• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nacraのブログ一覧

2021年03月03日 イイね!

名阪国道で80km/hのパトカーを抜く⁉️

名阪国道で80km/hのパトカーを抜く⁉️このところ所用で大阪行きが増えている。
昨日も伊勢道・名阪国道・西名阪道を経由して大阪に向かう。
名阪国道は高速規格の一般国道で中京・阪神地域の産業の動脈となっている一般国道だ。しかし、制限速度は60km/hで普通に走る速度とはかけ離れている。
昨日も伊賀上野近くで走行車線に長い行列が、でも追い越し車線に車は無く、渋滞の先頭付近まで行っては走行車線に入り込む?
渋滞の先まで行ってみると、やっぱり先頭は白と黒のツートン、パトカー。非常灯は回していない。しかし、すでに80km/hを超えている⁉︎
ゆっくり追い抜いていく、サイレン鳴らされたらどうなんのなろと思いながら恐る恐る前え。何事も起こらないとみると、後続車がどんどん続く、みんな我慢してたんや。

制限速度と実質速度との乖離はどうなっているんだろう?
名阪国道、バイパス、首都高速など、安全な運転はしていたいけど流れに乗せてしまうと制限速度違反である。パトカーまで早いんだから問題ないとは言え、あまり気分の良いことでは無い。しかも、パトカーの気分が悪ければレッドチケットの一発免停!たまったものではない。

少なくとも交通の流れを妨げることのない速度で、慎重に運転していくしか無いでしょう。ただ、虚しく光るのは、制限速度60の電光掲示板である。
Posted at 2021/03/04 08:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月22日 イイね!

イグニッションコイルを分解

イグニッションコイルを分解ミラジーノのイグニッションコイルが交換になりました。
ガソリン車では10万キロ程度で寿命が来る代物らしい。なんで?
旧車ではポイント交換やデストリビュータの消耗から考えたら当たり前のことですが、接点をなくした点火方式なのになぜ、なんだろう?
ディーラーでは取り付け部のところを指し示してここから電気が漏れていると言われたが、不明。

まず、イグニッションコイルの接点の導通を探ってみた。

右から1234とすると2と4に100Ω程度の抵抗が、1と4の間には200Ω程度の抵抗がありました。単純に考えると一次コイルが2-4に二時コイルが1-4かと。しかし、テスターの+極と-極を入れ替えて計ると両方の抵抗は無限大となり、コイル以外に頭の部分に電子回路が組み込まれていることがわかります。
また、スパークプラグと接する接点との導通を見るとどことも導通がありません。どう考えてもおかしい!二次コイルの両端ならば導通があるべきでは?
(まあ、故障した部品だからかもしれません。)

コイル部分の分解

コイル部分が出てきました。ちょっと太い一次コイルです2層に巻かれています。

さらにその内側には二次コイルがかなり巻かれています。12Vを2空3.5万ボルトに昇圧するのですから、かなりの巻き数です。

二次コイルは分割巻きされているようです。

コイルの中心は軟鉄板が何層にもなっていました。

コイルとしての働きはわかったのですが、どうして壊れたのか?二次コイルの両端と思われるスパークプラグの接点と導通のある場所がないのは納得のいかない点でした、
追加で3本のイグニッションコイルを購入予定ですので、正常品との導通テストをやってみたいものです。

調べる中で、イグニッションコイルの正否を調べる道具が販売されていました。イグニッションコイル スパークプラグテスター、良いですねー。

Posted at 2021/02/23 11:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】

Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:買い換えたばかりで、未施工。
Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:ガラスコートは無し。ワックス程度くらいしかない。どのくらい良いのか使ってみたい。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/20 07:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年02月11日 イイね!

還付金・詐欺?

還付金・詐欺? 還付金の封書が。
サギ?と思わせるような、、、、。
前のハイエースキャンパーの自動車税の還付金でした。
売却自動車店が廃車してくれたのでしょう。
月割りで、2月3月分、46.900✖️2/12=7,900でしょうか。
ラッキーです。
しっかりしてますね。県税事務所。

ところで、現行のハイエースの自動車税は請求来るのかな?
Posted at 2021/02/11 11:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月04日 イイね!

陸運局が一番空いている日。

陸運局が一番空いている日。車検が予約制になり予約台数を制限しているため混雑は少なくなっている。
しかし、混んでいるとレーンに並ぶだけでも何か億劫になる。検査官もしっかり見てくれないんじゃ無いか。まあ、見てくれない方が良い場合もありますが・・・・。
ゆっくり検査官と話しながら車検を楽しむのが1番良いと思っています。悪いところは悪いと言われても仕方有りません。それを検査するところが車検場なんですから。

当方は、学校を卒業してから車検を業者に頼んだことがありません。何回か有るかも知れないが覚えが無いくらいにありません。
まあ、学生時代にヨット競技をしていて整備や修理で一つ間違えば重大な事故になるかも知れない事を他人に任せないというのが信念です。自動車についても、できることは自分でやる。重要なことは他人任せにしない。
よく、整備不良が原因で事故になったら責任取れますか?と言われますが、ほとんどの事故で整備工場が責任を受けたということはありません。むしろ車検という公的認証をした陸運局の方が問題になるでしょう。初めてのユーザー車検をしていた頃は、陸運で「整備不良が原因となる事故については自分で責任を取ること。」と諭されたような覚えもあります。(あり得ない、公的に検査して合格させた物に責任回避するなんて。と思っていました。)
安全運行が第一ですので、現在では陸運と使用者が協力しているところが良いと思います。

1月4日、仕事始めの日は全くのフリー状態です。
実はこの日を狙って、2月3日に車検日を設定したのです。正月で暇なときに,整備して開けに車検。その一年を乗り切ろうという目論見です。
Posted at 2021/02/05 16:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイ焼きを待つ列にタイヤが襲来!(長野) http://cvw.jp/b/1540802/48398092/
何シテル?   04/29 00:16
nacra5.2_J38です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイエースキャンピングが逝きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/23 19:50:29
トヨタ ハイエースワゴン 21世紀のハイエースグランドキャビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/26 16:28:41

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン さいしゅうハイエース (トヨタ ハイエースワゴン)
2020.12.13にハイエース・キャンピングカーが劣化で不動となり急遽入れ替えになりま ...
ホンダ スーパーカブ50 2000年モデル ホンダ スーパーカブ50 2000年モデル
キタコのライトボアアップで75cc
ソレックス マルチトレーラー nacra carrier (ソレックス マルチトレーラー)
競技用カタマランなどのボート、ヨットの輸送用に改装した、ボートトレーラー。 ソレックス、 ...
ホンダ TL125 TL125 チョイ乗り (ホンダ TL125)
チョイ乗り用に導入。他にTLM220も所有していますが、休眠中。(競技用のために混合使用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation