• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまいち555のブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

2025/5/4 チャンピオンシリーズ第3戦@本庄(人懐こいパイロン君がいた)

2025/5/4 チャンピオンシリーズ第3戦@本庄(人懐こいパイロン君がいた)JMRC関東チャンピオンシリーズジムカーナ第3戦@本庄に参加しました。参加クラスはNTR-1クラスエントリー出走16台!です。大人気。しかも8台NCロド\(^o^)/
前日練から出ました。そこそこ程度でした。夜は”串焼き・串坊主”さんで食べました
美味しかった。お値段もリーズナブル

さて本番当日です。天気は曇り時々晴れ。雨の心配はとりあえずなし。気温もそこそこで清々しい。去年の本庄は真夏でくそ暑くて死にそうだったので全然マシです。
開催がGWのど真ん中でなければさらに良かったのに。

コースは図の通り。前半は前日連と似ていますね。
タイヤはβ11。ゼッケン76で11時頃1本目スタート。
スタートから奥の渡り奥のコーナー回って渡りでスタート前に戻ってまた奥へ。
この辺まではまぁまぁ。奥からまた手前。島の前でフルブレーキして左へ折れて
S字逆走へ向かおうとアクセル開けたら目の前正面にパイロン君がいました。
慣熟歩行時は右の方にいたはずなのに御挨拶に出向いてくれたんでしょうか?
皆さんがアクセル踏むであろう所でブレーキ。orz。
その後気を取り直してアクセル踏んでゴールしました。
まぁ2本目で気を付ければ良いか。

昼の慣熟は1時間ありましたが、このパイロン君と鉢合わせないで踏めるように
そのあたりをずーっと歩いてました。

2本目は2時半ごろスタート。件の場所は相当ぬるくなってしまいましたが例のパイロン君は右によけてくれたようで出会わずにゴール。タイムはよく聞こえませんが読み上げられた入賞者リストに自分はいません。なんとどこかに別の人懐こいパイロン君がいてそっとタッチしてくれたようです。全く気が付きませんでした。

まぁ触らなくてもちょうろく無いタイムだったんでしょうがないですね

次戦新潟はパスして次は6月筑波に出ます
Posted at 2025/05/05 13:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年04月14日 イイね!

2025/4/13 JMRC関東チャンピオンシリーズ第2戦@浅間台に参加しました

2025/4/13 JMRC関東チャンピオンシリーズ第2戦@浅間台に参加しましたJMRC関東チャンピオンシリーズ第2戦@浅間台に参加しました。参加クラスはNTR-1クラスエントリー出走13台です。前日練は超あっさりのパターンが多いので木曜日のフリー走行走りました。何とチャンピオン様もいらっしゃってました ^-^)ゞポリポリ

さて本番当日です。予報では午前途中から雨予報。現地についてベタ曇り。
コースは図の通り。タイヤはβ11、雨備えでエア張っておきます。
若いゼッケンの方はdryで走れていますが、ゼッケン68の自分はどうか?
予報・雨雲レーダー何度も見ますが雨の降り始めが9-11時の間で揺れ動く。
10時過ぎにdryで行けるかもと思って屋根外してエア下げますが、その準備中に
ぽつぽつ降り始め、慌てて屋根を載せて、エアを戻しますが後10台もない。
完全雨用エア圧に戻せず中途半端なエアでヘルメットかぶりました。
雨は時々ワイパー動かすくらい。えらいバタバタで、コース覚えてるかね?
10時半頃1本目スタート。スタート1コーナーでブレーキ曲げる。何だdryのままorz。
dryセットで良かったんじゃないかぁ。と思っても後の祭り。dry走りで何とかオンコースで走りきりました。思ったよりタイムは出て3位で折り返し。

くぅー、屋根下ろしてエアちゃんとしてればぁぁ

昼慣熟挟んで午後からは本降りの雨。浅間台の雨、もはや全く別の競技です。
雨ベストを目指して走りましたが雨でも三番でした

上位とは僅差でしたが後続とも僅差で表彰台に登れたので良しとします。

去年考えれば大出来。
YMGTさんVIDEOありがとうございました。

次は5/4本庄に出ます
Posted at 2025/04/14 16:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年03月31日 イイね!

2025/3/30 OSL4輪ジムか~な!?2025年第2戦に参加しました

2025/3/30 OSL4輪ジムか~な!?2025年第2戦に参加しました3/30にOSL4輪ジムか~な!?2025年第2戦に参加しました。

参加クラスはエキスパートクラス。タイヤは今年のβ11です。天気は晴れ→曇で日が陰ると寒い。コースは図の通りで、今日のテーマは4箇所の2本巻きと全日本にパクラれた桶川スラローム、かな。今回台数が70台弱と少なかったので試走で1'40"弱のロングコースでした。

さて一本目。スタートは1330頃。日が差して暖かい中スタート。タイヤも2月と違ってスタート直後から食います。テクニカル、外周、内周、折り返して内周外周ラストテクニカル。ここの二本スラローム~の右360。規制が入ってるので難しい。ここからバタフライというか、二本巻きの八の字。しかも間隔が7歩と5歩と異なっていて2個目で止まりそう。最後が桶川スラロームで1箇所引いてゴール。勢い余ってスポンジバリアに突っ込みそうギリで停止。クラス4台目ですがベストタイム更新の声を聞いた。その後も後続のPとかあって3位で折返し

二本目、1530位。日が陰って薄ら寒い。治す所は後半テクニカルの二本巻き八の字。でもやっぱり上手く行かない。一秒上がりましたが回りはミス無くしてきてあっという間に下位に沈みましたブクブク。まぁ2月と違って少しはまともなタイムになったので良しとしましょう。又来るばい(次は8月ですが)

最後に桶川猫に会いました。人が変わってるね。

JAWAさんSNGさんVIDEOありがとうございました。
次はチャンピオン戦第2戦 浅間台です
Posted at 2025/03/31 14:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年03月23日 イイね!

2025/3/23 JMRC関東チャンピオンシリーズ第1戦@ICCに参加しました

2025/3/23 JMRC関東チャンピオンシリーズ第1戦@ICCに参加しましたJMRC関東チャンピオンシリーズ第1戦@ICCに参加しました。参加クラスはNTR-1クラス。エントリー14台出走13台です。去年はここでぼろ負けでしたが、ホームコースなので何とかしたい。何度も走ってるけど前日練から出ました。

前日連は台数57台で5本走行。今まではICCでは練習タイヤと本番タイヤを違う物にして来ましたが、銘柄違うと当日アジャストできないと言うのが解ったので前日連も去年の本番タイヤのβ11を使いました。減ってもβ、タイムまぁまぁ。コースは図の通りあっさりですが最終スラロームがきつい。

夜は去年と同じ友部の”いばらき食彩香寿亭”と言う店で戴きました。大変美味でした。お値段もフツー。お奨め!

さて本番当日です。凄い良い天気。花粉飛びまくり、目が痒くクシャミ出まくり。コースは図の通り、基本的に前日と一緒ですが下段で規制パイロン2本追加、上段も1本追加に最終テクニカルが斜面のWのの字でした。長い待ち時間のあと一本目スタート。最初の曲がり角をgrip。ちょっと大回りか。右右回って左チョン引きターンが流しすぎ。次右ターンから下段回って坂上っては昨日と同じ。右奥のコーナー出口gripで次が中々踏めない。左奥のコーナーから上段渡り最終テクニカル右のの字ok左のの字okシケイン通ってgoal。とりあえず二位で折り返し。

昼慣熟挟んで暑いくらいの天気。1本目の反省で2本目は1コーナーはチョン引き。バタフライの左チョン引きは抑えて抑えて。上段は右奥のコーナー出口をチョン引きへ。あとは一緒の組み立てのつもり。14時半過ぎに2本目スタート。ほぼ思った通りに走れました。ゴールして0.9秒アップ。

残念ながら一台抜かれて3位になりましたがなんとか表彰台圏内。去年考えれば大出来。

NSDAさんVIDEOありがとうございました。

次は3/30桶川に出ます
Posted at 2025/03/24 18:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年02月11日 イイね!

OSL4輪ジムか~な!?2025年第1戦に参加しました

OSL4輪ジムか~な!?2025年第1戦に参加しました去年の最終戦から2ヶ月も経ちませんが、もう開幕戦。OSL4輪ジムか~な!?2025年第1戦に参加しました。

参加クラスはエキスパートクラス。2022年からですから4シーズン目に成ります。当日も含めて参加11台。猛者ばっか。タイヤは低温を見越してβ11(去年の本番タイヤの出涸らし)です。天気は晴天だけどでら強風で極寒、さらに埃が酷い。
何かハンデが変わったとかで+1秒のハンデ付きに成りました(JAF B車両、β11で+2秒、ミドルAクラス車両で-1秒のtotal+1秒)。ただでさえ遅いのにこれでは望み無しですが、前戦惨敗から走行重ねてセット出ししました。やるだけやります。
午前の練習走行in lap out lap含めて三周走行タイヤ皮むき
その後コース発表で図の通り!

一本目。スタートは1330頃。北風が冷たい。スタートして左奥。βなのに全然食わず止まらないで飛び出しそうに成る→リズム崩れて最初のテクニカルもリヤが全然食わない。バックストレート9本スラローム~バックストレート折り返しはぬるく。内周から最終テクニカルは何とかこなしてゴールしましたが、例のごとくゲロゲロタイム。
上げ所は兎に角前半テクニカル。

二本目は15時半過ぎ(丁度2時間後)スタート。第一コーナーから最初のテクニカルは治せた。内周入口のヘアピンがぬるい。で最終テクニカル8の字一つ目でエビバックターンorz。最後フリーターンも振りすぎ踏みすぎ。2秒弱アップしましたが、目標まで1-2秒足りない。

JAWAさん優勝おめでとうございます&VIDEOありがとうございました。

おまけ クラッチが逝かれたか停止=Nからギヤが入らなくなった(走行中は入る)ため急遽修理に向かいました。と言ったわけで表彰式はスミマセンでしたm(_ _)m
Posted at 2025/02/12 10:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@masmas 滅多に顔出さなかったですけど=エビス様。一度ICCでエビス様顔出した時に藪に刺さったことあるのでお気をつけ下さい」
何シテル?   02/23 07:16
やまいち555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RZ34 フロントガラスのサイズを測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 07:27:53
[マツダ ロードスター]津ミルクネット マツダロードスター(NC系)専用シフトブーツ(MT車用)&サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 07:28:50
[日産 フェアレディZ] デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 16:12:33

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STi SPEC-C WR LIMITED 2004に乗っ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤車で買いましたが、ジムカーナ仕様にしつつあります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation