• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまいち555のブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

2022/4/24 JMRC関東チャンピオンジムカーナシリーズ第2戦@ICCに参加しました

2022/4/24 JMRC関東チャンピオンジムカーナシリーズ第2戦@ICCに参加しました桜も散ってしまいすっかり新緑の季節になった4/23-24Ch戦第2戦@ICCに出ました。出走クラスはNTR-1クラス。ホームコースだし4/10のCi練習会にも参加したんですが、本番タイヤの感触つかみたくて前日連から参加しました。前日台数も66台と多いのにガッツリ長めのコースでした。
午前午後で4本走行予定いただきました。一本目まぁまぁのタイム。二本目なんと道迷いでタイムダウン。3本目結構良いタイムでタイヤ勿体ないので3本で止めました。
明日は別だしね。PN1のaoko氏と一緒にPBRによって宿へ。

空けて4/24日曜日本番。天気予報は午後から雨に変わってました。
コース発表で表題図のようなコース。昨日と似てないけど作成者の意図が滲み出てる?
クラスはNTR-1出走10台、自分のゼッケンは64で第一戦より20番も若いけどそれでも待ちます。
自分の番になりスタート。下段まぁまぁ普通にこなして奥は一速で。何となく遅いけどとりあえずタイムを残す走りでgoal。暫定top\(^o^)/。その後二台抜かれて3位で午前終了。ただタイム的には平凡でふま~ん。topまで1秒もあるし。絶対午後抜かれます。

で自分なりに考えて奥から外周二速で走ってみようかと

二本目。下段は1本目より良かったはず(事後解析で1秒up)所が奥~バックストレート~左360度までが遅くなったみたいで中間は0.4秒アップにとどまる。中間タイムが他の人より全然遅い。その後なんとか走りきってgoal 1本目から0.6秒アップしましたが、最後360度で触ったってorz。自覚無いけど進入でパイロン耳触ったか;-;)

結局1本目タイムで4位でした。(獲ってはいけない 4, 7,11~ ><)
二本目生タイムだと一位まで0.4秒。少しは迫ったけどまだまだ。
いつも切磋琢磨してるaoko氏に1秒千切られたorz。前日連では0.3秒差だったのにぃ;-;)

気を取り直して次はICCエンジョイ ピットインクラス出走です

aoko氏、VIDEOありがとうございました。
Posted at 2022/04/27 10:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年04月03日 イイね!

2022/4/3 JMRC関東チャンピオンジムカーナシリーズ第1戦@浅間台に参加しました

2022/4/3 JMRC関東チャンピオンジムカーナシリーズ第1戦@浅間台に参加しました桜満開なのに雨降ったり寒くなったりと天気に翻弄されたCh戦第1戦に出ました。出走クラスはNTR-1クラス。浅間台久々。で前日連から参加しました。短いコースでした。

5本走らせていただきました。タイムは悪くないけど良くもなく朝一本目のタイムから2本目変わらず。3本目0.1秒アップ、4本目一本目と変わらず、5本目途中までいい感触だったのに最後でミスって1本目から0.2秒ダウン。なんかシオシオな気分で片づけました。まぁ明日があるさ。宿のそばに桜並木があって満開お花見もできて得した気持ち。

開けて4/3日曜日本番。天気予報は前日の午後から雨→午前から雨に変わってました。準備して慣熟のころには雨でwet。浅間台の雨だけど前日調子が良くなかったので雨で仕切り直しで良かったかもと思ったりして。

コース発表で図のようなコース。晴用だそうです。前日の要素もあってまぁ前日連走ってよかったかな。でクラスはNTR-1出走10台、自分のゼッケンは85で待ち時間も長い。
雨は出走前に上がり徐々に乾き始め、前のクラスのNTF2からタイムアップ合戦。
自分の番になりスタート。スタートも割と喰います\(^o^)/で左奥のターンでついサイド引いたら(作戦では雨ならgrip)全然喰わないエビバックorz。気を取り直して折り返し奥の右からバスストップターン。ここは路面が良いから普通に走れる。外周回って最後テクニカルへギャラリーターンで喰うかと思ってサイドで、全然食わないミス。次の右はターン喰って最終シケインはgripでgoal。とりあえずベスト更新。その後すぐ抜かれますが最後の方のゼッケンの方々に色々あって暫定4位で折り返し


昼休みすっかり雨は上がり冷たい風が吹いて路面は完全dryに。午前の結果は全く関係なしの午後1本勝負になりました

二本目。スタートから左奥の1コーナー。サイドターンでカウンターorz。その後島、右奥、バスストップターンまでまぁまぁでシェルコーナー1速で回って立ち上がり、土手で見てる人の黄色いフリースが一瞬黄旗と見間違う→シフトアップミス→のたくるorz。中間遅れました。排水溝回って最終テクニカルへ。ここは小さくまとめてゴール。1本目から17秒!上がって暫定top\(^o^)/
すぐ後続の二台には抜かれなかったけどその後バンバン抜かれて結局6位。

topまでは0.7秒、3位まで0.4秒足りない。でーも去年みたいに何秒も離されなかったから少しは良かったか。ふぅ

次はホームのICCのCh戦第2戦に出ます。

IKDさん、VIDEOありがとうございました。
Posted at 2022/04/05 08:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年02月14日 イイね!

2022年最初の試合は OSL4輪ジムか~な!?第1戦

2022年最初の試合は OSL4輪ジムか~な!?第1戦2022/2/13、OSL4輪ジムか~な!? 第1戦に参加しました。
タイヤ選択、天候で散々悩みましたが、練習で相当使ってしまったR1Rをあきらめて
OSLではタイヤハンデのないRE71RSを投入しました。12月の第5戦で日が差せば結構gripしてそうだったし、この時期晴天が多いと踏んで。
さて日曜の天気予報は最初週間で晴れ午後雨か雪→晴れ夜雪、と目まぐるしく変わって
結局は晴れのち午後雨か雪になりました。コロコロ代わる予報に翻弄されますた。

クラスは昨年ミドルBクラスでチャンピオン取らせて戴いたので今年は無謀かと思いましたがEXクラスに上げてみました。当日エントリーが5台増えて出走16台。
午前中のサーキット走行は主催者のご配慮で巻で進んで11時には競技開始。
午前のサーキット走行でタイヤの皮むき行い、周回ならそこそこのgripを確認。

コース発表で図のようなコース。
で12時半頃本番一本目。天候曇りでdryですが気温上がらず。すでに作戦負けっぽい。
スタートしてスラロームからの左270。折り返したらタイヤが流れて掻きむしって進まん
やっちまった。カウンターで立ち上がり。外周~蛸壺はサイドグリップサイドで処理。
二本巻のgripがアンダーで大回り遅い。外周戻ってクロスカット~インフィールドぬるい。又外周~右奥島回り~最終テクニカル。右、左、右のターンはまぁまぁ
このあたりでやっとgripを実感。最後のスラロームこなして最後の一本が左後輪が近い?でゴール。で、やっぱりお触り。11位。生タイムも寂しい限りorz

二本目に向けて撮って戴いた動画みてたら雨粒が。という間に雨が降ってきてWETに。
あぁ終わりました。やる気も大分削げました。でも何とか雨対策してWETタイム狙いに。
慣熟歩行はさんで二本目は2時半頃スタート。完全WET路面。最初のテクニカルはdryとあまり変わらない感じ。蛸壺はやっぱりWETでド・アンダー。やばい。クロスカット→インフィールドは止まらず→アンダー。その後はなんとか雨なりに走らせて最後のスラロームも触らずゴール。雨の中まぁまぁタイムかと思ったけど、本当にエキスパートな方々にバンバン抜かれて。二本目雨7位。

今回天候とタイヤ選択ミスが有ったとは言えやっぱりエキスパートクラスはレベル高い。でもぉ今更ミドルには戻れないので精進します^-^)ゞポリポリ

ジャワさんVIDEO撮影とup本当にありがとうございました。

次の第2戦は5月、間空くけど(^-^)ゞポリポリ
Posted at 2022/02/14 22:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年12月30日 イイね!

2021年振り返り

2021年振り返り今年もコロナに振り回されましたが、
ジムカーナは普通に大会が開催されてようございました
大変な中、大会主催していただいた方に感謝です

そんな中、今年の活動は

練習 24回(浅間台 4回、ICC 13回、ナリモ 2回、北ショート 1回、もてぎマルチ4回)
試合 19戦 でした。沢山出たなぁ ^-^)ゞポリポリ

JMRC栃茨(NTR-1)第1戦 2位、第2戦 5位、第4戦(Ch戦⑤)7位、第5戦 3位、第6戦(Ch戦⑦)6位 シリーズ3位

JMRC神奈川(神NTR-1)第1戦 2位、第3戦 優勝

JMRC千葉東京(NTR-1)第6戦 2位

もてぎシリーズ(EX-FR) 第1戦 優勝、第2戦 3位、第3戦 2位、第4戦 6位 シリーズチャンピオン

ICCエンジョイ(マスタークラス)春 優勝、秋 3位

OSL4輪ジムカーナ(ミドルB)第1戦 3位、第2戦 優勝、第3戦 2位、第4戦 優勝、第5戦 2位 シリーズチャンピオン

草ジムカーナとは言え、桶川と、もてしりでチャンピオン獲れた\(^o^)/ 
特に桶川は激戦なので嬉しい。もてしりは棚ぼたですねぇ
エンジョイのマスタークラスでも優勝できたし、草ジムは戦績良かった。
それに引き換え、公式戦の戦績がパッとしない。要修行だな。

練習も試合も早朝に出るのにお弁当作ってくれて気持ち良く送り出してくれるカミさんに感謝です

絡んでいただいた皆様。今年は誠にお世話になり誠に有難うございました
来年もなにとぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2021/12/30 13:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年12月20日 イイね!

2021/12/19 OSL4輪ジムか~な!?第5戦(最終戦)に参加しました

2021/12/19 OSL4輪ジムか~な!?第5戦(最終戦)に参加しました12/19、OSL4輪ジムか~な!? 第5戦に参加しました。タイヤは、前回第4戦で好調だったR1Rを使用。1ヶ月前より更に低温でしょうから、期待が持てます。
クラスはミドルBクラス。出走14台。
コース発表で図のようなコース。スタート後に540度ターンがありますがあとはスラロームと8の字。8の字は好きです>ぢぶん。先週クラブ練習でも練習したし(^◇^


午前の練習走行は皮むきがてら走行。ところが先行のMR-Sが前方クリアになった途端でら早。必死に追撃しますが追いつかん。途中で我に返って切り上げ。でも久々の追っかけっこ楽しかったぁ。

さて本番一本目。なんか午前中の練習走行と同じ順で始めてクラスの後に出走だと勘違いしていて細かい準備が済んでおらずあたふたしてスタートラインに並ぶ始末(^-^;
スタートしてスラロームからの左540。ターンの入りは出来たと思ったけどパイロンからどんどん離れるぅorz。抜けてインフィールド通って外周回ってスラロームから最初の8の字へ。ここはまぁまぁ。外周へ戻ってバックストレート全開フルブレーキからショートカット。出口でパイロンに正対orz。ハンドルで交わして外周~最終テクニカル連続8の字もまぁまぁ。最後のスラロームこなしてゴール。topに0.4秒届かない一本目暫定二位。

二本目に向けてまずは最初の540度、540度後のインフィールドヘアピン、クロスカットの走らせ方が上げ所か?
慣熟歩行はさんで二本目は3時頃スタート。最初の540度はは少し近づいたけどあとでVIDEOみたらまだ全然とーい;-;)。インフィールド入ってのヘアピンで又めくれたorz。第2ヘアピン突っ込みすぎ、くっ。あとはまぁまぁでスラローム通ってゴール。1.5秒タイムアップしたけど1位に0.1秒届かず。一位は練習走行でもやられたMR-Sでした。あら~練習走行は伏線だったのか、残念。でもまぁ大ミスもないし精一杯やったので仕方が無いです。

でーも2位15ポイント取ったので、ミドルBシリーズチャンピオン戴きました\(^o^)/
色々幸運もありましたが桶川でチャンピオンはうれしぃ。カップ貰いました。表彰式でつい長喋りしちゃいました^-^)ゞポリポリ

KUMAIさんVIDEOありがとうございました。

今年は流石に試合は終了。あと練習に行けるかどうか?
Posted at 2021/12/20 18:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@ぐっさんすい太  シリーズチャンピオンおめでとうございます。」
何シテル?   09/24 12:02
やまいち555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ヘッドライトバルブLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 17:42:11
格安ディスプレイオーディオ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 12:13:07
RZ34 フロントガラスのサイズを測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 07:27:53

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STi SPEC-C WR LIMITED 2004に乗っ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤車で買いましたが、ジムカーナ仕様にしつつあります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation