誓って購入した、ファブレス エクスパンド 20インチ!

昨日、やっちゃいました・・・リムを・・・。

昨日は会社の歓迎会が駅前であるので、同僚で幼なじみの杉○くんを乗せ、アーチェリーで有名な山本先生の勤める高校の前にある彼の自宅経由、自分の自宅へ車を置きに帰る途中、夜、暗くてよく見えなかったのですが、今日現場検証したら、草の後ろに壊して根本だけ残っているブロック塀の残骸が。

無傷だったのは、ライダー1号車で、1,500km、先日納車になった2号車で350km、計1,850kmのみ。早すぎ・・・運転のセンスなさ過ぎ・・・。

○×神社で12日前に交通安全のお払いしてもらったばかりなのに・・・。
祈願料最高ランクの「¥30,000以上」に丸印をせず、けちって最低料金の「¥5,000」に丸印を付けた自分が悪かったのか?

今日は1日仕事にならず、仕事帰りに先日ホイールを購入したショップへ直行!1本、お買い上げです・・・。トホホ。

そんなわけで、傷ついた20インチは自宅車庫で洗車用ホースのホースリールとして活躍してもらいます。
9.5Jだからいっぱい巻けるぞ~!
Posted at 2005/10/13 21:08:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ライダー | クルマ
2005年10月11日 イイね!

前愛車E51ライダー 中古車販売店で発見!

前愛車E51ライダー 中古車販売店で発見!先日手放した、前我が愛車E51ライダー1号車を中古車販売店のHPで発見!(まだ売れていない様子)

買い取り業者へ売却したものの、母体を知っていたため、それをたどり、ネットでようやくヒットしました。

売却した車は次はどんなオーナーに乗って頂けるのか、気がかりですよね。

いいオーナーに乗ってもらうんだぞ・・・!

Posted at 2005/10/11 05:46:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライダー | クルマ
2005年10月06日 イイね!

いつかは、ハコスカ・・・。

いつかは、ハコスカ・・・。先日、仕事帰りに書店でようやく見つけました。
Nostalgic Hero別冊の

「ボクらの箱スカGT-R」

エルグランドと同じくらい、旧車が好きな自分には「たまらない一冊」です。

昨年2004年5月発行で、そのとき持ち合わせが無く買いそびれたのですが、探すもののその後どこの書店にもなく、今になってようやく見つけました、東京で。

ハコスカは17年程前に、レースメカニックの経験がある友人のL2.8改を見てしまった影響もあり、かなり・・・好きです。

いつかは、自宅車庫のエルグランドの隣(おっと、自宅車庫は1台分しかなかった。)にハコスカを納めることを夢見ている自分にはかなり「目に毒」な雑誌です。

それにしても、ハコスカのエンジンをかけるときの吸気の音、
たまりませんな~。
Posted at 2005/10/06 19:42:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産自動車 | クルマ
2005年10月05日 イイね!

日産ドライビングパーク・・・復活しないかな?

日産ドライビングパーク・・・復活しないかな?昔のことですが1998年6月に、今は無きスカイラインの聖地、日産自動車村山工場にあった「日産ドラインパーク」に3ヶ月待ちで行きました。

お記憶にある方もいらっしゃるかと思いますが、
メーカー曰く「車を運転する「人」に積極的な事故防止法を学んで頂くための安全講習会」というものです。
(数種類のコースがあり、例えばベーシックコース(昼食付き)で税別¥7000(当時)の有料)

ただの講習会ではありません。実際に参加者全員が用意された車にインストラクター(私の担当は日産と契約しているモータージャーナリストでした)と一人ずつ乗り・・・

スキッドパッド:
円形の低μ路を徐々に小回りしていき、スピードをコントロールしながらFF、FR車でのステアリング特性の違いを体験、オーバーステア、アンダーステアを体で感じ取る。(即スピンします。)

ブレーキングエリア:
濡れた路面でタイヤロック寸前まで思いっきりブレーキングをし、ABSの有り無しそれぞれの挙動の変化をつかむ。

実際には結構なスピードで走行中、いきなり路面からカーテン状にシャワーが出て、その瞬間に強力にブレーキを踏みながらクランク状にハンドルを回しカーテンシャワーを回避、即前方に噴出する別のカーテンシャワー直前で急停止する。(ABSの凄さを身をもって体感できます。当然、ABSなしだとタイヤはロックし、ハンドルを回してもコントロールできず直進し、カーテンシャワーに突っ込みます。)

高速周回路(ベーシックコース終了後、別途アドバンスコースで実施):
R33 GT-Rなどを使い、新車など開発に使ったホンモノのバンク付き高速周回路(全長4.25km)で限界高速走行を経験する。

これ以外、反転したマーチからの脱出など、教習所や日常で経験できないが「いざ」というときに役に立つ経験がふんだんに出来る施設でした。

日産に「コストカッター」が来てから会社の方針でドライビングパークは閉鎖となったらしいですが、安全性の高い車を開発、販売するだけでなく、ユーザー自身が安全運転を自覚し、交通事故がなくなるよう、車の基本性能を「安全」に体感、実感させて頂くこのような、すばらしい施設を是非とも、もう一度開設して頂きたいと思っております。

ホンダにも同様な施設があったかと思いますが、日産自動車もう一度も是非!

ゴーンさん、お願いしますよ~!

Posted at 2005/10/05 06:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産自動車 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
234 5 678
910 1112 13 1415
16171819202122
23242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

インタークーラー大型化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 20:12:26
インタークーラーインテークダクト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 20:04:17
純正加工、大容量インタークーラー用ダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 19:57:45

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
本日(4/25)工場出荷! 納車待ちです。 →5/12納車になりました!
ホンダ S660 ホンダ S660
The Power of Dreams!
日産 エルグランド 日産 エルグランド
平成17年10月にライダー2号車が納車となりました。(家計は「かなり」傾きました・・・。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation