• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞう。のブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

ポロくん、Bピラーからの異音対策

「みんカラ」なのに最近クルマの話題が無かったので、ここらでひとつ。
今日はディーラーでBピラーからの異音対策?をしてもらいました。

この異音、夏頃から気になっていたんですが、最近頻発してきたのでお願いしました。
どんな音かと言うと、例えばゼブラゾーンを走行した時などの繰り返しの細かい振動が加わった時、
Bピラー辺りから「コトコト」と言った異音が発生するんです。
音が発生している時、ドアハンドルを内側に引いたり、窓枠を外側に押したりすると音は消えるので、ストライカー周りのガタ?ではないかと事前に担当に説明しておきました。。。

しかし作業は1時間半にも及び、ようやく整備担当が説明してくれたのは、
ドアトリム、Bピラートリムを全部外して音の発生源を確かめていたとの事。
結局発生源は分からず、ストライカー周りのガタが原因ではないかと考え、調整しましたとの事。

「だから事前にストライカーじゃないの!」って言ったじゃんっ!!と心の中でつぶやき、
「調整って何したんですか?」と聞いてみた。
すると「ストライカー周りの防振処理とストライカーの位置調整です」との事。

こう書くと真っ当な対策に聞こえますが、よくよく聞いてみると、
ストライカーとキャッチャー周りにグリスをたっぷり塗って、ストライカーを留めているトルクスボルト穴のガタ分だけ内側にずらしただけの様です。
(10分もあれば出来そうな作業だと思うんですが・・・)

帰り道で効果を確認しましたが、完全ではありませんが大方異音の発生が抑えられている様です。
しばらくこれで様子を見てたいと思います。

しかし、コーヒー1杯で1時間半待っているのはキツイですね~!
Posted at 2014/01/12 20:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月03日 イイね!

箱根駅伝応援からの箱根神社

我が家には、大山登山と並んで年末年始の恒例行事に箱根駅伝の応援があるんです。
昨年は母校の40年続いていた連続出場が途絶えてしまい、こたつで観戦していましたが今年は復活です!
早朝6:30、芦ノ湖に到着しましたが今年は風も無く暖かいですね~。



気温は0℃ちょうどです。観戦するには良いですね。

往路9位の母校です!すぐ後ろには繰り上げ一斉スタートの各校が迫ってきています!



こちらが一斉スタート組です。



ちなみに白バイの隊列 カッコ良いですね~



こうやって現地へ応援に行くと、私も学生時代の4年間
青春を掛けてこの箱根路を走ったことが思い出されます。

(バイクでですけど。。。)




各校を見送った後は、箱根神社に初詣に行きます。
この時間帯はまだ混んでいなくて良いですね~。
おみくじは小吉でしたが、帰りに自販機でコーヒーを買ったら当たりが出てもう1本!!
今年はついているかも・・・
Posted at 2014/01/03 20:40:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月31日 イイね!

NEXEN雪上性能TRY

昨日の事ですが、毎年恒例となっています伊勢原の大山登山に家族で行ってきました。
ヤビツ峠の頂上からの登山です。
1200mチョイの山ですが、今年は数日前に降った雪が登山道にも残っているので1時間以上掛かってしまいました(汗)

しかし天気は最高で、冬場は空気も澄んでいるから眺望は絶景ですね~。
登山道の途中から撮った富士山です。



ズームで寄って見ると、頂上の登山道まで見えましたよ!



そして大山頂上からの眺望です。



正面にスカイツリーが見え、右手には江ノ島も良く見えました。



本題のNEXEN(M+S対応タイヤ)ですが、ヤビツ峠の頂上付近に結構雪が残っていたので、思いがけず雪上性能のTRYをする事が出来ました。
雪上は、平坦であれば結構走りますね~。
ちょっとした上り坂でアクセルを開けても、TCSフル稼働ですがちゃんと加速してくれました。
氷上性能は推して知るべしですが、街中で一年に数回遭遇するドカ雪の対応ならこれで十分行ける気がします。

M+Sタイヤって中途半端なイメージがありますよね。
確かに中途半端ですし、ドライのハンドリングも大パワー車なら役不足でしょう。
でもポロのパワーなら十分ですので、これで雪道でもそこそこ走ってくれましたのでお買い得かな?

そして今日はクルマも大掃除です!
洗車して、コーティングして、車内も掃除機掛けてすっきりしました。

みん友の皆さん他、来年もいろいろと情報交換出来たら良いなと思っています。

良いお年をお迎えください。  
Posted at 2013/12/31 21:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月22日 イイね!

オカピの観察

うちのカミさんと娘が横浜のららぽーとへ連れて行けと言う。。。
自分はららぽーとなんかつまらないので、その前にズーラシアに行く事を条件でOKしました。
ズーラシアの目玉は絶滅危惧種にも指定されている「オカピ」なんですね。

ズーラシアに到着すると、周りは若い夫婦の子連ればっかりですね~(汗)
二十歳の子供連れはうちだけ?って感じで浮いてました。

目的のオカピ、見た目はシマウマなんですけどキリンの仲間なんだそうです。
でもお尻向けてばかりでなかなかこっちを向いてくれませんね~。
ようやく撮った写真がこれです!
この舌を見るとやっぱりキリンっぽいですけどね~。



帰りにお土産を売っているショップに寄ってみると、ズーラシア限定のオカピぬいぐるみが売っていました。
「限定」って言う言葉には弱いですぅ。。。
しかもこのオカピ、NICI Gmbh製!
(ぬいぐるみ業界ではちょっと有名なドイツのブランドなんですね~)
年甲斐もなくレジへ直行です。

店員: 「プレゼントですか?」
私: 「ええ、まあ・・・」
店員: 「包装はどうされますか?」
私: 「普通でいいです、普通で・・・」

っと何とか会計を済ませました。ふぅ。。。
これがそのオカピです。
家のソファーでくつろいでいます。



しかし良く見てみると、小さなタグにMade in china の文字が・・・・
Posted at 2013/12/22 20:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月12日 イイね!

三和シャッター!やるじゃん

我が家のガレージは三和シャッターが付いていますが、シャッターを開けるための持ち手(取っ手)が
劣化して両方とも割れてしまいました。
ま~10年以上も使っているので仕方ないですけど・・・

部品として購入できるのかネットで調べて見ると、三和シャッターの営業所で無料で貰えるとか貰えないとか。。。
検索してみると家から10分程の所に営業所があるじゃないですか!
試しにTELしてみると、10年以上使っているにも関わらず、替えの持ち手を無料で頂けるとの事です。
太っ腹ですね~三和さん!

保障期間でさえ、不具合があっても「確認出来ません」とか、「こんなもんですよ」なんて言うディーラーには多いに見習って欲しいもんです。
Posted at 2013/12/12 21:18:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

現在の愛車は、カロスポe-HEV とトライアンフスピードツイン900です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BMW118dから乗り換えです
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation