• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chaos jpの愛車 [スズキ NZ250]

整備手帳

作業日:2019年3月31日

サイレンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
NZに取り付けるためにアクラポビッチのサイレンサーを中古で入手。
差し込み径はφ50.8なのでポン付け可能だけどサイレンサーが長いので加工する。
2
サイレンサーをばらす。
画像は既にチタンカバー、パンチングパイプを切り詰めてある。
3
パンチングパイプに巻かれるメッシュシート?も切り詰める。
グラスウールは殆ど劣化していなかったので切り詰めて再使用。
4
組み立て完成の図。
アクラポビッチ標準のリベットはステンレスだけどドリルでの揉みつけやカシメが大変なのでアルミリベットに変更した。
組付後、軽く磨いて小傷取り。
5
アクラポビッチ純正の耐熱ステッカー入手。
ステッカーは少し前から出始めたモノトーンverを選択。
6
こんな感じ?に貼ってみた。
7
車体に取り付けて完成♪
音も以前のサイレンサーより若干低音が強調されたかなて感じでいい感じ(^.^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

chaos jpです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Cuu-Parts 
カテゴリ:アルミオリジナル&ワンオフパーツ
2014/02/10 19:23:05
 

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
オフロードの車体に小径オンロードタイヤを履いたモタードと言うカテゴリーの二輪 99年式を ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初はこのようなノスタルジックなデザインの車は好みではなかったのですが、いつのまにやら購 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
1984年製 GSX750S 3型カタナ 初代カタナの社外デザインから一転して、社内デザ ...
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
スーパースポーツというカテゴリーの二輪(シートカウルにVツインスーパースポーツって貼って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation