• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまいち555のブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

2021/10/10 JMRC神奈川ジムカーナシリーズ第3戦に参加しました

2021/10/10 JMRC神奈川ジムカーナシリーズ第3戦に参加しました10/10にJMRC神奈川ジムカーナシリーズ第3戦に参加しました。出走クラスは神奈川 NTR-1クラス。出走2台。タイヤはA052です。
コース発表で図のようなコース。散水車で水まきしたコースを走ります。サイドターン不要のコース(^-^;。
午前練習会で5本!走行だって。午前中は時々小雨が降って散水車無くてもWETでしたが、良いタイムが出ていました。途中一時的にオーバーオールだったりして最終的に全体3番タイム。これは4月の第1戦の時と同じパターンだ。午後のパイロン位置がずらされた(コースは一緒)本番コースで撃沈した暗い思い出が蘇りますが、遅いよりは良いじゃん。


さて昼過ぎてパイロンの位置が大幅にずらされて距離長くスピード上がる方向に変貌。レイアウトは一緒でも結構別なコース。特に最後のテクニカルは相当違う感じ。4月はこれでぬるくなって撃沈したので兎に角踏む踏むと意識して一本目スタート。外周、#4パイロン突っ込みすぎてド・アンダー。ハンドルこじって焦って踏んで次の#6でオーバーラン、戻りの#6→#4で大外から被せて2速ままで行きましたが又突っ込みすぎ#5→#3でアンダーでハンドルこじりまくり。あ”-。最後#8もオーバーランしておむすび回ってゴール。相当がっかりなタイム。凹む凹む。


でも凹んだままではいられないので、次は当たり前のこと、午前と同じようにちゃんとブレーキして突っ込みすぎないを意識。実質一本勝負。
さぁ、運命の二本目。外周は踏む。#4-#6-#4は大分ましに。帰りの#6パイロンから#5-#3のスラロームもアンダー殺したら逆にちょっとオーバー(ありい)その後なんとかまとめて最終テクニカル。ここでちょっと詰まる感じでここは一本目の方が良かったかもでゴール。

一本目から1.7秒アップしてなんとか恥ずかしくないタイムまで復帰。後走の車の猛追にヒヤッとしましたがなんとかクラス優勝できました。全体で4番(午前より相当ダウンorz)

神奈川戦の、午前練習と午後本番で同じコースなんだけどパイロン位置はスピード方向にずらされるというのは罠がありますなぁ。とはいえ午前の練習パスできるほど度胸無い(^-^;

帰りの東名は事故渋滞+自然渋滞で、回避!国府津に抜けて西湘バイパス~R134~茅ヶ崎藤沢R1横浜新道経由で帰りましたが、帰り道の長くて遠かった。殆ど同じ県内なのに3時間以上orz
次は10/17 千葉東京最終戦に出ます。

IKEDAさん、VIDEOありがとうございました
Posted at 2021/10/11 15:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年09月19日 イイね!

2021/9/19 関東チャンピオン戦第7戦に参加しましたがトホホでした

2021/9/19 関東チャンピオン戦第7戦に参加しましたがトホホでした関東チャンピオン戦第7戦に前日練から参加しました。
出走クラスはNTR-1クラス。出走14台! 
タイヤもA052 225/50R16 を投入。はめてビックリ、同じサイズのRE71RSよりぜんぜんむっちり。外径が大きい感じでフロントフェンダーにすりそう。
9/18土曜日の前日練は台風接近で一日雨。まぁ予報で分かっていたことです。本番日曜は晴れ予報なので走らない方が良いかもなんですけど、タイヤの皮むきもしなきゃと思って午前午後計5本走行でしたが、3本だけ走行。さすがは052雨の中でも食いました。気分良く常宿に。
一夜明けて朝から良い天気の日曜日です。コース発表で図のようなコース。前日練習会とパイロン配置は同じ所もあるみたいで、結構お得な気持ち。慣熟歩行が8時~。9時にゼッケン一番が出走。試走のSAITOさんのスーパー7がサイド無しでも速いのでびっくりぃ

1045頃本番一本目。なんかちょっとぬるい感じですが別に大きなミスもなくその時点でのベストタイム更新のアナウンスでゴール、その後3台に抜かれましたが3位まで0.5秒、topまでは1.4秒でこれはちょっと苦しいか? 解析をして午後に備えます。
上げ所は2番パイロンターンで引っかかったのと、3パイロン10パイロンのボトムが落としすぎ、最終8-9パイロンの処理、か。動画は一本目。

昼食、慣熟歩行を挟んで13時~から二本目。2本目は解析での反省点の克服。と思ってスタート。1本目でしくった1、2のターンをまとめて4へ行き戻って1-2とパイロンかすめて3を左に曲がって立ち上がったら、?_?) 突然次どこに行くのか分からなくなりました。その間1秒くらいでしょうかアクセル抜いてしまい次に行くところが戻りましたが時既に遅し。挽回すべく走りましたが1.7秒もタイムダウンorz。本番では初めてか?

まわりはどんどんタイムアップして6番手に蹴り落とされました。さえないなぁトホホ
KenさんVIDEO有り難うございました
来週26日にはリベンジでもてぎシリーズだ!
10月はどこに出るか思案中。
Posted at 2021/09/20 14:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年06月28日 イイね!

2021/6/27 関東チャンピオン戦第5戦に参加しましたがケチョンケチョンでした

2021/6/27 関東チャンピオン戦第5戦に参加しましたがケチョンケチョンでした6月第一週OSL4輪ジムか~な!?第2戦、第二週もてぎジムカーナシリーズ第一戦に引き続いて関東チャンピオン戦に前日練から参加しました。連勝で来てホームコースの茨中ですから密かに期待していました(^◇^;
出走クラスはNTR-1クラス。出走12台! 自分は二番手出走、参加実績がないのだから仕方ないですね。
さて問題はタイヤ選択です。天気予報は土曜日曇り日曜日雨でした。うちのロドスタは本番タイヤで行くしかないので、wet予報を信じて A052 225/45R16 をチョイス。
結構本数走ってますが、ICCエンジョイで勝ったタイヤだし、まだ溝もあるし大丈夫だろうと思ってました。
6/26土曜日の前日練は蒸し暑い曇り。参加は59台出走。午前午後計4本走行でしたが本番タイヤだし、丁度良い本数かな。タイムも午後尻上がりに上がって
気分良く常宿に。これが転落への序曲とも知らず。
さて夜から朝も天気予報チェック。日曜日は午前曇り昼から雨の予報に。これは午前一本勝負か?

コース発表で図のようなコース。前日練習会と似てるところもあって、結構お得な気持ち。よーし一本で決めてやる。なんて思ってました。ゲートオープンが遅めのわりにユックリ目の進行で慣熟歩行が9時~。10時過ぎにゼッケン一番が出走。この頃になると気まぐれな天気は又又変わって、夜まで降らないと。むむむ。晴れ用のタイヤ(家に)あったのにぃ。

本番一本目。最初の5番パイロン左180、7番右180、昨日と同じようなコースで下段の外回って坂上って上段を斜めにクロスから奥を大きく回って上段を一周までは昨日と同じ。17パイロンは最初右回りかと思ってましたが殆どの人が左回り選択なので付和雷同で左ターンに。おむすび回って15番パイロン回って中段に降りて左180右180回してスラローム通ってゴール。別に大きなミスした訳でも無いんですが、タイムはへー凡なタイムでその後じゃんじゃん抜かれて下位に沈みます。ブクブク

昼食、慣熟歩行を挟んで13時~から二本目。1本目はチャンピオン戦の雰囲気に呑まれて置きに行ってたんだ、2本目はメリハリつけて踏むところは踏むんだ。と思ってスタート
(でもあとでvideo見てみたら、中間まで同一タイムorz)。最後のテクニカル回してゴール。1秒以上上げたつもりが0.7秒アップ。でも上位三台は1秒以上上げて遙か彼方に。

中団にも追いつかず7位で終了。はぁ草ジムで勝って良い気になってたけど公式戦に出てる人はやっぱり色々違うなぁ。自分の甘さを思い知らされました。

あと天気読み間違いもあったけど、タイヤマネージメントでミスしてしましたね。
大事な本番タイヤを前日、4本とはいえ結構削っちゃったしorz。ぐぬぬ来年こそは(爆

KenさんVIDEO有り難うございました
7月は出る予定の大会がないので練習します
Posted at 2021/06/28 18:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年05月10日 イイね!

2021/5/9 JMRC栃茨ジムカーナ第二戦に参加しました 

2021/5/9 JMRC栃茨ジムカーナ第二戦に参加しました 5/4にICCエンジョイで優勝した余波を駆って5/9に栃茨第二戦・もてぎマルチに参加しました。前日はパス、当日のみ参加。はっきり言ってなめてましたね、これが後で痛い目に遭うとも知らず(^-^;
第一戦で慣熟走行3本あったのですが第二戦は慣熟走行1本のみ。まぁ普通の県戦ですね
当日はゲートオープン7時だったので早めに家を出るべく前日に給油を済ませときました

出走クラスはNTR1クラス。出走6台、相変わらず栃茨第二戦最大クラスです\(^o^)/。

受付してコース見たら第一戦と同じく右側スタート。
慣熟走行1本目。1コーナーとたすきがけから外周回ってコース横断のS字でつっこみ過ぎ
アクセル踏めず。手前に戻っておむすびで折り返して外周へ手前に戻っておむすびの端っこでターンおむすび中を通っておむすびを回って手前パイロンから中間の二本パイロンここの出口で加速しすぎておむすびの左をかすめるのに大蛇行最後左360でゴール。

突っ込みどころ満載。周りに離されますがミスを治すだけでジャンプアップすると思ってました。ハイ

で、本番走行1本目
スタートして慣熟でミスったところを一応全部治したつもりでgoal。2秒くらい上がっただろと思ったらミスミスの慣熟走行からたった0.7 秒アップ。アレー?
なめていたのでロガーは持っているのに解析するパソコンを持ってませんorz。

二本目に臨みます。気合いを入れて踏んで走って左360度でゴール。どうだっ、で一本目から0.9秒ダウン;-;) 

何だよーぉ、それ。第一戦、ICCエンジョイで行けるかと思っていたのでがっかり感半端なし。帰宅してから解析したら突っ込みどころ満載でしたorz。やはりマルチは難しいですねぇ。っていうか自分が未熟

UenoさんVIDEO有り難うございました。

次は5/30 栃茨第三戦でます。

Posted at 2021/05/10 21:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年05月05日 イイね!

2021/5/4 ICCエンジョイジムカーナ(春)に参加しました 

2021/5/4 ICCエンジョイジムカーナ(春)に参加しました 混み混みの茨中フリーから10日。ICCエンジョイジムカーナ(春)に参加しました 
天気は良くて暑い位

出走クラスはマスタークラス。出走7台。タイヤはA052でハンデ+1sec。NCロードスターは車両ハンデ無し(ウチノクルマダトチョットモウシワケナイ)
受付してコース見たら下段は前回のフリー午後と同じ。混み混みの中走った甲斐があるというもの。走行は慣熟走行1本、本番2本です。
慣熟走行。慣熟歩行のイメージ通りに走れたかな。タイムもギリだけど59秒台(^-^

本番走行1本目。いつも慣熟走行が良いのに本番でタイムダウンする悪い癖があるので何とかタイムアップを!でも慣熟と特に違ったことはせずゴールでちょっとタイムアップ
59"75。ヨシ。

上段の茨中湖+横倒しの白パイロン、1本目まではコース図通りに内側通ってましたが
奥のコーナー2速で回って外側回った方が早いんじゃね?思惑でやってみようかな?と
本番走行2本目。思惑通り走ってみますがこれはちょっと距離走りすぎたかも。でゴールして59"9 大きくタイムダウンはしないものの距離のロス分が響いたか?

でも一本目タイムで、嬉しいマスター初優勝\(^o^)/ ラジアルオーバーオールのおまけつき。ICCエンジョイでは2014年!にGDBでレギュラークラス優勝して以来7年越し。最近はいつもaoko氏にやられてたからなぁ、続けてれば良いこともあるもんだ 
ちなみに車両ハンデ貰ったとしても僅差で勝利

UenoさんVIDEO有り難うございました。

次は5/9 栃茨第二戦 もてぎマルチに出ます
Posted at 2021/05/05 01:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@masmas 滅多に顔出さなかったですけど=エビス様。一度ICCでエビス様顔出した時に藪に刺さったことあるのでお気をつけ下さい」
何シテル?   02/23 07:16
やまいち555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]津ミルクネット マツダロードスター(NC系)専用シフトブーツ(MT車用)&サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 07:28:50
[日産 フェアレディZ] デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 16:12:33
サイドブレーキ用インナーシュー交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 11:36:14

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STi SPEC-C WR LIMITED 2004に乗っ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤車で買いましたが、ジムカーナ仕様にしつつあります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation