• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまいち555のブログ一覧

2023年04月03日 イイね!

2023/4/2 JMRC関東チャンピオンシリーズジムカーナ第1戦@浅間台に参加しました

2023/4/2 JMRC関東チャンピオンシリーズジムカーナ第1戦@浅間台に参加しました2023年も開幕です。タイヤ(ダンロップβ11)も準備して臨みます。

出走クラスはNTR-1クラスで出走7台。ちょっと寂しくなりましたorz。
さて前日連コースは図の通り。一日dry、短めのコースで、total 5本走行でした。
でも本番タイヤの皮むき目的だったので3本だけ走行。

一本目流石にサラピンは奥で止まらない。1コーナー曲がってアンダー。途中ちょっとコースロスト。二本目は大分皮が剥けてタイムアップ。三本目リヤタイヤのエアを下げたら最終テクニカルの左270で引っかかってロス。僅かにタイムダウン。まぁこんな所で撤収。浅間台の桜綺麗でした。

開けて4/2日曜日本番。コース発表でタイトル図のようなコース。天気は曇り。雨雲レーダーでも天気予報でも雨予報は無かったのに、ゼッケン50番くらいから雨が降り始め、結構な降りになってあっという間にWETに。急いで空気圧を上げてスタート。一年ぶりの雨の浅間台なので探り探り。最初左奥の左ターンで滑らせすぎて立ち上がらない。大ロス。その後は何とか走らせて最終テクニカルは割りと喰ってゴール。雨の中ベストタイム。その後ラストゼッケンに0.2sかわされたけど何とかなるか?


14時ごろ二本目。雨あがって完全ドライ。一本勝負の仕切り直し。でも雨上がりで風も冷たくて低温。タイヤ的には有利ですがどう出るか。エアも下げてdryセット。スタートして左奥へ。最初の左ターンでフロント入れてサイド。思ったより速くリヤが出てスピンモード。真っ正面にパイロン。やばい、アクセル入れて横に逃がそうとしましたが距離近すぎで万事休す。パイロンを吹っ飛ばす。こうなったらせめて生タイムだけでもと思って進みますが島回ったら黒旗が。パイロンまたいだと言うことでミスコース終了。本番でミスコースは初めてかなぁ ;-;)
上げてもしょうがない話だけど反省と備忘録として挙げておきます。
何やってるんだか。色々準備したんですけどねぇ。まぁ次頑張ろう。
ikdさんvideo有難うございました。
Posted at 2023/04/03 20:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年02月27日 イイね!

2023/2/26 今年の初戦。ビギナーズジムカーナ IN 筑波 第一戦に参加しました

2023/2/26 今年の初戦。ビギナーズジムカーナ IN 筑波 第一戦に参加しました自分の場合、年初の初戦は、OSL4輪ジムか~な!?第1戦で始まるんです。勿論エントリーしてたんですが、2/10関東大雪の予報であえなく中止。このためにタイヤも新調したのに;-;)。何か無いかと思ったら姉妹イベントのビギナーズジムカーナ IN 筑波 第一戦が2/26に有ったのでエントリー。同じ事を考えたヒトが多かったのか、何とビツク120台フルグリッド満員札止めだって\(^o^)/。前日は仕事でしたのでぶつけ本番。まぁ2/23に浅間台でコソ練はしましたが。あとはHPの前日連のコースを見てちょっと予習。

当日は良い天気でしたが寒さと強風が。自分のゼッケンは114番と言うでかい数字(^◇^;タイヤはR1Rの新品 225/50R16です。

コース発表でタイトル図のようなコース。肝は結構沢山ある。スタート~八の字~奥右に行って戻っては迷う所無し。外周~9番パイロン~11番回ってギャラリーコーナー~もう一回9番パイロン迄の高速区間が最初の9の進入、最後の9の進入がRが変わって肝かなと。あとは最後の"のの字"右ターンか。慣熟歩行の時間が沢山あったので沢山歩きました。

まずは慣熟走行。スタートして無難に走ってゴール。ちょっと抑えすぎたかなで56"9。
外撮り見て最初の8の字が突っ込みすぎ位→要修正

本番一本目。最初の8の字は抑えて、上記の外周~9番パイロンとギャラリーコーナー~9番パイロンをイケイケノーブレーキで行ったらド・アンダーが出てorz。さらに最後の"のの字"の270度が大回りに。タイムダウン覚悟しましたが0.1秒アップ、56"8。中間タイム聞くと、中間までが遅いみたい。暫定4位ですが0.1秒後ろに何台も居る状態。まぁ自分が上げれば良いんです。R1R履いてるんで気温が上がらないことを祈りつつ二本目へ。

2本目は1530頃スタート。良い天気は変わらずだけど風が冷たくて強い。路温は上がらず。しめしめでスタート。外周~9番パイロンとギャラリーコーナー~9番パイロンは抑えて入って良い感じ。ここから後半テクニカル。"のの字"で二度引きに変更(試走見てて思いつき)。でチョン引きは上手く行って二本目パイロンでサイド引いたは良いが、サイド下ろしわすれたっ。車が止まるぅ。気がついてすぐ下ろししましたが一瞬止まってしまった感じでゴール。やっちまったかと思ったけどタイムは又僅かにアップ56"7。他は良かったのか。あぁもったいない。一台抜かれて5位で終了。まぁぢぶんの実力ならこんなものかぁ。でも表彰式では一応前に呼ばれたし、抽選会も当たったので良しとしましょう。

KMAIさん、SNAGさんVIDEO撮影ありがとうございました。

次はチャン戦第一戦 浅間台かな。
Posted at 2023/02/27 19:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年12月30日 イイね!

2022年 振り返り

2022年 振り返り2022年もコロナに振り回されましたが
ジムカーナの大会は通常通り開催されてようございました
大会主催していただいた方に感謝です
今年の走り納めは12/24!のクラブ練習会@ICCでした。
この日に車検で車預けてしまい年末年始は(競技)車無し生活です
(何と今年から車検が全然厳しくなってしまい結構大変)

そんな中、今年の活動は

練習 31回(浅間台 4回、ICC 15回、ナリモ 1回、北ショート 1回、もてぎマルチ5回、筑波1回、つくるま1回、本庄3回)

試合18戦
関東チャンピオン戦(NTR-1)6-4-6-7-9-8-11位 
JMRC千葉東京(NTR-1)第4戦 3位
ICCエンジョイ(マスタークラス)夏 優勝、春・秋 3位
OSL4輪ジムカーナ(エキスパート)11-9-11-6-16位。
なんと去年より全然戦績が悪い。沢山練習しましたが下手になったかもしれんorz

そんな中、ICCエンジョイ夏にシバタイヤ履いて出て優勝。報告してキャップ貰いました\(^o^)/

練習も試合も早朝に出るのにお弁当作ってくれて気持ち良く送り出してくれるカミさんに感謝です

絡んでいただいた皆様。今年は誠にお世話になり誠に有難うございました
来年もなにとぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2022/12/30 09:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年12月20日 イイね!

2022/12/18 一年納めのOSL4輪ジムか~な!?第5戦 に参加しました

2022/12/18  一年納めのOSL4輪ジムか~な!?第5戦 に参加しました12月ったって、まだまだ走るぜ!のつもりで12/11 もてぎシリーズフェスティバル@北ショートと12/18 OSL4輪ジムか~な!?第5戦にエントリーしてたんです。そしたら、もてしりフェスは何とまさかの急な仕事でDNS!。北ショートで練習してOSLに臨むつもりだったのにOSLがぶっつけ本番になってしまいました。

さて12/17-18は仕事も呼ばれず晴れて桶川へgo!のはずなんですが、ロドスタを茨城の工場に車検準備で預けている。しかも純正タイヤ履いてる。ので早起き(2時半!)して代車に本番タイヤ積んで茨城の工場に行って5時までにタイヤ交換して桶川まで戻ると言うハードスケジュール。桶川の河原に着いたときは結構草臥れてました。でも夜来の雨は上がって良い天気に。参加100台オーバーで(107台だったかな?)自分はゼッケン99。9時から練習走行開始ですが長い待ち時間があるのでマッサージ受けました。気持ち良し。肩がほぐれてタイムアップだと良いな。

午前の練習走行は9分1セット。本番タイヤA052は10月以来使っていないので皮むきで三周ほど走りました。追いかけっこ、楽しい。グリップする。3周くらいならウンコも着かない。ここまでは◎

コース発表でタイトル図のようなコース。肝は最初のテクニカル。特に右規制パイロンからの左270と直後のゲート抜けて左に振ってからの右270が難しそう。その後のパワー区間は踏み千切って、後半のスラロームからの右270も苦手な奴。しかもパイロン間隔が狭め。むぅ。

本番一本目。スタートして1コーナーでタイヤ喰わない。最初のテクニカル。右チョン引きからの左ターンはok、ゲートパイロン通過で左後輪パイロンに当てたorz。右ターンも不発(やっちまったぃ)。延々とグリップで回る。その後はコースなりで。後半テクニカル、スラロームからの右ターン。減速もハンドルも遅れる。突っ込みすぎ。ターン不発。地獄のように長い時間かかって(運転してるときの気持ちです)グリップで回してスラロームから島回りして最終8の字。ここは上手く行ったと思ったが又又黄旗orz。最後のスラロームとかはうまく行ったんだけど。でgoal。はぁP2!。でもやらかしてる割りに生タイムはそんなに悪くない。こら二本目で上手くやればタイムアップするか。動画はずいけど晒します。


2本目は太陽が大分傾いてきた頃にスタート。最初のテクニカル右→左はok。次の右ターンも出来たけどやっぱりその手前のゲートの左側パイロンひっかけた(1本目と同じ)あーぁ。でも何とか生タイムだけは。後半テクニカルスラロームからの右ターンは成功。島回って8の字へ。西日がもろに目に入る。影になって8の字最初のパイロン見失う。正面から激突。寒さで固くなったパイロンは砕け散る。自分はパニック。次の左は不発脱輪。砕けたパイロン位置を見失って不通過MC。オチマイ。動画はあんまりなんで、、、、、

今年一年の締めくくりは何とも締まらない形で終わりました。はぁぁぁ。

JAWAさん、SNAGさんVIDEO撮影ありがとうございました。
Posted at 2022/12/20 16:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年10月24日 イイね!

2022/10/23 ICCエンジョイジムカーナ・秋に参加しました

2022/10/23 ICCエンジョイジムカーナ・秋に参加しました2022/10/23 ICCエンジョイジムカーナ・秋に参加しました
ホームコースのICCですが8月のエンジョイ夏以来走って無いので、前日フリーから走りました。台数は30台オーバーで午前6本、午後6本走行でした。タイムはチョウロク無かったですが、まぁ街乗り用のGoodyear REVspecに7Jホイールなんでこんなもんか。当日は本番タイヤ使うので良しとします
さて石岡に一泊して翌日は晴れ。
出走クラスはマスタークラス。ゼッケン9、夏勝ったので最終ゼッケン戴きました(^-^。
タイヤは今年後半の本番タイヤA052です(タイヤハンデ+1秒)。もう今年の公式戦は全て終了なので惜しげなく投入します。ただ大分使っていて山が低いので052と言えどもあまり有利ではないかもねー
総参加台数が少なめなので午前練習走行2本あります。コース発表で図のようなコース。普段よりターンが多い?
午前練習一本目。コースは完全dry。とりあえず5秒台ですが上にもう一台居る。
午前練習二本目、下段で右ターンをグリップで回って速かったけどパイロン寄せすぎて蹴とばしちゃいました。それでも後半まとめて5秒0が出て生タイムならお客さんベスト。

これは、私的にあるあるな話です。つまり午前練習走行が一番タイム良くて本番1,2本目と進んでいくのにつれてタイムダウンする奴。これで何度やられたことか。本番気合いを入れ直して頑張ります。
昼はOGWさんに振る舞っていただいた豚汁を食して午後の本番へ。

一本目。前半は無難にこなして後半右360まではまぁまぁだったけど、360の立ち上がりから坂を駆け下りてスラローム進入でアンダー、ハンドル間に合わずスラローム2-3本目でパイロンから離れてトホホ。午前二本目より0.7秒遅れ、暫定3位。

解析して本番二本目へ。上げ代は後半右360~スラローム。ここを治せばタイム上がるはず。
二本目。気合いを入れてスタート。後半もまとめたつもりでGOAL。ですが無自覚のパイロンタッチ。タイムも2/100秒しか縮まっておらずがっかりぃ。もっと上がったと思ったのになぁ。結局一本目から変わらず3位で終了。

タラレバで午前二本目のタイムが出ても優勝はできなかったので仕方なしか。
公式戦ではとうとう1回も呼ばれなかった前に呼ばれたので良しとしませう。

次は、もてぎシリーズのフェスティバル北ショートかな。

jawaさんVIDEOありがとうございました。
Posted at 2022/10/24 22:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@ぐっさんすい太  シリーズチャンピオンおめでとうございます。」
何シテル?   09/24 12:02
やまいち555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ヘッドライトバルブLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 17:42:11
格安ディスプレイオーディオ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 12:13:07
RZ34 フロントガラスのサイズを測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 07:27:53

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STi SPEC-C WR LIMITED 2004に乗っ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤車で買いましたが、ジムカーナ仕様にしつつあります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation