• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞう。のブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

なかなか治りません

なかな治りません。と言っても86のミッションの事ではなく、私の左足の事です。

7月末に骨折して、早4ヶ月が経とうとしていますがいまだに杖無しでは歩けない状態です(涙)
手術でチタンのシャフトを骨の中に通し、ボルトで固定していますので、術後数日でつま先を軽く着く事は出来ました。
しかし、骨の一部が粉砕っぽく隙間が空いてしまっている為、そこが埋まるまでは通常の歩行は無理みたいです。
医者が言うには、なんでもこの脛の骨は一番直りが遅い骨らしく、その割に事故やスポーツ等で
骨折する人が多いそうです。



しかも50歳を過ぎている私は更に直りが遅い様で・・・
家に居ても、トイレに行くにも2階に上がるのも、いちいち大変です。
外出しても、足場の悪い観光地には行けませんし、ショッピングでもエスカレーターにさえ乗れません。
今までは当たり前過ぎて考えもしなかった「普通に歩ける事」がいかに幸せな事なのか痛感しておりますぅ。
いつになったら普通に歩けるやら。(汗)

そうそう!86のミッションは来月の初旬にAssy交換してもらう事になりました。
このミッション、基本的に2速が渋い様で、又個体のバラツキもあるので交換するミッションの出来栄え次第で治るかどうかはなんとも言えませんが、「一通り出来る事はやってみましょう!」と言ってくれるディーラーには感謝です♪



Posted at 2016/11/26 21:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年11月19日 イイね!

86ミッション調整 その2

前回、2速の渋さ改善として、ディーラーにてシフトゲートストッパーの調整をして貰いましたが、
顕著な改善は認められず、次の手として同じトヨタ純正の中でも粘度の低いトランスミッションオイルに変更してもらいました。

設定されているオイルは、MGギヤオイルスペシャルII 75W-90 GL-3 ですが、
今回変更したオイルは、マニュアルトランスミッションギヤオイルLV GL-4 75W と言うオイルです。
このオイル、75Wのシングルグレードで、実質10%程粘度が低く冷間時のシフトがスムーズになる
オイルだと言われている様です。
ですが、その反面ミッションの歯打ち音が出やすいとも・・・・

今日は伊豆方面へロングドライブへ行ってきましたのでオイルの違いが良く分かりました。
まず冷間時ですが、出発時の気温は9°とそこそこの冷え込みでした。
2速へシフトの際、まだ若干の引っ掛かりは有るものの10%の粘度違い以上の効果は感じられました。
しかし、十分に温まってからは例の歯打ち音が出はじめてしまいました(涙)
おおよそ2000回転以下の領域で、負荷の少ない加速時や減速時にミッションから
「ガラガラ、ジャージャー」結構な音が出ます。
クルマには興味のないカミさんでも「なんか変な音してない?」って分かるほどです。

又、以前からたまに出ている2速へのシフト時に「ガッ」とギア鳴りする症状は全く改善されていませんでした。
考えてみれば、このオイルで改善されるのであれば、とっくに純正設定されているはずですよね。

次の手と言うか、最後の手段はミッション交換でしょうか。

Posted at 2016/11/19 21:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年11月12日 イイね!

86ミッション調整

私の86は納車当初から2速へのシフトが非常に渋く、冷間時は受け付けない事もあります。
現在、走行は1400km程ですが、状態に変化なし。
ディーラーにも相談していており、シフト位置が出ていない可能性が有るかもと言う事で、今回シフト位置の調整をしてもらいました。



本来、シフトレバーキャップとストッパーのクリアランスは1mmの所、0.05mmしか無かったとの事。
しかし、調整後のフィーリングに際立った改善は認められず、最近朝晩が寒くなったので余計にシフトが渋くなってきています。
30分余り走って温まってくればだいぶマシにはなるのですけど・・・

ミッションオイルをワコーズのスーパーMT等に変更すれば、シフトフィールが改善されるとの情報もありますが
「普通の人が普通に乗っている状況で、しっかりシフト出来ない」
と言う問題を自腹を切ってミッションオイルを交換するのは納得いかないので、次の手として、ディーラーにてトヨタ純正の中で粘度の柔らかいミッションオイルに変えてもらう段取りを取ってもらいました。

どれだけ変化があるか、又跳ね返りでギアの歯打ち音(ラトル音)がどれだけ出てくるか確認要ですね。
これがダメなら、ミッションの乗せ換えを検討して頂いています。
ただ、この問題は86のウイークポイントの様ですので、交換して治るかは何とも言えないですね。
個体差の範囲で当たりが回ってくるか、おみくじみたいな感じでしょうか?

今回、担当の営業さんもクルマ好きな方で親身に対応して頂いているのでとても助かってます。
ネットを見ていると、ディーラーに「冷間時はダブルクラッチで回転合わせて乗ってくれ」なんて言われた等の書き込みもある位ですから、私の場合、ディーラーには恵まれています。

Posted at 2016/11/12 15:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

現在の愛車は、カロスポe-HEV とトライアンフスピードツイン900です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BMW118dから乗り換えです
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation