• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞう。のブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

メキシコ出張が・・・

メキシコ出張が・・・本当ならば、今頃から3月末までメキシコへ出張していたはずでしたが、キャンセルとなってしまいました。
年始に出張命令が出た時は正直嫌でしたが、気持ちを前向きにしてすっかり出張モードになって来た時にキャンセルとは・・・
行かなくなって嬉しいと言うよりは残念な気持ちの方が大きいでしょうか。
現地に着いたら、メキシコのクルマ事情でもUPしようと思っていたのに。。。



と言う事で、鮮度はかなり落ちますが2010年に出張に行った時のクルマ事情でも。



現地でのクルマはツルって言うNISSANのサニーが多く走っていました。
タクシーにも多く採用されていましたよ。
あとはVWのジェッタなんかも多いですね。
みんな左ハンドルのマニュアルです。あちらではまだまだマニュアル車が沢山走っています。
私もジェッタのマニュアル車をホテルから会社まで数回運転した事がありますが、
メキシコは国際免許の加盟国ではないので、現地では何かあったらパスポート見せりゃ良いんだよ!なんて言ってましたがやっぱりまずいですよね~!



これは街中で見たポリスカーですね。
あちらでは取り締まられても、人によってはお金で解決できちゃうとか聞きました。オイオイ!



これは日本ではかなり前に絶版となったエクリプスです。
三菱のディーラーがあったので、中に入って写真を撮らせてもらいました。
今見てもカッコ良いですよね!



最後にあちらの高速道路?。
みんな130km~140km位で結構飛ばしますので怖いです!
でももっと怖いのは、この道を現地の住民が横断するんですよ(汗)
最初に見た時はホントびっくりしました。
でも、なかなか出来ない経験なので、帰国前に私も高速横断に挑戦してきましたよ。


Posted at 2013/02/23 21:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月10日 イイね!

いまさらながらBRZ試乗!

いまさらながらBRZ試乗!私は以前レガシーRS ⇒ インプとEJ20ターボを10年以上乗り続けていた隠れスバリストだったりします(笑)
BRZが出た時も乗ったら欲しくなりそうで、あえて試乗はしないでおきました。
しかし最近同僚のRX-8を乗せてもらったりと、FRスポーツの良さを改めて感じている所でした。
絶版となったRX-8と最新のBRZ、乗り味はどうなんだろう?と気になっていたので、テレビで「乗るだけでもOK!」みたいなSUBARUのCMをやっているので、せっかくなので乗るだけ乗せてもらおうと4年振りにディーラーへ行って見ました。

日曜の午後、SUBARUのディーラーは大繁盛です!
駐車スペースも無い位お客さんがたくさんいます。
丁度出て来た営業マンが以前お世話になっていた方で、「好きに走ってきて良いですよ!」っとWRブルー?のBRZのキーを渡してもらい、カミさんと2人でいざ試乗です!
営業マン不在を良い事に、ちょっとしたワインディングでテストです。

気に入った所。
・いかにもFRスポーツですよって言う低いスタイル。(カミさんもお気に入り)
・アルテッツァ用の焼き直しとは思えない位ショートストロークでカッチリ決まる6速MT。
・プル型クラッチ採用で踏力も軽くフィーリングの良いクラッチ。
・クイックレシオのステアリング。 
・初期制動は穏やかで、踏み込んで行く程に効きを増すブレーキ(私好み) 等々。

どうかな?と思った所。
・最新のFRスポーツですけど、中身は古典的な昔ながらのスポーツカーテイスト。
・吸気音の演出が過多で、回すとうるさいくらい!。
・等長エキパイでSUBARU水平対向らしさが全く感じられない。
・絶対的にパワー不足。
 RX-8よりは低中速のトルクは有るけど、回しきった時のフィールはロータリーの方が気持ち良いですね。
これだけのスタイルと装備で「私はスポーツカーです!」って主張するには、やっぱり背中を蹴飛ばされる位のターボパワーが有った方がより魅力的だと思います。

でも、お金に余裕が有れば是非遊びクルマとして欲しいですね~(絶対に無理ですが。。。)
今はゆっくり走ってエコカー、飛ばしてもそこそこ速いポロで十分かな?
Posted at 2013/02/10 21:02:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年02月03日 イイね!

ポロくん納車一周年。

ポロくん納車一周年。今日、2月3日は世間的には節分ですけど、個人的にはポロくんの一周年目であり、又あたしの誕生日でもあります(汗)

ポロくんの一年の走行距離は7600km程でして、今までの走行パターンとほぼ同じです。
一年間乗った印象は、これまでチョコチョコと弄って来てはいますが、概ね満足ですね~。




・車体の大きさは子育てのほぼ終了した我が家では丁度良いサイズです。
・走りもカタログパワーの105psからは想像できないほど良く走りますし。
・燃費もそこそこ良いですね。
でも、燃費は国産エコカーと同じく、カタログ値との乖離が大きいのが残念ですね(涙)
前車のスイフトスポーツは街乗り11~12km/L、遠出して15~16km/L程走りました。
対してポロは街乗り12km/L少々、遠出で16~17km/L位です。
これでも十分なんですけど、スイスポのカタログ燃費は14.6km./Lですからね~。
ポロで20km/L超える事って有るんですかね~。
あとは今の所大きなトラブルも無く快調に走ってくれています。

写真は4回目の年男を迎えた私のために上の娘がご馳走してくれたうなぎです。
地元厚木のうなぎ屋さんですが、美味しかったですぅ。。。
近年、シラスうなぎの漁獲高が激減している様で、うなぎ好きの私としてはとても心配です。。。
いつまでうなぎが食べられるんでしょうかね~?


Posted at 2013/02/03 19:52:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年02月01日 イイね!

平日の宮ヶ瀬

平日の宮ヶ瀬正月休みに4日間も休日出勤(無給)をしたので、代休をもらいました。
なにやら今日は最高気温が13℃まで上がるとの事で、超久しぶりにびゅーえるの出動です!
思えば昨年の10月に車検をとって以来、まともに走っておらず(涙)タイヤの端っこが青く変色してしまっていたんですよ。
なので今日は絶好の出動日和です。

そうは言っても朝方は流石に寒いので、お昼過ぎから出発です。
街中では快適でしたが、宮ヶ瀬はお昼でも9℃です。
いつもよりは暖かいでしょうが、走っているとやはり寒いです。
北側の道路や斜面は雪がたくさん残っていますし・・・

でも私のびゅーえるにはグリップヒーターが着いているので、ぬくぬくです。
指先が冷えると繊細な操作が出来ませんからね~!
冬場は大助かりですぅ。

変色したタイヤの皮むき?をしに、宮ヶ瀬から更にお山の方に向かいます。
路面に雪こそ残っていませんが、なんだかホコリっぽくてイマイチ攻められませんでした。
でも、何とか変色した部分の皮むき?はできたので良しとしましょう。



これから暖かくなれば、またバイクの季節がやって来ますが、同時に恐怖の花粉もやってくるので、
又当分の間は走れないんだろうなー。。。。
Posted at 2013/02/01 17:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

現在の愛車は、カロスポe-HEV とトライアンフスピードツイン900です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425262728  

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BMW118dから乗り換えです
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation