• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞう。のブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

こどもの日は近場でランチ。

今日はこどもの日ですね~。
うちの娘達はもう大きいので関係無いと言えば無いんですけどね。
でも、たまたま家に居た上の娘を誘い、カミさんと三人で藤野町にある「直子の台所」と言うお店に行ってランチを食べる事にしました。



この店は藤野の山の中に有りますが、地元の野菜を中心に本格的な韓国料理を味わえるとの事で、
特にサムゲタンとチヂミがお薦めの様です。



店にはテラスに面した長テーブルがあり、藤野の山並みを眺めながら食事を取る事が出来ます。
今日は昼時の混雑を回避する為に午後2時ごろに行ったんですが、これが裏目に出て、
お目当てのサムゲタンとチヂミが完売との事でした(涙)
なので、私は石焼ビビンバ、カミさんは鳥の竜田揚げナントカ、娘はナントカチゲを頼んでいました(汗)



ビビンバも美味しかったですが、サムゲタンが食べられず少々ガッカリしていると、
娘がもう一つのお薦めである胡麻アイスをおごってくれました。



これ、今までに食べた事が無い様な濃厚な胡麻の味がして、価格は500円と少々高額ですが確かにお薦めの逸品だと思います。
しかも、焼き物の器も各々異なっていてこだわりを感じさせますね~。
そういえば壁に掛かっていたネコのオブジェも焼き物の様です。
ちょっとリアルで怖い感じですけどね。。。



お店の周りも自然が一杯で、可愛いヤギさんとも触れ合う事が出来ますし、サムゲタンさにされちゃう前の?鶏さんも放し飼いされていてご家族連れにもお薦めです。



Posted at 2013/05/05 20:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ? | 日記
2013年05月04日 イイね!

世界遺産で朝練。。。

今日はバイクで朝練に行ったんですけれど、ちょっと足を延ばして富士山の麓、須走まで行ってきました。
ここはヘアピンカーブが20ヶ所?ほど連続する気持ち良く楽しいコースです。
今日はほぼ貸切状態で、思う存分楽しめました。
折り返し場?となっている演習地の入り口にバイクを停めて一休みします。



今日は他にバイクは誰も居ません。
本来ならここから富士山がドカーンと真近に見えるのですが、生憎雲に隠れて見えませんでした。
残念!
残念と言えば、ここに多分バイク乗りが残したであろうタバコの吸殻が何本か落ちていた事です。
しかも、この吸殻を自衛隊の方が拾って清掃しているではないですか。
(ご苦労様です)
世界遺産に登録間違いなしの富士山の麓でこんなマナーの悪い事をしていたら、バイクは全面通行禁止とかにされかねないですよね。
ま~!バイクだけでなくクルマの窓からポイ捨てする奴とかも居るし、私はタバコを吸わないので余計に腹が立ちますね!こういう奴ら!!
「道路はゴミ捨て場じゃないぞっ!!」

くねくねを堪能し、山中湖に向けて引き返します。
お気に入りのポイントにバイクを止めて一休みです。
ここでも富士山は綺麗に見ることは出来ませんでした(涙)



その後は道志道の駅に寄りましたが、凄いバイクの数ですね~。



いつもは営業前にしか来ないので、今日は串肉と豚汁セット550円を思わず買ってしまいました。



豚汁で体も温まったので、もう一走りです。
いつもの朝練コースから県道35を回って帰ってきました。

タイヤをチェックしてみると、フロントはもうスリップサインが出てしまいました。
リアも端っこの溝はなくなり掛けています。
ツーリングにはまだまだ使えますが、もう美味しい所は完全に過ぎてしまいました。(涙)





このタイヤ、ツーリングよりのタイヤなんですがその割にグリップ良いな~!なんて思ってましたが、
ライフもそれなりでしたね。
ここまでの走行距離で約3,600km。
やっぱりライフとグリップはトレードオフの関係なんですね。
次は何を履こうかしら。。。 その前に資金が・・・










Posted at 2013/05/04 14:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年04月29日 イイね!

由比で桜海老ドライブ。

明日以降天気が悪化するとの事で、連休前半の最終日、渋滞覚悟で静岡まで行ってきました。
ルートは西湘バイパス⇒箱根新道⇒R1で由比を通り過ぎてまずは「さった峠」に行ってきました。
*変換が出ないのでひらがなです(汗)
さった峠は東海道五十三次の安東広重の絵が描かれた場所として知られているスポットですね。



今日は天気は良かったのですが、少し霞みが掛かっていて富士山がくっきりとは見る事が出来ません出した。
本来ならこんな感じなんでしょう。。。



それから由比に戻って「海の庭」と言う眺望の良いレストランで桜海老を頂きました。
ここの桜海老のかき揚げが旨いんですよ!



GWはとても混雑しますが、11時過ぎに入店したので待たずに食べる事ができました。
食後は清水港に移動してしばしマッタリです。



帰りの渋滞を避けるために14時過ぎには清水ICから東名に乗りましたが、既に海老名JCから渋滞が始まっている模様。
また、御殿場の先で事故渋滞も発生していたので、迷わず御殿場で降りR246で戻る事にしました。
しかしこっちも山北~伊勢原までずっと断続的に渋滞です(涙)
でもお金払って渋滞を走るよりはましですからじっと我慢です。
今日は箱根の山も高速もおとなしく走っていたので燃費も18.6km/L走ってくれました。
帰りの渋滞がなければもう少し良かったのに・・・
しかしなかなかカタログ燃費に手が届きませんね~!
歴代のクルマで、遠出をしてカタログ燃費を超えないクルマは無かっただけに残念ですね。
JAROに訴えちゃうぞ(笑)





Posted at 2013/04/29 20:47:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ? | 日記
2013年04月20日 イイね!

SPMの0-100km加速

昨日(金曜)の夜、またもや同僚のRX-8と夜練に行ってきました。
ブッシュの1G締め直しを行ったポロは後ろ足の動きも良く、更に走りが良くなった感じです♪
相変わらず立ち上がりでもRX-8に離される事無く気持ちよく走れます。
これもSPMのお陰ですね。

ノーマルポロの0-100km加速はクルマ雑誌の記事からすると、
10秒切るかどうかといったタイムだそうです。
でもこのタイム、エコカーの部類としては十分に速いタイムだそうですね。

そしてSPM装着のポロくん。
0-100kmのタイムを測定して見ました。
測定条件は、
・1名乗車
・シフトはDレンジ
・ストップウォッチでデジタルメーターの表示が100kmを表示するまでのタイムを手押し測定

ジャジャーン!!結果:8.78秒でした!(1回のみの計測) 
ノーマルからは1秒以上速くなっていますが、他のクルマと比較してどうなんでしょう?

調べて見ると、
・現行プリウス:9.6秒ほど・・・結構速いですね。
・CR-Z:9.5秒ほど・・・これもモーターのアシスト力ですね。
・前の愛車ZC31Sスイスポ:9.6秒ほど・・・NAなのに結構速かったのね。
・新型ZC32Sのスイスポ:9.4秒ほど・・・新型はやっぱり速いのね。
・話題の86:7.5秒ほど・・・うッ!流石に速いですね~。
・そして同僚のRX-8:7.0秒ほど・・・え~!そんなに速いの!!

8.78秒(参考記録)これ結構速いタイムですよね。
135馬力の新型スイスポよりも速いなんて。。。

しかしRX-8って本当は速いんですね~!
この数値からすると、同僚のはどっか壊れているのか余程運転が下手なんでしょうかね~(笑)


Posted at 2013/04/20 21:13:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年04月19日 イイね!

今更ながら1G締め直しをやってみた。

今更ながら1G締め直しをやってみた。車庫調取り付けから約2500kmの走行になりますが、減衰を最弱にしているにも関わらず、ずっとリアの突き上げが気になっていたので、トーションビームのブッシュを1Gで締め直ししてみました。

以前のクルマでも足回りを変更して車高を下げていたのですが、いつも2~3cm程のダウン量なので
ブッシュの1G締め直しってやっていなかったんですよね。

でも見た目は今までのクルマと同じフェンダーの隙間指1本半位なんですけど、
リアが元々SUVかって程空いていて、よくよく考えて見るとフロントは3cm弱のダウン量に対し
リアは6cm程ダウンさせていたんですよ。

これならブッシュが相当ねじれているはずですし、1G締め直しの効果があるかもしれないと思い
今更ながら締めなおししてみました。
結果は結構効果あり!
サスがスムーズに動くようになった感じで突き上げも大分収まりました。

あ~!もっと早くにやっておくべきでした。。。
乗り心地もそうですけど、ブッシュが破断したら面倒臭いですからね(汗)

まだまだ勉強不足ですね・・・
Posted at 2013/04/19 11:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

現在の愛車は、カロスポe-HEV とトライアンフスピードツイン900です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BMW118dから乗り換えです
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation