• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nacraの"21世紀のハイエースグランドキャビン" [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2019年5月24日

オルタネータのオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昨日の走行で電圧が13Vを下回るようになり、回転数を上げても規定の電圧が得られなかったのでファンベルトの交換と共にオルタネータのオーバーホールを行いました。
2
オルタネータ自体は、経年劣化は有るが動作には問題無い。
新規登録は2001年で、2012年に145000kmで当方が入手。
多分、オルタネータは無交換。現在は18年、31万キロまで持ったことになります。さすがにハイエース、世界のトヨタです。
3
プーリーのガタは無いようなのでベアリングは大丈夫のよう。反対側のブラシを確認した。
4
案の定、ブラシはすり減って限界状態。
5
新旧のブラシ(ホルダー)を比較。
古いのはかろうじて触っているだけです。
6
古いホルダーを取り外すのにかなりの固着があり、ラスペネ投入も間に合わず。
一つのネジ山をナメてしまいました。こんなところに真鍮のネジなんてナメてくださいと言わんばかりです。
コメリでステンレスの同サイズを購入、取り付け。
7
取り付け後に試運転するけど電圧は13.5Vを回復。
次に変えるのは20年後60万キロ?
今回が最後の交換でしょうね。

リビルトにすり減って前にブラシ交換するのも良いようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー延命装置 サルフェーション除去取り付け

難易度:

LEDダウンライト取り付け(完成編)

難易度:

電動スライドドアブザースイッチ設置

難易度:

バックドア ダウンライト

難易度: ★★

リアカメラの調整、整備

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「食材探し、春の山にタケノコ掘りに。 http://cvw.jp/b/1540802/47653477/
何シテル?   04/14 02:36
nacra5.2_J38です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイエースキャンピングが逝きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/23 19:50:29
トヨタ ハイエースワゴン 21世紀のハイエースグランドキャビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/26 16:28:41

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン さいしゅうハイエース (トヨタ ハイエースワゴン)
2020.12.13にハイエース・キャンピングカーが劣化で不動となり急遽入れ替えになりま ...
ホンダ スーパーカブ50 2000年モデル ホンダ スーパーカブ50 2000年モデル
キタコのライトボアアップで75cc
ソレックス マルチトレーラー nacra carrier (ソレックス マルチトレーラー)
競技用カタマランなどのボート、ヨットの輸送用に改装した、ボートトレーラー。 ソレックス、 ...
ホンダ TL125 TL125 チョイ乗り (ホンダ TL125)
チョイ乗り用に導入。他にTLM220も所有していますが、休眠中。(競技用のために混合使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation