• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまいち555のブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

2025/11/03 OSL4輪ジムか~な!?2025年第4戦に参加しました

2025/11/03 OSL4輪ジムか~な!?2025年第4戦に参加しました11/03 OSL4輪ジムか~な!?2025年第4戦に参加しました。

参加クラスはエキスパートクラス、参加14台。タイヤはβ11です。前回8月の第3戦は兎に角酷暑でしたが、今回は好天だけど風が強くて寒い。
コースは図の通りで、今日のテーマは又又の”のの字”ターンと左450、全日本最終戦風のゴール前右360。
午前中サーキット走行。in-outラップ含めて4周ほど走り人間とタイヤの皮むき。

一本目。スタートして左奥へ~外周出て内周へ戻って。各所進入突っ込みすぎ?最初のテクニカル。左のの字でテールスライドしてしまい、衛星ターン風に通過。次の左450はok。外周回って内周に入ってホームストレート上の第2のの字ターン。あれ?サイド不発でグリップで回り幸いタッチはしなかったけどパイロン避けて大回りで次のスラロームがでらきつく。気を取り直して右奥回ってスラローム通過してゴール前360。これは決まってゴール。順位は7位で折り返しだけどペナで沈んでる強者が沢山だし何よりタイムもターン失敗も納得いかない。2本目で仕切り直し。

日が傾く頃2本目スタート。スタート後の右コーナーは抑えて入って(抑えすぎ)外周内周~最初の”のの字”へ。安牌で離れて進入して回したけど安牌過ぎか。ホッとしたら次の450で失敗、サイドタイミング早すぎ。パイロン触りそうでカウンターで逃げる。永遠に思えるほどの時間、車は横に動いてなんとか脱出。外周内周~第二のの字。こっちは意識して上手く行って最後ストレート~360でゴール。

1本目の失敗は治したつもりが前半は抑え過ぎと450失敗で1本目より遅いorz。第2のの字で取り返して最終的に0.8秒アップしたけど、失敗治すと良かった所が引っ込んで、、、
結果も下位に沈んでノーポイント。4戦連続ノーポイントはお呼びじゃないかも

JAWAさん優勝おめでとう&VIDEOありがとうございました。
次は もてぎシリーズフェス 北ショート です
Posted at 2025/11/04 17:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年10月26日 イイね!

2025/10/26 もてぎジムカーナシリーズ第4戦に通勤車で参加しました

2025/10/26 もてぎジムカーナシリーズ第4戦に通勤車で参加しましたもてぎジムカーナシリーズ第4戦に通勤車で参加しました。
入賞賞品は新米!です。妻から”米獲ってこい”と言われて前日のスポデーから行きました。雨でした。午後から晴れるはずが結局一日雨でした。雨なのに結構な台数(20台以上)で午前は6本しか走れませんでしたが午後も走るので良いやと言うことで。午後は台数が減って8本走れました。360が二つもありましたがタイムはそこそこ。bestは元自分の本番車と2秒差だったので期待しつつ練習終わり。

流石にこれだけ走ると大喰いターボ車、ガソリンはガッツリ減って宿に行く途中で満タンにしました。車の中は雨で濡れた人間と荷物でしっとり。エアコン+ヒーターで乾かします。ロドスタと違ってエアコンの効きが良いのが助かります

さて本番当日です。昨日と同じく雨。予報は一日雨。午後雨上がりましたが路面はWetのままでした。気温も低いし湿度もあるし仕方が無い。片付けが雨の中でなかっただけマシ。参加クラスはMS-AT!通勤車だからね。出走4台です。他の車はGRヤリス8ATにGRsupraにLEXUS RCF 全部300馬力以上AHAHAHAHA

タイヤはカチコチ アドバンAD08Rを無理やり使い切って、下ろしたばかりのシバタイヤR23 TW280。でもサイズは外径を純正に合わせるために選んだ245/45R18。タイヤもホイール(9.5J+38)もほっそく見えます。電車みたいカッチョワル。コースは表題図の通り。昨日より簡単&短くになってます。最初のWスラロームの後半パイロン一個減。行って戻ってスラローム脇のゲートパイロンが移動してゲートではない。4本パイロン8の字巻きだったのが単にぐるっと外側回るだけ。その後の高速区間は一緒でも最後のW360がひだり360x1に減ってます。吉とでるかな?1本目は慣熟走行。雨中割りと良いタイムです。クラスtop、元自分の車と1秒差。これは行けるか

2本目が本番1本目。気合い空回りの踏み過ぎか、あちこちでケツ出て踏めず 0.7秒down 。回りはタイムアップして3番手に落とされます;_;) 慣熟歩行後、3本目は又慣熟走行で、本番より0.3sアップ。でも雨の1本目に届かず。雨上がりで路面が汚れてしまったのかちっとも喰いません=シバタイヤ 4本目が本番2本目。ここで何とかしないと。

1等賞品お米をめざして頑張りました。でも本番1本目から0.2秒しか上がらず、ライバルのLEXUS RCFに負けたかと思って落ち込みましたが、結果みたら5/100秒かわして2位入賞。お米3kg戴きました。\(^o^)/。GR YARISはターン出来たみたいで2秒以上離されました(泣。元自分の車にも4秒以上離されました(苦。 
masmasさんVIDEOありがとうございました。
つぎは11月末、北ショートでのfesです。かつてのホームコース。頑張る
Posted at 2025/10/27 16:07:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月19日 イイね!

2025/10/19 JMRC関東チャンピオンシリーズ第9戦@さるくらに参加しました

2025/10/19 JMRC関東チャンピオンシリーズ第9戦@さるくらに参加しました長野県は飯田まで焼き肉食べに行きました。去年も行ってリーズナブルで美味しかった。これを逃す手はない。焼き肉は夜なんだけど、時間が空きすぎですね。しょうがないのでジムカーナ練習会って言うのに参加して車走らせてみました。3回走れました。4周目は雨が降ってきたので止めました。

去年当日予約で予約が取れなくて焼肉難民になりそうだったので今年は2週間前に予約しました。"鈴盛"さんです。NTR1組6名で。
https://tabelog.com/nagano/A2006/A200603/20009211/
少々頼みすぎちゃったけど、満腹なるまで食って、帰りがけにコンビニでアイス買って食べました。しあわせ!

日曜日、焼き肉食べちゃったんで遠征の目的は果たしたんですが、昨日も行った”さるくら”って所で チャンピオン戦っていうのに出ました。コース図って言うのを渡されました。昨日の練習会と似てるけどパイロンが増えてコースが長くなっていました。
天候は朝は雨。だんだん乾いてきて自分の前はdry。屋根を外してスタートラインに並んでいたら雨が降ってきました。まだ大丈夫と思ってスタート。奥まで行って戻って左ターン立ち上がってストレートを気持ち良く真っ直ぐ。じゃない右曲がるんだよって気付いたときには行き過ぎ。Rって書いてあるギヤを使わざるを得ませんでした(泣

その後昼にかけて雨は降りましたが午後又雨が止んで2本目は又dryに。仕切り直し一本勝負。ミスコースしないように気をつけて走りました。相当ぬるかったのか轟沈しました。

一昨年脱輪、去年タイヤバリヤヒットよりはマシだけど、、、、、

IKDAさんVIDEOありがとうございました。

次は11/3桶川第4戦にでます。
Posted at 2025/10/20 15:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年09月29日 イイね!

2025/9/27-28 JMRC関東チャンピオンシリーズ第8戦@宝台樹 に参加しました

2025/9/27-28 JMRC関東チャンピオンシリーズ第8戦@宝台樹 に参加しました2025/9/27-28 JMRC関東チャンピオンシリーズ第8戦@宝台樹 に参加しました
参加クラスはNTR-1クラス。地区戦からspot参加する方も居てエントリー15台です。前日練から出ました。4本走行。コースは図の通り。

木曜日に本庄サーキットで練習してきたせいか速度感覚が合いません。1本目突っ込みすぎオーバーランでMC。2本目もアジャストできず。3本目でやっと少しアジャスト、4本目でも大差なし。タイムはメロメロ。まぁ駄目を気づけただけでも良しとします。宿は去年と同じく湯の陣、温泉浸かってバイキング戴きました。
明けて本番当日です。朝は薄ら寒い。コースは表題図の通り。昨日と同じ要素もあるけど随分替わった所も。長くてテクニカルになりました。慣熟歩行。傾斜があって疲れます。自分のゼッケンは70番なので長い待ち時間のあとに一本目スタート。

スタートして二本巻き、頂上まで行って下りてフリーターンへ。右回り選択。割りと上手く行った。外周戻って頂上からシケイン通過。ノーブレーキ!でもアクセルであわせすぎ(大タイムロス①)。ボトム(中間計測)から又頂上へ駆け上がり下ってクロスしてスラローム入口縞パイロンへ。スラローム下ってエンドターン。回しすぎ?横を駆け上がってスラローム入りターン。オーバーラン&ケツ出過ぎ(大タイムロス②)又下りスラローム~エンドで450度。後半リヤが食って大回りへ(大タイムロス③)ゴール。

ゲロゲロタイム。でも大きな直し所が3点有るのでそこを何とか

午後2時半位に2本目スタート。フリーターンで失敗。でも気を取り直して。シケイン直した。中間0.6up。スラローム~エンドターン2箇所気をつけて。450度1回目より上手く行ったけどやはり後半食ったでゴール。1.8秒up。うーん1本目からこれ位出来ないと話にならないよなぁ。でも中の人は日曜日の2本目が一番まともになったのでがっかり度はそこそこ。順位はなんとかポイント取れた程度。キビシー。動画カメラが急に電源落ちて最後写らず。バッテリー交換かな


IKDAさん、VIDEOありがとうございました。
Posted at 2025/09/29 16:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年09月07日 イイね!

2025/9/07 JMRC関東チャンピオンシリーズ第7戦@もてぎ に参加しました

2025/9/07 JMRC関東チャンピオンシリーズ第7戦@もてぎ に参加しましたJMRC関東チャンピオンシリーズ第7戦@もてぎ に参加しました。参加クラスはNTR-1クラス。全日本地区戦からspot参加する方も居てエントリー18台です。前日練から出ました。前日連4本走行。コースは図の通り。1-2-3本目とここが良ければあそこが駄目を繰り返して4本目でやっとちょっとまとまりました。まぁ明日は別物と言うことで。

明けて本番当日です。朝は曇りだけど蒸し暑い。コースは表題図の通り。慣熟歩行。距離も時間も長くて疲れます。自分のゼッケンは83番なので長い待ち時間のあと11時頃に一本目スタート。
スタートしてタワー前左折して540。上手く行ったつもり。でも外撮り見るとカウンターorz。その後大きな縦8の字区間へ手前側の黄色パイロン立ち上がってアクセルonでケツがめくれたorz。その後外周に行って戻って黄色~黄色パイロンを渡って右折ゴール前テクニカルへ、ココ抑えすぎ。最終テクニカルこなしてゴール。1'10”859。なんと1'10"640~1'10"880までの0.24”に6-12位の7台が入る団子状態。まぁtopは8秒前半ででら遠い。9秒台も2台、10秒flatにもう一台。

午後更に暑く。1本目の反省で540ハンドル切って回る。黄色パイロン立ち上がりのケツめくれしないように。黄色黄色の渡り後の立ち上がりで止めすぎないを目標に頑張る。
3時頃晴れて暑い中2本目スタート。課題は大体出来たかな?後で動画見たら中間1秒upみたい。でもゴールしたら0.3秒upに留まりましたorz。どこで落としたんだ?でも午後路温が上がって回りはタイムダウンも多く、順位は少し上がってなんとかポイントちょこっと取れました。キビシー

IKDAさん、優勝おめでとうございました&VIDEOありがとうございました。
Posted at 2025/09/08 15:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぐっさんすい太  シリーズチャンピオンおめでとうございます。」
何シテル?   09/24 12:02
やまいち555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【拡散してもよいのよ?】ミッションオイルにGL-4?GL-5を入れちゃいけないっていう噂のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 17:32:39
[マツダ ロードスター] ヘッドライトバルブLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 17:42:11
格安ディスプレイオーディオ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 12:13:07

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STi SPEC-C WR LIMITED 2004に乗っ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤車で買いましたが、ジムカーナ仕様にしつつあります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation