• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまいち555のブログ一覧

2022年09月19日 イイね!

2022/9/18 JMRC関東チャンピオンシリーズジムカーナ第8戦@もてぎマルチに参加しました

2022/9/18 JMRC関東チャンピオンシリーズジムカーナ第8戦@もてぎマルチに参加しました2022/9/18 JMRC関東チャンピオンシリーズジムカーナ第8戦@もてぎマルチに参加しました。

出走クラスはNTR-1クラス。マルチは栃茨時代から沢山走ってるんですけど苦手なんです。ということで8/28スポデー、9/11スポデーと走って前日も参加しました。
大型台風14号が九州の南にあって前日は好天だけど日曜は雨予報
これ去年のチャンピオン戦でも台風が来ていて前日雨、当日晴れだったんです。
まぁ9月の第三週なんて台風シーズンだからねぇ

さて前日連コースは図の通り。一日dry、短めでtotal 4本走行させて貰いました。
一本目まぁまぁのタイム。二本目タイムアップ\(^o^)/。

3本目外周入り口でつまってタイムダウン、4本目まさかのミスコース(これ後ひきます)。いつものPBR工場によって宿へ。今回8/12に予約したのに常宿が取れなくて、初めての和風旅館鉱泉ありです。朝風呂も入りました。

開けて9/18日曜日本番。天気は曇り。なんか気まぐれな天気ですが朝と11時ごろから雨の予報。準備中雨がぱらつき。

コース発表でタイトル図のようなコース。昨日とパイロン位置は同じですが大分長くなっている。最後二本巻きが肝か。全体で140台と前戦に続いて大盛況。NTR-1クラスは出走12台、自分のゼッケンは75番!で待ちますがvideo係を仰せつかって何台も撮ります。途中雨降ってきたり乾いたり目まぐるしいですが自分の出走時はdry! 午後は雨なので一本目勝負。11時前にスタート。兎に角触らないように安全にと思ってぬるすぎたか。
スタートからたすき掛け、外周からN字、最初のテクニカル(三つ葉のクローバーターン)ここのターンでストール!orz。ここから手前を回って二速で全開したら、次どこ行くか一瞬分からなくなっちゃった。秒で思い出しましたが大分手前でブレーキ踏んじゃった(泣)後は何とかオンコースで走ってゴール、当然ちょうろく無いタイム。終わった。

その後予報通り雨が降って来ます。強くなったり弱くなったりはあるけど止まず乾かずでテントの中もビチョビチョ荷物もビチョビチョ体も心もビチョビチョ。

3時前に二本目。雨なんで改善もくそも。せめてwetで良いタイム目指してスタート。雨ですけどもてぎマルチは割とgripする。クローバーターンなんてdryより調子良い(爆
で、ゴール。一本目を抜くことを目論みましたがさすがに無理、0.8秒ダウン。

前戦に続いて、すごすごシオシオ。何やってんだか(実は去年も二本目コースロスト)マルチには魔物が住む(ぢぶんだけか)。
Ken氏videoありがとうございました。
つぎは5日後に桶川第4戦です。
Posted at 2022/09/19 17:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年08月21日 イイね!

2022/8/21 ICCエンジョイジムカーナ・夏に参加しました

2022/8/21 ICCエンジョイジムカーナ・夏に参加しました2022/8/21 ICCエンジョイジムカーナ・夏に出ました。
天気は前日雨で朝のうち曇りで湿度高くにわか雨有り午後~は晴れになりました。
出走クラスはマスタークラス。ゼッケン6、参加9台でなんと最大クラス。
タイヤはICCにツオイと言われている シバタイヤ シン・280です。
総参加台数が少なめなので午前練習走行2本あります。シバタイヤ+茨中は初めてなので丁度良し。コース発表で図のようなコース。左ターンが多いぞ

午前練習走行1本目。ゼッケン6なので9時ちょっと過ぎにスタート、コースは一部湿ってますがシバタイヤ喰うぞ\(^o^)/。練習ですがtop time で良い感じ。

午前練習二本目、大分路面はドライに。でも下段でターンミス大回り、最後スラロームで突っ込みすぎてワチャワチャ。でも、1本目から0.3秒ダウンで済んでミス無ければタイムアップいけるか?分切りを目論みます。ふっふっふ。

台数少なめなので午前は1130に終了してしまい12時まで昼食タイムその後慣熟歩行もして大分待って午後一時本番走行開始。ICCクラスの次に出走。
天気は晴れてきて路面もドライでスタート。下段左回りで大きく一周から左に切れ込み。あれ舵が利かない。アンダー。でも気を取り直して右ターン、左ターン。立ち上がりでトラクションが抜けて修正舵。アリ?下段から上段に上がって一番右奥のコーナーから上段の連続左ターン~左奥の1速コーナーから立ち上がってシケイン抜けて最終スラローム。ハンドル最小限でかわしてゴール。ドヤ?が、分切りどころかタイムダウンorz。1本目から0.8s、二本目からも0.5sダウンでがっかり。他車にハンデもあって暫定一位ですが全然X。すかさず解析。午前から明らかに遅くなっているのは左奥コーナー立ち上がり。下段のターンは立ち上がり滑らせたせいか練習二本目大回りと大して変わらん

二本目。気合いを入れてスタート。やはり下段外一周後左曲がりがアンダー、下段右~左ターンは改善せず。上段もミス無く走って、ゴール。0秒台に戻したかと思いましたがなんと本番一本目から0.2秒ダウン。あ”ー。でも僥倖、まわりの方々も軒並みタイムダウンで1本目タイムで逃げ切りました。ICCエンジョイマスタークラス初優勝ですが、ハンデに助けられてるわ、ぶっつけ1本目から1秒も落としてるわでなんかすっきりしない。

すっきりしないので水をかぶって懺悔します宣言で水をたっぷり浴びました。
水垢離ですっきり^-^)ゞポリポリ

その後解析しようとしたら二本目ロガー取れてませんでしたT_T)
自分なり分析では朝1本目の恐る恐るがシバタイヤに丁度良い。イケイケで突っ込み&踏むと言うこと聞かなくなるって感じなんでしょうか。このあたりTW280タイヤに慣れないといけないのかも知れません。自分にはムリかも。

次はチャンピオン第8戦マルチかな。

gaku君、ビギナークラス優勝御目出度う&VIDEOありがとうございました。
Posted at 2022/08/22 18:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年08月07日 イイね!

JMRC関東チャンピオンシリーズジムカーナ第7戦@つくるま に参加しました

JMRC関東チャンピオンシリーズジムカーナ第7戦@つくるま に参加しました2022/8/7 JMRC関東チャンピオンシリーズジムカーナ第7戦@つくるま に参加しました。出走クラスはNTR-1クラス。つくるまサーキット走るのは初めてなので前日連から参加しました。

コースはこんな感じ。左側スタート。クレセント外から内へ戻って右ターンクレセント内を抜けて外周S字からボトムコーナー回ってホームストレートを逆走して登って3速全開から最終テクニカル(シケイン~360へ)でゴール。一日で3本走行させて貰いました。まぁ本番タイヤなので減らなくていいかと。
一本目霧雨wetまぁまぁのタイム。二本目路面乾きかけて来てタイムアップ。3本目無駄なチョン引きサイドを止めて、テクニカルから外周への出口をはらまないように気を付けて最終360をコンパクトにして0.8秒上がってまぁまぁ満足で、宿へ。

ルートイン西那須野は競技車両で一杯でした(^◇^; 栃木県民割で安く泊まれて地域券も貰って夕飯とbeer 代にしました(\(^o^)/)

空けて8/7日曜日本番。天気は曇り。西那須野からつくるまに上がったら夜雨が降ったらしく路面はwetで霧が出てました。涼しいのは助かる。
コース発表でタイトル図のようなコース。昨日と基本レイアウトは一緒でテクニカルが追加・変更。NTR-1クラスは出走9台、自分のゼッケンは106番!で待ちます。
1本目。11時過ぎにやっとスタート。最初のハーフムーンのシケイン迄1速で届くかと思ったら届かず3回もレブらせて通過。1コーナー回ってクレセント小に入る時にチョンブレアクセル踏んでクレセント外への入口でまたブレーキでロスか?クレセント外をインべたで回って左ターン。パイロンから離れたorz。クレセント中を左に通る。クリップでチョンブレしててS字への出口をはらまないように通過ok。S字はノーブレーキ縁石利用でボトム(結構な下り)コーナーへ。規制パイロンをクリップにしてここから2速で引っ張り上げて~3速全開。3-1シフトダウンして最終テクニカルのひとつ目右180に止まり切れずに進入。車一台位過ぎた所で右ターン(トホホ)次いで下って左180も突っ込みすぎ行き過ぎターン(orz)
戻って最後の360はソコソコでgoal。

1'9"4で暫定4位。二本目に向けて改善点は①最初のシケインを1-2-1速で通過、②最初の中クレセント進入を一度ブレーキで行く、③ストレート後の右ー左ターンをちゃんと止めて行き過ぎないようにターンが改善点で、これで8秒台行けるかなと目論んで昼休み慣熟。昼めし。午後延々待ってるうちに雲が切れてきて日が差して少し暑くなってきた。052のアドバンテージが消えてしまふ(^-^;

2本目。①スタートから最初のハーフムーンシケインは1-2-1で通過、よし。②クレセント中から外への進入も一発ブレーキで良し。そこから順調にクレセント中を立ち上がってS字からボトム通過して上りストレート。ここで何故か引っ張り上げないで3速へシフトアップしてしまう!(ストレート後の右ターン進入を抑える意識が先行してしまったか?)1本目より大分遅いtop speedからブレーキ。なのにやっぱり最初の右180度でオーバーラン(なんでやねん)次の左ターンは少し近づけたか、で最終360度へハンドル切ってサイド車が向きを変えて立ち上がりでリヤのグリップが回復。げ!ヤバい。で、後半グリップで大回りになりゴール。タイムは0.1秒しかアップせず。う”~ やってしまった。
回りはタイムアップで3台に抜かれて7位で終了。(*´Д`)。

解析したら前半は0.1秒アップ。後半上り坂のはやめシフトアップでなんと0.5秒の大ロス(ただのシフトアップなのにorz)。8の字で0.7秒位アップしたが最後の360で0.2秒ロス(そんなもので済んでない感じがしたけど)で後半出たり入ったりのメロメロでした ( ノД`)シクシク…
すごすごシオシオで帰りました。唯一良かった事は帰りの東北道が渋滞無しで帰れたことと燃費が良くて往復500km+練習+本番走行を無給油で行けた事くらい^-^)ゞポリポリ
ikd氏videoありがとうございました。
つぎは ICCエンジョイ夏にでます。
Posted at 2022/08/08 22:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年07月18日 イイね!

2022/7/18 OSL4輪ジムか~な!?第3戦 に参加しました

2022/7/18  OSL4輪ジムか~な!?第3戦 に参加しました海の日の7/18、OSL4輪ジムか~な!? 第3戦に参加しました。
天候は曇り~晴れでタイヤは、この日のために買ったシバタイヤ新TW280。
クラスは今年はEXクラス。当日エントリーが5台!増えて出走15台。
午前の練習走行はシバタイヤの感触を試すために5周走りました。お初のシバタイヤ、中々のグリップです。帰ってきて71RSみたいにウンコも付きません。結構いけるかも(^◇^。
コース発表で図のようなコース。肝は最初の一連のテクニカルと最後の”のの字”ターンか。ゼッケン84では中々順番が来ずに半分熱中症。13時50分過ぎに本番一本目。スタートしてすぐ左ヘアピン。勢いよくスタートしたのは良いけど止まり切れずオーバーラン。内周から外周ノーブレーキ縁石飛んでブレーキしたら止まらず折り返しで車が暴れて内側のパイロンを轢いたorz。また内周から最初のテクニカル、ゲート~スラローム~左チョン引き右270°ホームストレートに戻って右540°。最初大きくなったのを段々回転半径縮められてok外周へ。バックストレートシケインからクロスカットスラローム付き。左側の島を一周して左ターン→右の”のの字”ターンはグリップ→サイドで痛恨のサイド効かずからダートに落ちてアクセルターンでスラローム→ゴール。かっちょわりー。P1D1でビリですけど生タイムもペケペケ。

2本目は(ノーミスなら)嫌でもタイムアップだっ。1本目の”のの字”ターン失敗からリヤのエアをアップしておきます(裏目に出ます)。
長い待ち時間の後日も傾きかけた16時ごろ2本目スタート。
1本目のミスを潰していく。内周外周内周は手前の縁石載せを止めて無難に進入してミス潰し成功。最初のテクニカルは前半はevenか。540度はサイド引くのが早かったかケツが出過ぎて煙もうもう。カウンターが当たるターン流石ドリフトタイヤ(^◇^;。斜めに走りながら出口ゲートに突っ込んでしまいあわてて間一髪かわす。バックストレート→シケイン、あまり減速せずに進入。シケインは抜けられたけど撥ねてクロスカットへのブレーキが間に合わん。オーバーランしかけて必死に止めますが車はタコ踊りして前半にタイム削った分を吐き出したっ。気を取り直して島まわり。左ターン可。右”のの字”。1本目でチョン引きしたら思いのほかリヤが出て2本目パイロンはサイド当てずにアクセルターン(これ遅くなる奴だ)でも小さくは回れて、最終スラロームへ。スラロームは1本目よりダウンでgoal。生タイム比で1本目から0.6sアップしたけどお恥ずかしいタイム。

優勝者様と同じタイヤなんだけど
やっぱり自分には280タイヤを上手く使える技術は無かったです(アタリマエか)。しかもぶっつけ本番だし。またやっちゃいましたねぇ。

今日の良かった事は桶川ネコさんに会えて触れたことでした

KMAIさん、SNAGさんVIDEO撮影ありがとうございました。
Posted at 2022/07/20 22:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年07月03日 イイね!

2022/7/3 千葉東京ジムカーナ第4戦に参加しました

2022/7/3 千葉東京ジムカーナ第4戦に参加しました梅雨明け酷暑の7/3日曜日千葉東京ジムカーナ第4戦に出ました。出走クラスはNTR2クラス。出走4台です。浅間台は4月のチャンピオン戦以来走ってない^-^)ゞポリポリ
行きの東関道で派手なロードスターRFに抜かれました。試走はユウ選手か。
天気は晴れ。コース発表で図のようなコース。
パワーコースですな
自分のゼッケンは33番で後ろの方とは言っても割りと早く回ってきます。
慣熟走行。まぁ何となくなりで走ってとりあえずベストタイム。
でもまぁ慣熟ですからね。

本番1本目、奥の二本巻で大回り気味かなと思って走ったら左後輪になんか当たった感
黄旗が見えましたorz。気を取り直してなんとか完走。慣熟から0.1秒上げましたがお触りで+5秒。お触りしてなくても二台に抜かれました

上げ代を考えますが奥の二本巻の大回りとスラローム後のコーナーリングのギヤ選択くらい?あとは手前のシェル島回りの処理くらいか?

本番2本目。奥の二本巻は少し小さくできました。スラローム後のコーナー2速は失敗。ゴール前でケツが出て踏めずカウンター最悪。1本目から0.6秒ダウン。

ううむ。良いことないなぁと思ってたら最後の最後にでら良いことが
ジャンケンで勝ってユウ選手のRFの助手席同乗をget。
これは貴重な体験。勉強になりました\(^o^)/

MOR氏、復帰戦優勝御目出度う&VIDEOありがとうございました。
次は 7/19 OSL第3戦に出ます
Posted at 2022/07/05 07:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@ぐっさんすい太  シリーズチャンピオンおめでとうございます。」
何シテル?   09/24 12:02
やまいち555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

格安ディスプレイオーディオ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 12:13:07
RZ34 フロントガラスのサイズを測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 07:27:53
[マツダ ロードスター]津ミルクネット マツダロードスター(NC系)専用シフトブーツ(MT車用)&サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 07:28:50

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STi SPEC-C WR LIMITED 2004に乗っ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤車で買いましたが、ジムカーナ仕様にしつつあります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation