• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞう。のブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

みん友さんとバイクで朝練!

今日はみん友のサイコロKさんとバイクで朝練に行っていました。

バイクでは今年初の朝練です。
久しぶりにバイクを車庫から出し、エンジンを掛けて出動準備をしていると
うちのびゅーえる君、せっかちなもんで、まだこっちが準備終わっていないのに自分の振動で
サイドスタンドを跳ね上げ先に行こうとしていた様です!
ヘルメットを被っていると「ガシャン!」と言う嫌な音が!!
横を見るとサイドスタンドが外れたびゅーえる君が一人で立っていられるはずも無く
左側のコンクリートの塀に寄りかかっているではないですかっ!!(涙)

被害状況は、エアクリカバーとフレームパッド、そしてメーターカウルの端っこがコンクリートで
キズが入ってしまいました。。。。ガーン!





不幸中の幸いはこの塀のおかげでこの程度で済んだと言う事でしょうか。
「うん!間違いない」と自分を納得させます。

待ち合わせの時間も有るのでとっとと出発しますが、今日は凄く寒いです。
朝6時の宮ヶ瀬はなんと2℃しかありませんでした。

待ち合わせ場所の7-11に到着すると既にサイコロKさんは到着済みで、ちょっとお話をして早速道志、道の駅に向けて出発しました。
走り出すとやっぱり寒いです。
あまりの寒さから、途中からはクルマの後ろに付いてゆっくり走る事にしました。
道の駅で暖かいコーヒーで暖を取り、いつもの朝練コースに繰り出します。
バイクでは半年ぶり位になるこのコース、最初の1往復目はゆっくり流して感触を確かめます。
そして2本目はペースを上げて見る。
ん~!なんかしっくり来ません。
久しぶりなのと、フロントタイヤが段減りしているせいでどうも気持ちよく走れませんね~。

でも、サイコロKさんにはこのコースを気に入って頂けた様で良かったです。
結局今日はこのコースを2往復して来た道を引き返し、いつもの鳥居原Pによって帰って来ました。
あ~!そういえば寒くて朝練中の写真を一枚も撮っていませんでした・・・
と言う事でって訳ではありませんが、帰りに近くの公園で鯉のぼりが沢山泳いでいたのでこっちの写真をどうぞ。。。





サイコロKさん、今日はお疲れ様でした。
又、お付き合いして頂きありがとうございました。
もう少し暖かくなったら、都留に抜けてのフルコースも行きたいですね。




Posted at 2013/04/14 18:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年04月06日 イイね!

今年初の夜錬出動!

このところずっと週末の天気が悪く、走りに行く事が出来ずにストレスがたまって居た所、
昨日、会社で同僚のRX-8乗りから、週末は天気が悪いので今日(金曜)の夜走りに行きましょうとお誘いがあり、いつもの道志方面に夜練に行って来ました。

そういえばSPMを取り付けてから初めての本格的な山走りでした。
ガンガン走るとSPMの効果は絶大!楽しいのなんの!
いつもの峠を2往復。
同僚にも話を聞くと、コーナーの立ち上がりで追いつけなくなっているとの事。
相手は200馬力オーバーのRX-8。
いくらなんでもそんな事は無いだろうと思いましたが、とある安全な場所に移動して加速性能を比較してみることにしました。
2台並んでの同時スタートで0~80kmまでの比較です。
同僚のRX-8は初期型のフルノーマル、5MTです。
スタートは回転を上げてクラッチミート出来ますが、ポロはDレンジ固定でアイドリングからのスタートとなります。
なのでスタート直後はRX-8にボンネット1枚分先行を許しますが、そこは天下のDSG!相手がセカンドにギアチェンジしている間にその差を詰め、そのあとはほぼ同時に80kmまで到達しちゃいました。
RX-8の本領発揮はこの先の速度域なんでしょうけど、低速域では互角の走りが可能である事が分かりました。
これなら立ち上がりで同僚が追いつけないと言うのも納得ですね。
SPM装着のポロ、早いです!

でもここまで走るようになると、ブレーキに不満が出てきちゃいます(涙)
いつもの峠を2往復でブレーキがフェード気味になってしまいます。
ん~!新たな課題が見つかってしまいましたね~!どうしようかな。。。
Posted at 2013/04/06 21:04:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年03月30日 イイね!

花見写真を撮ってみた。

花見写真を撮ってみた。最近少~しだけ写真に興味を持ち始めています。
そうかと言って「デジイチ」とか凄い値段しますからとても手が出ません(涙)
でもカッコ良い写真も撮ってみたい。

と言う事で、すぐに飽きても金額的にダメージの少ない、俗に「ネオイチ」って言う「なんちゃって一眼」を買って見ました。
そして今日、近くの公園まで桜の花を撮りに行って見ましたが、既に花びらは散り始めていますね~。
でもマクロや26倍ズームを使って素人なりに色々撮って見ました。







最後に届いた日にデジタル併用の104倍で撮った月です。



手持ちでも結構ブレずに写せました。
コンデジに毛の生えた程度のネオイチでも写真撮るの楽しいですね。
Posted at 2013/03/30 20:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月24日 イイね!

出動準備完了!

出動準備完了!昨日の早朝、ポロくんで宮ヶ瀬に行った時、みん友さんのサイコロKさんと偶然お遭いしました。
サイコロさんはバイクでの出動でしたが、なんと花粉は全然平気との事で、羨ましい限りです。

しかし3月も後半に入って流石に朝の冷え込みも無くなり、サイコロさんや他の方がバイクに乗っている姿を見ると、私も乗りたくなって来ましたね~!バイク。
早朝ならば何とか花粉の被爆量を最小限に留めることも出来ますし。。。

と言う訳で早速ほったらかしのびゅーえるをかまってあげました。
・昨日から一日トリクル充電器に繋げてバッテリーをリフレッシュ。
・エンジンオイルとミッションオイルを交換。
・タイヤのエアー調整。
・その他もろもろCheck!

ミッションオイルを交換してみるといつもの事ですが、ドレンボルトのマグネットに鉄粉がビッシリ!
まだ1000キロちょいしか走っていないんですけどね~。

こんなの見ちゃうとポロくんにもマグネット付きドレンプラグを早く着けてあげなくちゃっと思いますね。

でもこれでいつでも出動出来る状態になりました。
ようやくバイクシーズン突入!って感じですね。

Posted at 2013/03/24 20:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年03月16日 イイね!

宮ヶ瀬朝練からのクリーンディーゼル

宮ヶ瀬朝練からのクリーンディーゼルここの所、花粉情報で連日真っ赤な状態が続いていた為、バイクでの出動はおろかクルマでも外出を控え気味にしていたのですが、段々と禁断症状が出初めて来たので、今日は久しぶりに宮ヶ瀬に出動してきました。
みん友さんが良く走っている宮ヶ瀬湖北岸を走って見ますが、歩道の高い段差とセンターポールがあるから妙に圧迫感が有って走りにくいですね~。私は苦手ですぅ。。。
皆さん良くここでカッ飛びますね~。
それでも良い気分転換になりました。やっぱり早朝のお山は爽快ですね!

そして午後は最近評判の良いマツダのクリーンディーゼルの試乗にディーラーに向かいました。
試乗車のアテンザはでかくて豪華ですね!
肝心のクリーンディーゼルですが、おじさん世代のディーゼルのイメージ、
「うるさい」「臭い」「走らない」からは大きく進歩していました。

アイドリングと巡航時のエンジン音はガソリン車並みですかね。
流石にアクセルを踏み込んだ加速時はガラガラとディーゼル特有の音を発しますけど、
昔に比べると十分静かでした。
気になっていた40kg/mを越すトルクの加速感ですが、車体が重いせいか、期待値が大きかったせいか、それ程の物でもありませんでした。
シグナルダッシュレベルでは、SPMを着けたポロと同じくらいでしょうか。
アクセラくらいの軽い車体にこのエンジンなら結構スポーティーに走れると思うんですけどね。。。

しかし最近はガンガン回して走る高回転型エンジンよりも、こう言った低速トルクドッカンタイプに魅力を感じてしまいます。そういえばびゅーえるもそんな感じのエンジンですし。
歳のせいでしょうかね~。



Posted at 2013/03/16 20:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

現在の愛車は、カロスポe-HEV とトライアンフスピードツイン900です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BMW118dから乗り換えです
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation