• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞう。のブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

軽自動車の維持費って・・・

先月、かみさんの愛車ラパンが3回目(7年 60,000km弱)の車検を受けました。

昨日、車検の際にそろそろ交換との指摘を受けたFブレーキパッドの交換と
30,000km毎の定期交換にしているエアクリ・キャビンフィルター・プラグ
の交換をしました。
全部品ネット通販で揃えましたが、改めて径自動車のパーツは安いですね~!

・エアクリーナー:ノーブランドの互換品で2,000円チョイ
・キャビンフィルター:ノーブランドの互換品で1,000円弱
・プラグ:DENSOのイリジウムで3,000円弱
・Fブレーキパッド:日立製の互換品で3,000円弱

全部合わせても、セルフ交換で9,000円弱で済みました。
オイル交換も、いつもディーラーで工賃込み500円でやってくれますので、
ガソリン代以外の維持費はあまりかかりません。

次のクルマは普通車がいいかな~などと、かみさんとも話していましたが、
この維持費の安さを考えると軽自動車も捨てがたいですね~。




Posted at 2022/04/03 14:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年03月18日 イイね!

118d 燃費記録更新!

仕事柄、月に1度位のペースで埼玉の熊谷市に出張していますが、
大体が自分のクルマで行っています。

昨日もそうでしたが、圏央道~関越経由で80%以上が高速道路の走行になりますが、このルートはいつも交通量が多く、80km~100km位で流れています。
そんな状態で、行きの燃費が29.3km/L、帰りがなんと30km/L越えの
30.2km/Lを記録しました。
*いずれも燃費計の数値ですが・・・(実燃費は28kmちょい位かな)

今までも渋滞がなければ26~28km/Lは表示していましたが、初の30km/L越えとなりビックリでした。

最近、タイヤ交換(エコタイヤ系)とオイル交換、K&Nエアクリの清掃メンテを同時期に行った効果なのか、燃料高騰のこのご時勢に助かります。
(と言っても交通費は会社持ちなんですけど。)
Posted at 2022/03/18 10:53:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年02月27日 イイね!

タイヤ・オイル交換後の確認がてら。。。

週末に、タイヤ交換・オイル交換・K&Nフィルターのメンテナンスを同時に行ったので、それらの確認がてらに昭島市にあるモリパーク アウトドアヴィレッジに行ってきました。

若い頃はよくバイクでキャンプにも行っていましたが、今ではもう20年以上もキャンプからは遠のいています・・・
しかし、最近は水曜日の22:00からBS TBSで放送している「ヒロシのぼっちキャンプ」を見るようになり、キャンプ熱が再燃しかけていましたので、前々から気になっていたアウトドアヴィレッジに行ってみる事にしました。
ここは、有名どころのアウトドアグッズのショップが立ち並んでいて、キャンパーにはとても楽しいエリアなのではないでしょうか。



NORTH FACEのショップ前にはこんなカッコ良いキャンピングカー?も展示して有りました。
こんなのをけん引してオートキャンプにでも行きたいですね♪

さて、タイヤとオイル交換後の印象ですが、
タイヤは、製造から4年以上経過したランフラットと比較となってしまいますが、
乗り心地も良く快適で、八王子バイパスの路面の良い所などはロードノイズもごくわずかで滑るように走ってくれました。
オイルの方は、こちらも10,000km走行した純正オイルとの比較になってしまいますが、始動直後こそ違いは感じられませんでしたが、エンジンが温まった後は
明らかにディーゼル特有のノイズが小さくなっていました。

やはりタイヤもオイルも、消耗品は新しいうちは気持ちよいですね。
Posted at 2022/02/27 22:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年07月08日 イイね!

金魚のきんちゃん一周年

丁度一年前の7月、孫がお祭りの金魚すくいで金魚を2匹すくって来ましたが、
自分の家では飼えないと言って押し付けられてしまいました。
仕方がないので、「はじめての金魚・メダカ飼育セット」なるものを買ってきて
面倒を見る事にしました。



後で調べると、屋台の金魚は健康状態の悪い個体が多く、1~2週間以内で死んでしまう場合が多いそうですが、うちのきんちゃん達はすくすく(ぶくぶく)と良く育ち、1年後にはこんなに大きくなりました!



こうなると、この水槽ではちと狭そうですね。
人間でいえば、四畳半一間に二人で暮らしている感じでしょうか??
なので、一回り大きい水槽に引っ越しする事にしました。



きんちゃん達も嬉しそう♪
これも後で調べたら、金魚の寿命は上手に飼えば10年~15年は生きる様ですので、
なんだか長い付き合いになりそうです。
Posted at 2020/07/08 12:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月03日 イイね!

早朝ソロツー!

今日もコロナの影響で会社が休業の為、お休みです。
今日は午後から雨の予報でしたので、朝5時起きで山梨の道の駅小菅までDukeで行ってきました。

上野原~小菅に向かう道がお気に入りで、バイクで気持ちよく走るにはとても良い道です♪
平日の早朝なので道の駅はガラガラです。気温も18℃程度でバイクだと少し寒いくらいでしたが、テーブルも椅子も貸し切り状態でしたので、缶コーヒーを買ってのんびりとくつろぐ事が出来ました。



こちらは道の駅と小菅の湯の前にあるオシャレなラウンドアバウト交差点です。
この形式の交差点は、日本でも2014年から運用開始しているそうですが、
他ではあまり見ることが無いので、なかなか浸透しないのでしょうか?



帰りも来た道を引き返しましたが、本来は通勤時間帯ですけど、藤野に抜けるまではこの道は快適に走る事が出来ます。
今回の様に山道を快適に走る様なペースでは、Duke390の燃費は30km/Lを超えてきますので、休業で軽くなったお財布にもやさしいですね(涙)
Posted at 2020/07/03 14:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

現在の愛車は、カロスポe-HEV とトライアンフスピードツイン900です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BMW118dから乗り換えです
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation