• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satto.v11の愛車 [マツダ スクラムワゴン]

整備手帳

作業日:2012年2月18日

納車日 ポン付け品

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
みんカラへはこの車の備忘録として登録しました。つまらない話題ばかりですがよろしくお願いします。

ベース車は、PZターボ 4WDです。ディーラー購入で納車時に5万円のオプションプレゼントってのがあったのでETCとオートライトシステムを付けて納車してもらいました。

なぜ、エブリィでなくスクラムか?それは広島だからです。

納車までの2週間ネットを徘徊して購入しておいたパーツ群を納車当日ポン付けしたものをご紹介。

納車してもう4ヶ月経って書いてるので取り付け中の写真や説明はありません。あしからず・・・。

まずは、ホイール
「モンツアワーウィックユーロメッシュ」です。ネットでよくあるタイヤ組込み済みのバランス済みのものを購入し取り付けました。60,900円です。

フロアジャッキ+電動インパクトをもっているので作業は早いです。一気に変えちゃいました。

2
足回りは、「RS-R車高調Best☆i」です。

写真は足回りの写真としては雰囲気だけですが、だいたいフェンダーと指1本くらいあけた位で調整してます。
もちろん、エブリィの足回り品がポン付けできます。

さすがに、エブリィのド定番の足回りだけあって乗り心地は落としてる割にはゴツゴツ感もなく個人的には好きです。

フロントは、シャーシの縁とインナーを加工しなければボトム時にフェンダーヒットします(後日実施しました)。

特に、4WDの場合はフロントにドライブシャフトがいるんで落とせる限界は低いみたいです。あまり下げるとドライブシャフトが万歳してシャーシにヒットするみたい。の写真よりもうちょっと落としても大丈夫だけど・・・。

取付自体は、車高調なんでウマかまして一本づつ取っ替えれば難しい作業ではありません。作業時間にしてフロント1時間ってとこかな?
3
リアもあまり意味のない写真ですが、フロントと同じ高さで調整しています。

リアは結構な低さまで調整できます。このくらいの高さだとまだ十分ストロークもありバンプヒットする事もないと思います。

取付は、リジットサスなんでボディにウマを噛ましてリア上げしてジャッキで高さ合わせながらボルトを抜き差ししてやれば楽に作業ができます。

スプリングコンプレッサーはいりませんでした。
電動インパクトを使ってボルトを緩めたので硬くてごねるようなボルトはなかったです。

これも1時間くらいの作業時間か?
4
ナビは、パナのストラーダ「CN-S300D」です。

本体98,000円でした。

媒体はHDDでなくSD媒体です。音楽再生はiPodかiPhoneでしてますので、歴代使用してきたオーディオはHDD媒体でしたが、HDDへの曲保存等は管理が煩わしくてほとんど使用しません。なので今回はSDナビを選択。

機種選択は、当方20年来のApple信者なのでiPodやiPhoneとの親和性を観点にナビをチョイスしました。

このナビは、iPod、iPhoneからのアルバムワークが表示されたり、Bluetooth接続でエンジンをかけたら勝手に再生してくれたり、アドレス帳の同期はできませんがハンズフリーも問題ありませんでした。

取付は、狭いスペースにごっつい配線を押し込むのが大変なくらいで、ピラーやコンソールなどの内装が外す事ができれば問題なく取り付けできると思います。

動作は、サクサク軽快に動いてくれます。

全体的に満足なナビですが、全面のボリューム等のボタン類はいただけません。押下したときのポチッと感が全くなく反応しているかどうかわかりません。反応がわからないので、画面のチルトを奥まで押していている事もしばしば、これは後日「外付けスイッチ」で解消しています。

それはまた後日ご紹介・・・。

純正付属品では、iPod、iPhoneの動画再生はできません。再生のため後日同社の「CA-LAP50D」を購入し動画再生可能にしています。
5
ついでに、Comtecのリモコンエンジンスタータ
「BeTime WR500」12,600円を取り付けました。

駐車場が遠く冬場の暖気、ってかガラスの凍結とりのために取り付けました。

家から500mくらい離れていますがしっかり反応してくれます。

使っていませんがターボタイマーの機能もあるみたいです。

取付は、配線を取説通りにやれば問題なしです。
ただ、コントローラー部が大きく、ちっちゃな軽に隠すのが悩みました、取付部は運転席右ヒューズボックスの左側くらいに取り付けました。
6
ハンドルも交換しました。14,000円くらいだったような・・・。

交換理由は、純正のツルツルの細いハンドルが嫌!だったからです。

取付は、バッテリーを外してしばらく待ちエアバックの機能を停止させたあとで真ん中のナットを外しハンドルをとり交換します。

なかなかの硬さでスプラインが噛み込んでましたが、上下左右に地道にコネてやれば外れます。

取付後ハンドルが左にちょいと傾いていて1ピッチでは調整できなくて傾いた状態で取り付いています。4ヶ月経って慣れてしまって今は直すつもりはないかな?本気でやるなら足回りで調整か?

インプレッションは、純正よりはイイ!ですw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤ&ホイール新調

難易度:

オイル交換

難易度:

デフオイル交換と各部点検 149996km

難易度:

手洗い洗車しました🧽

難易度:

クリスタルキーパー再施工

難易度:

アンテナ交換 ショートアンテナ化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE ワンタッチハザードを付け加えてみる https://minkara.carview.co.jp/userid/1540421/car/3584390/7800501/note.aspx
何シテル?   05/19 09:04
satto.v11です。 機械を弄るのが大好きですw クルマ・バイク・パソコン多趣味な人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE RSに乗り換えました。 通勤用として久しぶりの新車購入。 "通勤中も楽しく" ...
アウディ TT クーペ TT (アウディ TT クーペ)
メイン車です。 これは自分では弄りません。 全てディーラーにお任せw
ホンダ ゴールドウイング (GL1800) GL1800 (ホンダ ゴールドウイング (GL1800))
ホンダGold Wind Tour DCTに乗っています。 水平対向6気筒1800ccを ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーを作りました。 10年前に所有していたモンキーフレームの残骸からナンバーを取得 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation