• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞう。のブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

久しぶりの朝ツー!

夏の間は暑さのせいでなかなかバイクに乗ることが出来ませんね~。
特に今年の夏は8月の平均気温が観測開始史上最高だったとか。。。
この暑さはこの先も続くそうですが、今日は曇りで少しはましな様なので、
久しぶりに朝5時起きして、涼しい小菅方面に向かいました。

上野原~小菅に向かう途中で、以前に「培倶人」と言う雑誌に掲載されていた
GB350の記事あった水車小屋の前で同じ構図で写真を撮りました。
スピードツイン900とGB350って雰囲気が似ているんですよね。



しかし家に帰ってよく比較してみると、背景の遠近感とか少し違っていました(汗)



本当は道の駅小菅まで足を延ばそうと思いましたが、
帰り時間が遅くなると、曇りとはいえ下界は暑くなりますので、
ここからUターンして戻ることにしました。

おかげで暑くなる前に家に付くことが出来たので良かったです。
帰りにガソリンを入れてきましたが、燃費が27.5km/Lも走ってくれていましたので、ガソリン価格高騰の今、ありがたいですね~。
Posted at 2023/09/03 20:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年05月03日 イイね!

バイクの町 小鹿野町ツーリング

今日は、なかなか進まないスピードツイン900の慣らし運転を追い込むために、
埼玉県のバイク乗りの聖地?めぐりに行ってきました。

当初、日の出インターまで圏央道で行こうと思っていましたが、
朝起きてグーグルマップを確認してみると厚木~八王子ジャンクションまですでに渋滞しているので、仕方なく一般道で行くことに決定。
相模川沿いを北上し、城山~高尾駅に抜け、そこからあきる野~軍畑駅を抜け
最初のバイク乗りの聖地、名栗湖にある有馬ダムに到着。
朝の8:30過ぎですが、既に多くのバイクやハイカーでダムの上の写真スポットは
混雑していました。



とりあえず、邪魔にならないように写真を撮りましたが、しばらくすると前後のバイクが居なくなり、ハイカーの往来も途切れたので撮りたかったアングルでパシャリ。



有馬ダム独り占めの雰囲気が出た写真となりました。

次に向かったのは、道の駅 芦ヶ久保です。
ここもR299から秩父に入るバイク乗りが必ず?立ち寄る場所です。



ここも朝からバイクやクルマで結構な賑わいでした。

次は、今回のツーリングのメインである小鹿野にあるバイク神社(小鹿神社)に向かいます。
小鹿野町は街全体が「バイクの町 小鹿野町」を掲げていて、
小鹿神社も「バイク神社」としてバイク乗りには一度は訪れてみたいスポットの様です。





ここではとてんとう虫と転倒をかけたお守りを頂きました。
これで安心してツーリングが楽しめますね!
次に向かったのは、バイク乗りが食べに行く「わらじかつ丼」の東大門です。
11時前だったため、待つこと無く席に着くことが出来ました。
時間が早くあまりお腹も空いていませんでしたが、ペロッと完食してしまいました。ご馳走様でした!



最後に向かったのは、アライミュージアムです。
ここは、バイクのガソリンタンクを模したバイク弁当が有名ですが、
フレディスペンサーや、ミックドゥーハン等、歴代のアライユーザーのヘルメットが展示されていて、その他にはPOPヨシムラの歴史なんかも展示されていましたよ。
バイク弁当はすごい人気で順番待ちのライダーが沢山いましたが、
私はわらじかつを食べたばかりなので、そこはスルーです。



帰りは陣馬山方面の和田峠を越えて藤野~宮ケ瀬経由で帰り、
今日の走行距離は230kmでした。
これでようやく900kmを超えたので、慣らし完了までもう少しです。






Posted at 2023/05/03 21:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年04月02日 イイね!

トコットがやってきました。

うちのかみさんの通勤用+近場の買い物用だったラパン(HE22S)が9年目に入り、
内外装にもくたびれ感が出てきていたので、トコットに乗り換えました。
初ダイハツで初CVTです。

乗り換えに当たり、かみさんの希望はコンパクトで運転し易いクルマが良いとの事で、
今主流のハイト系ワゴンは好みでは無いらしい。
そうなると選べる車種はある程度限られ、
ラパンや、新型アルト、ミライースやトコット、少々お高いN-ONE位でしょうか。
その中で、シンプルさの中に可愛すぎない可愛さのあるトコットにしました。
でもこのトコット、人気が無くあまり売れていないみたいですね。
そういえば街中でもあまり見ませんね~。

今回グレードは上位グレードのG SAⅢでセラックグリーンメタリックを選択。



写真を撮っていなかったので、Webから引用・・・

トコットって車格的には軽の中でも安い方ですが、
価格の割には結構装備はしっかりしていると思いました。
安全装備のスマートアシストⅢをはじめ、
・オートハイビーム付きのLEDライト
・前席シートヒーター
・オーディオコントロール用ステアリングスイッチ
・USBソケットx2口
・オーディオレス仕様にもパノラマビュー用前後左右のカメラ
 が付いてくる など。。。

走りもラパンよりも100kg程度軽くて軽快です。
今まではCVTよりステップATの方が好きでしたが、いざ乗って見ると
変な違和感は無く、むしろNAの軽なんかにはCVTの方がパワーを効率よく引き出してくれるのでマッチしているんですね。
食わず嫌いでしたね(汗)

今日は、慣らし運転として超早起きして三浦の朝市に出かけて見ましたが、燃費も24km/L程度走ってくれました。

今の所、ラパンに対して劣っていると感じたのは、
・リアシートが分割可倒ではないこと。
・舗装が悪い道路でのロードノイズが大きい事位でしょうか。


Posted at 2023/04/02 19:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年04月01日 イイね!

スピードツイン900 慣らしツーリング

スピードツイン900の納車後1ヶ月以上経ちますが、ようやく本格的な慣らしツーリングです。
行先はお気に入りの山梨県小菅村の道の駅です。

まずは宮ケ瀬までの市街地走行ですが、車の後ろを付いて走る様なパターンでは、1500rpm~2000rpm位の回転数で、気持ちの良い鼓動感を伴ってストレスなく走る事が出来ます。

宮ケ瀬を過ぎて山道へ突入です!
このバイク、納車前からキャラクター的に今までの様に山道で気持ち良く走れないのでは?との心配が少しありましたが、ペースにもよりますがそこそこ走れました。



このバイクにはMT-09の様な身体がおいて行かれる様な加速力も無いし、
前車の390Dukeの様なひらひら感も、もちろんありません。
フロント18インチのせいなのか、コーナー進入時の回頭性もあまり良くは無く、
17インチの時の様なコーナリング中の自由度も有りません。
Bremboのシングルブレーキも不足は有りませんが、特に効きが良いと言う印象も無いですね(汗)
もっとも、そう言う乗り方をするバイクでは無いので仕方ないですけどね。
なんたって「ネオクラシック」ですから・・・

但し、前後のサスはリアのプリロードのみしか調整機構はありませんが、
ストックの状態で乗っていても何も違和感もなく、私にはこのままでも何も問題無いですね。逆にいい感じかも!

段々慣れてくると、コーナー進入時に「オリャ!」っとアクセントをつけて曲がると曲がりやすい事が分かって来ました。
そう言えば、昔のバイクはこうやって乗っていた様な気がします。

ではこのバイクの良い所はと言うと、
まずは両足べったりの足付きですね。
車重は結構ありますが(装備:217kg)、立ちゴケする気が一切しません。

エンジン特性も低速トルクもりもりで、
例えが良くないかもしれませんが、ディーゼルエンジンの様です(汗)
好みが分かれる所ですけど、私は結構気に入っています。
とにかく、ゆっくり流していても気持ち良く走れますし、
そこそこのペースで山道を走ることも出来ます。

今回、慣らし中でしたがそこそこのペースで山道を走った燃費は、
燃費計で25.2km/Lでした。
燃費も大型バイクにしては良いと思いました。





Posted at 2023/04/01 21:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年03月26日 イイね!

スピードツイン900 クーラント漏れ

スピードツイン900が納車されて1ヶ月経ちましたが、花粉の時期なので全然乗れていません。
そんな中、今回シリンダーブロックからクーラントが漏れているのを見つけました。



納車時に少し遠回りして家に帰った時も、同じ所に同じ茶色い水滴があるのを
確認し、もしやと思いましたが、ヘッドガスケットの所ではなかったのであまり気にせず拭きとってしまいました。
しかし今回、また同じ所に水滴を確認し、これはおかしいとネットで情報を探ってみると
なんと、シリンダーブロックの鋳造不良で、ピンホールが発生し、そこからクーラントが漏れるケースがこの900ccエンジンにはあるようです。

ディーラーに見てもらいに行くと、この店舗では初めてだが、情報は入手しているとの事でしたので、おそらくシリンダーブロックの交換との事でした。

今まで長年バイクに乗って来ていますが、シリンダーブロック本体からクーラントが漏れるなんて初めて聞きました。。。残念!
Posted at 2023/03/26 11:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

現在の愛車は、カロスポe-HEV とトライアンフスピードツイン900です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BMW118dから乗り換えです
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation