• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chaos jpの愛車 [スズキ GSX750S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2014年6月14日

リアホイール周り準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
GSX400インパルスのリアホイールを塗装した物
リムは4.0J
画像で確認できないが、塗装後にミラーシルバーのリムストライプを貼付けた
ゴールドって光の加減で見え方がかなり変わりますな!
2
タイヤはTT900GP新品を爆安で譲ってもらえた
サイズは150/70-17
タイヤを譲ってくれたお友達が手組みスペシャリストなので取り付けもお願いした
取り付け手順を見てたけどアッと言う間に手組してしまう、、、
凄いッス!
この場をお借りして、ありがとうございました!!!
3
使用期間が不明の為、ハブダンパーは新品に交換する
画像の一番下のハブダンパーはホイールに付属してきた物
その他は新品
削れは無いけどハブが取り付く場所が広がっている
全て新品にしてハブを取付けるがダンパーが新品なのでとってもきついッス!
ハブにグリスを薄く塗って挿入する
ホイールベアリングはガタも無くスムーズに回るのでそのまま使う事にする
4
ホイールを中古で購入した時に付いてきたローターが激しい波うち&使用限度突破の為、中古で入手したリアディスクローター
当初、バンディット前期もしくはインパルスのローターを探すも程度の良い物が無いのでバンディット後期のローターを中古で入手した
よって上記の車種のローターより小径のφ240になる
別途バンディット後期用リアキャリパーサポートを用意する

(バンディット前期&後期、インパルスも絶版になってから結構な時間が経っているため新品のローターが非常に高額なので中古を狙ってみた)
5
中古で入手したローターの程度は画像の状態
新品時5㎜厚で現状は4.97と素晴らしい程度!
これを新品の1/10の金額で手に入れる事が出来た♪
6
トルクレンチで締め付け
トルクは22Nm
7
完成♪
8
今回、ドリブンスプロケットはこれまた中古の程度そこそこのGSF750用を使用する
理由はバンディット、インパルス等400ccの二輪はチェーンサイズが520なのだがカタナは530のため
GSF750のスプロケットはカタナと歯数が同じでチェーンサイズ530且つ、今回流用するインパルスのハブにポン付け可能
いずれ様子を見て新品にするつもり

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 オイル・フィルター交換 24,846km

難易度:

1年ぶりのオイル交換

難易度:

メーター交換

難易度:

オイルプレッシャースイッチ清掃

難易度:

タイヤ交換

難易度:

リアブレーキの清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

chaos jpです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Cuu-Parts 
カテゴリ:アルミオリジナル&ワンオフパーツ
2014/02/10 19:23:05
 

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
オフロードの車体に小径オンロードタイヤを履いたモタードと言うカテゴリーの二輪 99年式を ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初はこのようなノスタルジックなデザインの車は好みではなかったのですが、いつのまにやら購 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
1984年製 GSX750S 3型カタナ 初代カタナの社外デザインから一転して、社内デザ ...
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
スーパースポーツというカテゴリーの二輪(シートカウルにVツインスーパースポーツって貼って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation