• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞう。のブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

我が家にLifeがやってきた。

この春から就職する下の娘の為にHONDA Lifeの中古車を買いました。
もちろんお代は働き出したら返してもらいますけど・・・

最初のくるまだから中古のKで良いでしょって事で、付き合いのある近所のカーコンに並んでいた
Lifeちゃんにしました。

このLifeちゃん、2006年生まれで歳はくっていますが、なんでもワンオーナーの車庫保管で、
実走8.600kmと言う箱入り娘状態でして、クリーム色のお肌なんかまだつやつやのピカピカでした。

しかしKのパッケージングってすごいですね~
リアシートの足元空間なんかポロくんなんかより広いですもん!
しかもリアシートがリクライニングするんですね~
うらやましいですぅ。。。

それからもうひとつ気に入ったのは、年式が古いからかも知れませんが、ミッションが普通のステップATなんですよね。
私、最近主流のCVTって好きじゃないんですよ!
あの回転数と速度がリンクしない加速感とか・・・

DCTもそうですが、やっぱり「ギアチェンジしてるぞー」って実感がある方が好きですね~。
ま~私が運転するわけではないんですけどね(汗)
Posted at 2014/01/13 20:21:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月12日 イイね!

ポロくん、Bピラーからの異音対策

「みんカラ」なのに最近クルマの話題が無かったので、ここらでひとつ。
今日はディーラーでBピラーからの異音対策?をしてもらいました。

この異音、夏頃から気になっていたんですが、最近頻発してきたのでお願いしました。
どんな音かと言うと、例えばゼブラゾーンを走行した時などの繰り返しの細かい振動が加わった時、
Bピラー辺りから「コトコト」と言った異音が発生するんです。
音が発生している時、ドアハンドルを内側に引いたり、窓枠を外側に押したりすると音は消えるので、ストライカー周りのガタ?ではないかと事前に担当に説明しておきました。。。

しかし作業は1時間半にも及び、ようやく整備担当が説明してくれたのは、
ドアトリム、Bピラートリムを全部外して音の発生源を確かめていたとの事。
結局発生源は分からず、ストライカー周りのガタが原因ではないかと考え、調整しましたとの事。

「だから事前にストライカーじゃないの!」って言ったじゃんっ!!と心の中でつぶやき、
「調整って何したんですか?」と聞いてみた。
すると「ストライカー周りの防振処理とストライカーの位置調整です」との事。

こう書くと真っ当な対策に聞こえますが、よくよく聞いてみると、
ストライカーとキャッチャー周りにグリスをたっぷり塗って、ストライカーを留めているトルクスボルト穴のガタ分だけ内側にずらしただけの様です。
(10分もあれば出来そうな作業だと思うんですが・・・)

帰り道で効果を確認しましたが、完全ではありませんが大方異音の発生が抑えられている様です。
しばらくこれで様子を見てたいと思います。

しかし、コーヒー1杯で1時間半待っているのはキツイですね~!
Posted at 2014/01/12 20:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月31日 イイね!

NEXEN雪上性能TRY

昨日の事ですが、毎年恒例となっています伊勢原の大山登山に家族で行ってきました。
ヤビツ峠の頂上からの登山です。
1200mチョイの山ですが、今年は数日前に降った雪が登山道にも残っているので1時間以上掛かってしまいました(汗)

しかし天気は最高で、冬場は空気も澄んでいるから眺望は絶景ですね~。
登山道の途中から撮った富士山です。



ズームで寄って見ると、頂上の登山道まで見えましたよ!



そして大山頂上からの眺望です。



正面にスカイツリーが見え、右手には江ノ島も良く見えました。



本題のNEXEN(M+S対応タイヤ)ですが、ヤビツ峠の頂上付近に結構雪が残っていたので、思いがけず雪上性能のTRYをする事が出来ました。
雪上は、平坦であれば結構走りますね~。
ちょっとした上り坂でアクセルを開けても、TCSフル稼働ですがちゃんと加速してくれました。
氷上性能は推して知るべしですが、街中で一年に数回遭遇するドカ雪の対応ならこれで十分行ける気がします。

M+Sタイヤって中途半端なイメージがありますよね。
確かに中途半端ですし、ドライのハンドリングも大パワー車なら役不足でしょう。
でもポロのパワーなら十分ですので、これで雪道でもそこそこ走ってくれましたのでお買い得かな?

そして今日はクルマも大掃除です!
洗車して、コーティングして、車内も掃除機掛けてすっきりしました。

みん友の皆さん他、来年もいろいろと情報交換出来たら良いなと思っています。

良いお年をお迎えください。  
Posted at 2013/12/31 21:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月23日 イイね!

DSGクラッチ交換ほか

最近、ずっと放置状態でしたが久しぶりに更新したいと思います。

先週ポロくんの定期点検(2年目)を受けて来ましたが、その際ずっと気になっていた不具合点を
確認してもらい、今回全て処置してもらいました。

1:2速半クラ状態でのジャダー。  
  これは1年前にも指摘しましたが、この時は症状が出たり出なかったりで、ディーラーでは確認
  出来ませんとの事で却下された内容です。
2:アイドリング時の運転席側バルクヘッド下から聞こえる燃料ホースのカタカタ音(共振音)    
  これは今年の夏以降急に出る様になった不具合です。
3:リモコンドアロックの無反応  
  これは、走行後にクルマを降りてリモコンでロックボタンを押しても最初の1度目は反応せず、
  2度目で初めてロックされる症状です。
  一度ロックされればその後の開閉は問題なく反応するんですけどね。
  予備のリモコンでも症状は同じでした。

これらの対応としては、
1:はDSGのクラッチユニットの交換です。
  対策品?はクラッチディスクのフェーシング材質が設計変更されていて、
  ジャダーが出難いそうです。
  外したディスクのフェーシング面やプレッシャープレートの摺動面の状態を確認して見たかった
  ので、現品を見せて頂きましたがデュアルクラッチユニットの丸ごと交換だったので残念ですが
  確認は出来ませんでした。
  交換後は勿論ジャダーの発生は無くスムーズにシフトしてくれますが、始めも数千キロ走行
  した辺りからジャダーが出始めたので、まだ半信半疑ではありますけど。。。

2:は他のユーザーさんにもしている対応との事で、燃料パイプのダクトにスポンジを詰め込んで
  おしまいですぅ!
  まー共振を抑えるだけなので、これで十分なのかとも思いますが。

3:は車両側CPUのアップデートで直りました。

いずれも再発しないと良いのですが・・・

それから修理の間、まだ6000km弱の現行クロスポロを代車として用意してもらいましたが、
同じタイヤサイズでも乗り心地がとてもよかったですね~。
私が着けているただ固いだけの車高調とは大違い!
通常使用では、この位の方が快適でよいですね。
でも静粛性に付いては、今履いているネクセンも同等レベルでした。


あと気になったのは、このクロスポロ、アイドリング時の振動も、加速時のエンジン音も
自分のポロより大きかったですね。
個体差なのか?または多分まだ一度も交換されていないであろうオイルのせいなのかは
分かりませんが、こう言う差を感じてしまうとやっぱりオイル交換は早めに行わなければと
思ってしまいます。


  
Posted at 2013/11/23 20:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月23日 イイね!

激安オイルを買ってみた。

うちのポロくんは、初回のオイル交換からこれを使っています。



このオイル、ホームセンターで売っている安めのオイルですけど、API:SNのフルシンセだし、
一応、VW502.00規格にも対応しているとの事です。
でも、いつもこのオイルを買う時に、隣に並んでいてずっと気になっていた別のオイルがありました。
それがこれっ!



同じバルボリンですが、API:SNのフルシンセだし、粘度は5W-50と超ワイドです。
外見も真っ赤な缶かんでいかにも高性能って感じですね。(笑)
しかもこっちのオイルの方が安いんですよ。2,980円!
何でこんなに安いのかと思ってましたが、どうやらオリンピック(ホームセンター)の専売品?
見たいなんです。
だから安いのかは分かりませんが、とうとう安さに負けて買ってしまいました。2缶も!!
今回たまたまカストロールのRSが同じ2,980円で売っていましたが、こっちは10W-50なんですよね。
ポロの指定って確か5W-30か5W-40だと思いましたので、指定粘度をカバーしているバルボリンにしてしまいました。
このオイルどうなんでしょうね?

これを読んでくれているあなた!
あなた様はどんなオイル使っていますか?
お薦めオイルとか有ったら教えてください。

Posted at 2013/09/23 20:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

現在の愛車は、カロスポe-HEV とトライアンフスピードツイン900です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BMW118dから乗り換えです
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation