• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月14日

ポロっていいクルマですね!

ポロっていいクルマですね! ポロを買って5ヶ月が経ち、距離も3000kmを越えました。
ようやく街乗りから高速、峠道など一通り走ってポロの全貌が分かって来た気がします。

ポロを購入するきっかけは、友人のゴルフに乗せてもらった時に1.4Lツインチャージャーエンジンのパワー感やDSGの出来の良さ、そしてギャップを通過した時にもキシミ音一つ出さないボディー剛性(レーザー溶接の恩恵)と内装の建てつけの良さに惚れたからです。

でもポロに試乗するまでは、ゴルフとは車格も違うし、1.2Lの105馬力ではさすがにパワー不足かな~などと考えていました。
しかし、エントリーモデルのポロでも、ゴルフで感じた出来の良さは、レベルの差は有れど踏襲されていてその日にハンコを押してしまいました。

元々、ポロはエコカーとして選択した訳では無いので走りの良さが重要でしたが、これが105馬力とは思えない程いい走りをしますね~。
低速からトルクが出るから、山梨の道志道みたいな平坦な山道ではDSGのマニュアル操作で105馬力を使いきれる気持ち良さがあります。

でも、気になる点も無いわけでは有りません。
まず、左ウインカーがなかなか慣れませんでした。。。
でもこれはISO(国際標準)ではこっちが正解なので、慣れるしかないですね。
あとは、乾式DSGが変速時にガチャガチャ音を出す事ですね。
ゴルフのは湿式だからなのか、こんな音は聞こえませんでした。(たぶん)
あとは、加速時に、直噴エンジンの燃焼騒音なのか、クラッチのガラ音なのか分かりませんが、
少しガサツな音がすることですね。

でも、そこそこ飛ばして走っても楽しいし、ゆっくり走れば燃費は伸びるし、とても気に入っています。
長く乗れる気がします。


ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/07/14 21:21:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型カングーって日産?!
別手蘭太郎さん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

新しい1日が始まる福岡
きりん♪さん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

露口茂氏の訃報に接して
parl-siroさん

この記事へのコメント

2012年7月14日 22:34
ポロいい車ですよね!

確かに気になるところはありますが…
キシミ音は1年点検で対策してもらい今のところ解消されてます。
DSG等の機械的な音はあまり気にしないようにしてます(汗)

大きなトラブル無く、長く乗り続けたいですね…
コメントへの返答
2012年7月15日 7:30
私はポロをファーストカーとして使っていますけど、これで十分満足しています。
昔から義理の兄がボルボやBMWに乗っていて、よく運転させてもらいましたが、その頃はクルマはパワー(速さ)がいちばん!なんて思っていたので、こんなかったるいクルマのどこが良いんだ?なんて思っていました。

歳をとってようやく欧州車の良さが分かって来た感じです。
BMWとかも乗ったらきっといいんでしょうね~!
2012年7月14日 23:17
6Rポロになって一気に質感がアップしましたよね。
特に内装は9Nに乗ってると少し悔しくなるほど良くなってますし。

信頼性も上がっているので、きっと長く付き合える相棒になるんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2012年7月15日 7:40
ポロは結構前から興味があって、数年前に9N?のGTiに試乗した事も有るんですよ。
この時はまだパワー優先の考えが抜けきれていなくて、購入までは至りませんでしたけど(笑)
でも9Nポロも良いクルマじゃないですか!!

ちょっとづつ手を加えながら長く乗りたいですね~!

2012年7月21日 1:00
こんばんは、はじめまして。

ポロくんの加速ですが、車重が軽いので1.4Lシングルチャージャーエンジンのゴルフと0-100km/hがほぼ同じなんですよ。フル加速の音は1.2Lシングルチャージャーエンジンの方が、いい音を出すみたいです。
DSGが変速時にガチャガチャ音は、僕のポロでは一回もありません。
ちなみにゴルフ6はGTIとRだけ湿式です、1.4Lシングルチャージャーエンジンでも乾式DSGですね。
コメントへの返答
2012年7月21日 13:50
きつねさん、はじめまして。

DSGの音出ませんか?
いいですね~!全車両が音出るならそう言う仕様なんだという事で諦めますが、そうではないのであれば、是非改良してもらいたいものです。

私の乗ったのはゴルフ5のGT?なのかな?
1.4Lのツインチャージャー(170PS)+6速湿式DSGのやつです。
流石にスーパーチャージャーが極低速から効きますから加速はポロの非ではありませんでしたよ。
DSGも変速が小気味良く湿式多板の方がフィーリングは良いですね。
ポロの乾式7速は7速有っても5~7速のステップ比が小さく、あまり恩恵を感じないです。
もう少し低速ギアのステップ比を小さくして均等してやった方が走りが楽しくなると思うのですけどね。(特に2、3速が離れすぎ)
2012年7月21日 18:42
連コメ失礼します。
現行ゴルフ6のツインチャージャーは乾式7速で、カタログスペックは変わらなくても5GTよりコンフォートな出来みたいです。ハイラインの0-100km/sは、確か8秒ちょっとだと思います。日本未発売ですが、1.4LシングルチャージャーエンジンのポロGTと同じぐらいですね。

余談ですがコルトRとアクセラスピードは200万ぐらいで、0-100km/sが6秒半ぐらいです、国産車もあなどれないですよね。
ステップ比ですがおそらくポロもゴルフ6も、ゴルフ5に比べてエコカー減税による燃費重視で国産車的なセッティングにし過ぎでは無いかと思います。

http://www.motordays.com/newcar/articles/tsi_highline_polovw_imp_20100709/index.php?page=2
コメントへの返答
2012年7月21日 20:47
国産車のターボは動力性能なら凄いコスパですよね。
コルトRもアクセラマツダスピードも試乗した事が有りますが、アクセラなんか1速全開ではトルクステアが凄くてまっすぐ走らせるのにも気を使いました。

ポロのDSGは峠を気持ちよく走ろうと思うとどうも2、3速の繋がりがイマイチで2速に落としたい時もセーフティマージン制御が働いて落としてくれないんですよね~。

でも全体としてはとても気にいっていますよ。
2012年7月22日 9:30
そこまで走っちゃうとさすがに2バルブのエコカーなんで…でも乾いた音は最高だと自負しています。
セーフティマージン制御に関してはGTIの存在もありますし、なによりDCTでそこまでできちゃったらMTが本当に無くなってしまうのかも…それはそれでさびしいです。

ちなみに僕はコルトRもアクセラマツダスピードも、試乗車が無いので試乗したことはありません。
乗ったことがあるのは叔父のランエボXだけです、トルクステアを考えるとFFじゃきついんですかね…
コメントへの返答
2012年7月22日 10:48
ポロの前まではずっとMTに乗っていたので、
どうしても左手が暇なもんで、カチャカチャ動かしてしまうんですよね。。。

普通のトルコンATやCVTには乗りたくなかったのでポロにしましたが、流石に本当のMTの様には操作できないんですね。
私の理想は、普段はクラッチペダル付きでマニュアル操作も出来て、渋滞時にはDCTオートにも出来るミッションです。
こんなの出てこないですかね~!

ランエボⅩどうですか?私は一時、エボⅧを買おうとして試乗した事はあるんですが、路面のうねりにステアリングが敏感に反応しすぎて、普段ボケ~っと運転するには厳しいかと思い諦めました。かみさんも運転するし。。。

2LターボクラスのパワーならFFじゃ厳しいんじゃないでしょうか?
やっぱり安心して踏めるのは4WDかと。。。



プロフィール

現在の愛車は、カロスポe-HEV とトライアンフスピードツイン900です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BMW118dから乗り換えです
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation