• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞう。のブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

いいんだか?わるいんだか?

いいんだか?わるいんだか?今日は久しぶりにびゅーえるのエンジンに火を入れ、家の周りをちょこっとだけ乗って来ました。
その後、車検時に時間が無くて出来なかったプラグの点検を実施しました。
前回の交換からまだ2500km程しか走っていませんが、これには訳が・・・
(今回写真は撮らなかったで以前のを流用ですぅ(汗)

びゅーえるのエンジン(ハーレーのスポーツスター系エンジン)ってイグニッションコイルが1ヶしか無いんですよ!2気筒なのに・・・
どうも2気筒分同時に点火しているみたいなんですね。

ここでお察しの良い方は「Vツインだから点火タイミングが前後で違うでしょ!」
って突っ込みを入れたくなる事でしょう。
その通りでして、点火タイミングが違うから1サイクルの間に2回点火しているんですね~。
具体的に書くと、例えばフロント側が正規爆発している時、リアは吸気が始まって45°過ぎた時に点火(無駄撃ち)、そしてクランクがぐるっと回ってリア側が正規爆発している時、フロント側は排気の終了45°手前で点火(無駄撃ち)って具合です。
だもんで(静岡弁)、2サイクル並みにプラグのコンディションを気にしないとなりません。

ハーレーさんの言い分では、「部品点数の削減及び軽量化、それに伴う障ヶ所の低減、又前後シリンダーで常に同じ点火エネルギーを得られるとも言っているようです。。。」

ん~!確かにそうかもしれませんが、屁理屈の様にも聞こえるし・・・
単純に単気筒からスタートして点火系をそのまま使えないか考えた結果にしか思えないんですけど(笑)

ま~!いいんだか、わるいんだか、分かりませんね~。

静岡に単身赴任して4ヶ月突入です!
最近会話の端々に静岡弁が出てしまいますぅ(笑)
こちらの方々は「○○さー」とか「だもんで」を良く使いますね。

<使用例>
「昨日、パチンコ行ったさ~、だもんで今日はやめとくさ~」 みたいな。
みなさん使ってみてください(笑)
Posted at 2012/12/08 17:34:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年12月01日 イイね!

ポロ、ドレンボルトの謎?

ポロ、ドレンボルトの謎?今日は2回目のオイル交換をしました。
オイルは買い置きしてあったバルボリンです。
走行距離にして約3500km程ですが、最近良くお山に走りに行ってましたし、
ターボ車は、エンジン本体よりもタービン軸受けの潤滑が大切なので、早めに交換です。
やっぱり交換直後は走りが滑らかになった。様な気がします(汗)

所で、ドレンボルトを外してしげしげと良く見ると、オイルパンの雌ネジに食いついてる部分はたったの4~5mm程しかないんですね。
ネジピッチが1.5mmですから3山程しか掛かっていない事になります。
だけど、ドレンボルトのネジ長は20mmも有る。。。
随分無駄に長いんですね~。
他の車種との共通部品なんでしょうか?

実は、次回はマグネット付きのアルミ製ドレンボルトに換えようと思っていたので、ちょっと心配になってしまいました。
アルミ製ボルトでネジ掛かり代が4~5mmって大丈夫なんでしょうかね~?
幸いオイルパンは鉄板のプレス材でしたのでアルミよりは強度が高いですけど・・・

Posted at 2012/12/01 23:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月25日 イイね!

車高調整取り付け後、初のお山走り!

車高調整取り付け後、初のお山走り!昨日の夜ですが、最近良く一緒に走りに行くRX-8の同僚と道志方面に夜練?に行きました。
パーツレビューにも書きましたが、街中では少々固めの足ですが、峠に行くとこれぞ「水を得た魚」のごとく、とても楽しく走る事が出来ます。
大袈裟に言うと、エコカーからスポーツカーになった感じです(笑)
今までがダウンサスのみでの走行だったので、その違いが顕著に感じられるのでしょうけど・・・

いつもの宮ヶ瀬にある橋の段差では、今まではバンプタッチどころではなく、完全底突きして「ダンッ!!」って凄い衝撃を受けていて、そのうち壊れちゃうんじゃないかと思っていましたが、今は「タン」といった軽い衝撃に変わりました。

街中の乗り心地に関しても、うちの場合は、ダンサス化 ⇒ 17inch化 ⇒ 車高調整化と言った具合に徐々に乗り心地を悪くしていったので、家族からもクレームも無し!
ま~!昔からずっと硬い足のクルマばっかり乗っていたので、家族も免疫があるんでしょうけど・・・

車高に付いては、ベタベタに落とす(フェンダーにタイヤが隠れる位)のは個人的に好きではなく、
又、私が良く走りに行く道志方面は道が悪く、うねりもあるのである程度車高を保っていないと、ボトム時にフロントタイヤがインナーフェンダーに干渉してしまうんですよね~!

なので、昔から自分の中で決めている「フェンダーとタイヤの隙間は指1本半」に今回も合わせて見ました。
この辺の微調整も効くのが車高調整の特権なんでしょうね。

ん~!自分としては良い感じです。


Posted at 2012/11/25 12:08:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月17日 イイね!

しゃこちょー取り付けました。

しゃこちょー取り付けました。今日は朝からせっせとしゃこちょーの取り付けです。
今にも雨が降り出しそうなので、狭いガレージの中での作業です(涙)
昨夜から作業手順の事前シミュレーションをみっちりやって(笑)準備万端です!

まずはリアから行いウォーミングアップです。
リアはサクサクと進みましたが、試走と車高の調整をしていると、あっさり2時間近く経ってしまいました。
ん~!予想以上に時間がかかります。。。
ちょっと休憩して、面倒くさいフロントのバラシに入ります。
フロントはショックをいかにしてナックルから抜くかがカギですが、前回の苦労を教訓にして対策を打ったので、今回はすんなり外す事が出来ました。
*詳細は整備手帳を見てね。

無事に取り付けを完了させ、タイヤを取り付けた時ちょっと気になる事が。。。
タイヤとショックの全長調整ナットのクリアランスが少ないんです。
目測で4mm位でしょうか?
私の履いているホイール+タイヤは7J-17inchのOffset40に、215/40R17のタイヤですが、
7.5Jとかでは結構やばかったかも・・・
この辺は要注意ですね。

ノーマルのダンパーを見てみると、丁度その部分にへこみを持たせ逃がしているんですね。
流石純正です。

そうこうしてる内に雨も本降りとなって来ましたので、今日はインプレをするほど走っていません。
第一印象は減衰を最弱付近に設定しているのに結構硬いです。
馴染んでくれば少しは柔らかくなるのかな?

作業時間はタップリ4時間半も掛かってしまいました。
疲れた~!
Posted at 2012/11/17 21:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月15日 イイね!

富士市No1?のラーメンを食べました。

富士市No1?のラーメンを食べました。いつも単身赴任先の会社からレオパレスに帰る途中で見る、ちっちゃくて古いラーメン屋が気になっていました。
外観は良く言うと「風情があって良い感じ」でたまにお客が外まで並んでいます。

まさかこの辺では名店なのか?と調べてみると、食べログでなんと富士市No1の評価ではないですか!!
と言う事で、早速会社の帰りに行ってみました。
店の中はカウンターの8席のみのこじんまりしたお店です。
肝心のラーメンはこれぞ「ザ・ラーメン」って感じのしょうゆラーメンでした。
確かにおいしいです。
ラーメン通ではないので、ここがこうで、ああでって言う事は出来ませんが、旨いです。

富士市比奈のラーメン「田島」です。
お近くにお寄りの際は是非どうぞ。
Posted at 2012/11/15 20:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ? | 日記

プロフィール

現在の愛車は、カロスポe-HEV とトライアンフスピードツイン900です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BMW118dから乗り換えです
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation