• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞう。のブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

スピードツイン900 クーラント漏れ

スピードツイン900が納車されて1ヶ月経ちましたが、花粉の時期なので全然乗れていません。
そんな中、今回シリンダーブロックからクーラントが漏れているのを見つけました。



納車時に少し遠回りして家に帰った時も、同じ所に同じ茶色い水滴があるのを
確認し、もしやと思いましたが、ヘッドガスケットの所ではなかったのであまり気にせず拭きとってしまいました。
しかし今回、また同じ所に水滴を確認し、これはおかしいとネットで情報を探ってみると
なんと、シリンダーブロックの鋳造不良で、ピンホールが発生し、そこからクーラントが漏れるケースがこの900ccエンジンにはあるようです。

ディーラーに見てもらいに行くと、この店舗では初めてだが、情報は入手しているとの事でしたので、おそらくシリンダーブロックの交換との事でした。

今まで長年バイクに乗って来ていますが、シリンダーブロック本体からクーラントが漏れるなんて初めて聞きました。。。残念!
Posted at 2023/03/26 11:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年09月30日 イイね!

ストリートツインのミッション、5速では不足?

わたくし、只今なが~い予約待ち状態ですが、
その間に名称がストリートツイン ⇒ スピードツイン900に変わった様に、
次は最近の円安で価格改定(値上げ)があるのではとビクビクしております(汗)

さて、長い予約待ちの間にネットで色々と情報収集していますが、
「ストリートツインのミッションは5速しかないので、
 高速道路での走行がキツイ」とか、5速である事を欠点に挙げている
オーナーさんの声がぼちぼちあります。

これってどうなんでしょうか?
このストリートツインのミッション、元々6速で設計されていた物を
コスト削減で6速のギアを取っ払って5速にした訳ではないでしょう(笑)。
通常、車両のコンセプトやエンジン特性からトップギアの最終減速比を決定し
そこまでを5速で刻むか、6速で刻むかを決めるはずで、この車両の場合は
低速トルクの豊富なこのエンジンなら5速で十分と判断したと思われます。
なので、仮に6速ミッションを搭載していたとしても、最終減速比は5速と変わらなかったと思います。

実際に、5速 100kmでのエンジン回転数は3200rpmだそうです。
なちなみに同じ様な排気量のMT-09は 6速 100kmで4000rpmみたいです。
なので、ストリートツインの5速は、決してローギアードではないですよね。
私なんか、このコンセプトのバイクなら、操作がせわしく無い5速は大歓迎ですけどね。

待ち時間が長いと、こんな事まで色々と考えてしまいます。。。




Posted at 2022/09/30 20:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年09月16日 イイね!

Speed Twin 900 の色に悩む。。。

現在、私が予約しているSpeed Twin 900 の色は、
マットアイアンストーンと言う渋い色で、予約の際、あまりこの「マット」を
意識せずに頼んでしまいましたが、後々ネットを漁っていると、
トライアンフに限らず、この「マットカラー」は小傷が付いた場合も、
コンパウンドで磨く事が出来ない為、維持が大変との事ですね。



なので、無難なクリア仕上げのジェットブラックの方が良いかとも思い、
ディーラーに色変更が出来るかどうか確認してみましたが、
変更するには、一旦現在のオーダーをキャンセルして、新たにブラックのオーダーを
入れ直さないとダメな様です。
そうなると、納期も更に延びて来年の5月頃になってしまうそうです(汗)

ただでさえ納期が来年2月頃と長いのに5月となると、そこまで待てる自信が無いので、
結局当初のままマットアイアンストーンで行くことにしました。

今回6月に予約をした際に、納期が長い事からキャンセルOK&内金必要なし
との事で予約を入れましたが、
その予約の際にトライアンフの素敵なティッシュBOXを5箱セットで頂きました。




頂いてから3か月が経とうとしていますが、お金を一切払っていないせいなのか、
ん~、なぜか使用するのをためらってしまいます。。。
Posted at 2022/09/16 13:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年09月08日 イイね!

さよなら Duke390!

先週の土曜日に3年間付き添ったDuke390が買い取られていきました。
さようなら・・・・



6年前のMT-09での事故の際、折れた脛骨の1/4位が粉砕骨折しており、
歳のせいなのか最後までこの部分は治らずに治療を終えたため、
もう、大型バイクは無理なのではと思い、最近は GROM ⇒ Duke390と
軽いバイクを乗っていました。
しかし50代も後半になった今、体が動くうちに最後にもう一度大型バイクに乗りたいと思うようになり、何が一番自分に向いているかと考えて見ると、
私の今までの大型バイク遍歴は、
・HONDA CB750FAから始まり、
・YAMAHA SRX600
・SUZUKI GSX750刀(3型)
・HONDA BROSS 650
・BUELL XB9S
・HONDA VTR1000F
・BUELL XB12Scg
・YAMAHA MT-09
といった感じで、シングル~4気筒まで乗った中で一番楽しかったのは、
2気筒のBUELL 12Scgになるんですね。

このBUELLは、ハーレーの空冷Vツインエンジンを搭載していて、
なんと言っても、あのアイドリング時の不整脈の様な鼓動感と排気音、
又、ミラーはもちろん車体までもブルブル揺らす振動がとても好きでした。
このエンジンは低速トルクが太く、とても走りやすく
振動もとてもまろやかな振動なので、走り出すと不思議と不快ではなくなぜか快感に変わるんです。
しかし、今はハーレーエンジンを積んだネイキッド?の様なバイクは無く
見つけたのがこれです!!



6月に試乗したら一発でやられてしまいました。。。
ハーレーエンジンほどのクセは有りませんが、こちらも低速トルクモリモリで、
ノーマルマフラーでもとても良い音を奏でます♪
しかもシート高が765mmと低く、両足べったりで安心なんですね。
装備217kgの重量も気になりませんでした。

最初は900ccでたったの65馬力・・・?と思っていましたが、
私が最初に乗ったCB750FAも、たしか馬力は68馬力で車重は220kg程
なんですよね。
そう考えると当時の750レベルの動力性能は有るはずですし、
実際はトルクが太い分こっちの方が走りやすいんですよね~!
そして、なんと言ってもこmのいかにもオートバイと言ったオーソドックスな
スタイルと佇まいに惹かれてしまいました。

しかし、問題は納期が長い・・・
6月半ばに予約して納期は来年の2月頃なんです。
まだ5ヶ月もあります(涙)

Posted at 2022/09/08 20:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年06月18日 イイね!

ストリートツインの試乗

最近ずっと気になっていたトライアンフのストリートツインの試乗に行ってきました。
このバイクは「ネオクラシック」に分類されるバイクで、
外観は、いかにもオーソドックスな「The オートバイ」と言った佇まいです。
車体構成も、昔ながらのスチール製ダブルクレードルフレームにバーチカルツインのシングルカム 900ccエンジンを搭載。*馬力はたったの65PS
フロントはΦ41の正立フォークに細めの18インチバイアスタイヤ。
リアもスチール製スイングアームに2本サス。
マフラーも左右2本出しとなっています。
この様な構成ですから、割とコンパクトな車体ですが装備重量は217kgとなっています。*なのにフロントブレーキはシングルなんですね。



若い時から、4発よりはシングルやビッグツインが好きでは有りましたが、
おそらく10年前だったら絶対に購入対象には入っていなかったと思います。
以前のバイク選びは、峠を快適に楽しめる事が主題で、パワーもアクセル操作だけでフロントを持ち上げられる事が前提であって、ストリートツインはこれらとは正反対のバイクかもしれません。(汗)

でも歳を取ると趣味や趣向が変わってくるもので、
このシンプルでオーソドックスなスタイルになぜか心が惹かれ、ノーマルとは思えないジェントル且つ迫力のある排気音や、低速での鼓動感にやられました(笑)

但し、昨今の半導体不足の影響で、今契約したとしても納期は来年の2月以降になるそうです。(8ヶ月以上掛かります・・・)
悩ましいですね。
Posted at 2022/06/18 20:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

現在の愛車は、カロスポe-HEV とトライアンフスピードツイン900です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BMW118dから乗り換えです
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation