• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまいち555のブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

2023/11/19 OSL4輪ジムか~な!?2023年第4戦に参加しました

2023/11/19 OSL4輪ジムか~な!?2023年第4戦に参加しました2023/11/19 OSL4輪ジムか~な!?第4戦に参加しました。
朝は寒くて。でも一日良い天気で昼はぽかぽか陽気で直射日光では暑いくらいでした

参加クラスはエキスパートクラス。レギュラーシーズンが終わったからか参加台数が増えて11台でした。タイヤはβ11。今年後半おろしたものですが、宝台樹、もてぎと成績が悪くてお蔵入りしていたやつです。
2か月ぶりの使用なので午前の練習サーキット走行でin-out入れて3周してタイヤ皮むきしてみました。皮むけたかどうかはわからないけどウンコはついたorz。
11時ごろコース図発表。コースは図の通りで、今日のテーマは”3本スラローム”だそうです。3本スラロームは嫌いじゃないけど、左曲がり後の右ターンが4か所もある。これは先週の練習会で予想して予習した所ですがどう出るか。

1330ごろ一本目。スタート後最初のスラローム後の左折で止まりきれない感じでアンダー。ぐるっと回って戻ってきて左曲がり後の右360が大回り気味。インフィールドから外周~後半テクニカルスラローム後の右540度も大回り気味。立ち上がって右奥コーナー侵入ギリで2速あげてロス?最終ダブルスラロームは無難にこなしてゴール、完全停止しないとペナルティなので完全停止。タイムはまぁまぁだけどEXとしてはフツー以下。
やはり360と540が遅いのか?

自己解析して他車の走りも見て、前半テクニカルスラローム入りと540の前のスラローム入りでチョン引き、540後の奥のコーナーを1速通しでやってみることに。
時間は4時近くてすっかり西日。前に西日をまともに浴びてパイロンに特攻したことがあるのでヘルメットのサンバイザーおろしてスタート。日陰は暗くてダメ?
チョン引きするところはokで課題の360、540は一本目より小さく回れたでゴール。タイムは聞こえなかったけどタイムアップした感触。張り出されたタイム見たら2.5秒も落ちてる。え”-。帰宅してで解析したらチョン引き~のスラロームと540から立ち上がって奥のコーナーがことごとくタイムダウンになってました。ううむぅ。

まぁ、こんなもんか。次は12/17 ICCエンジョイ冬です。
ジャワさんvideoありがとうございました
Posted at 2023/11/20 16:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年11月12日 イイね!

2023/11/11 PIMSCクラブ練習会に参加しました。

2023/11/11 PIMSCクラブ練習会に参加しました。マルチスポデーから中二週開けてクラブの練習会に参加しました。
来週 桶川があるのでその練習もかねて図のようなコースです。


午前はスピードコース。地区戦最終戦をオマージュして、上段のテクニカルはJAFカップのテクニカルを真似てみました。
午後はターン練習コース。高速から左に切れ込んで右180度ターンは全日本鈴鹿の最初のテクニカルを真似してみました。ここから左180右540左360最後にきついスラロームと続きます(^◇^;

午前午後で8本ずつ走行しました。OGWさんの焼きそば豚汁もいただいて走りもお腹もいっぱいになりました。OGWさんどうもありがとうございました。

snga氏videoありがとうございました。
つぎは来週にOSL第4戦です
Posted at 2023/11/12 19:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年10月01日 イイね!

2023/10/01 JMRC関東チャンピオンシリーズ第9戦@さるくらに参加しました

2023/10/01 JMRC関東チャンピオンシリーズ第9戦@さるくらに参加しました第八戦、地元の”もてぎマルチ”で惨敗してから二週間、第九戦さるくらラウンドに参戦しました。クラスはNTR-1クラス。さるくら一回も走ったことがないのですが、ポイント争いのために参加して見ました

初めての会場なので勿論、前日練習から出ました。タイヤはβ11。天気は曇り晴れで暑くなくやっと良い気候になりました。4本走行。最初の1本目良く分からないなりにまぁまぁのタイムで帰って来れました。よーしこれは慣れればどんどん縮まるぞと思って二本目。突っ込みすぎを治したのに0.5秒タイムダウン?_?)。3本目、ちゃんと解析してスタート。これは良いだろうと思ったら二本目から0.1秒しかアップしない。ヤヴァイ。またまた解析して4本目。やっと1本目から0.8秒縮まってgoal。ふぅ。


夜は珍しくkenさんらと連れ立って焼き肉へ。飯田は焼き肉有名なんですよねぇ。でら美味かった。お値段もふつー。

開けて10/01日曜日本番。朝起きたら予報通り雨。コース発表でタイトル図のようなコース。昨日と似てるところもあるけど随分長くなった。
アナウンスで”こんな天気ですから、脱輪は判定しにくいのであまり取りません”だって。ここポイントです。

NTR-1クラスは上位二台にいつもの方達も大分来なくて出走4台、自分のゼッケンは49番。11時頃スタート。朝のうち結構な雨量だったのが走る前になって雨が上がり晴れ間が出て路面もdry傾向に。よーしドライで走れるぞ!と気負って屋根を外しエアもdryセットに変更。

スタートして最初の左曲がりは縁石またぐ勢いで通過。#5パイロンを右へ。あれ、全然喰わない。でも自分で修正できず”乾きかけてるんだからタイヤ暖まればいける”と思って踏んだらその後もやはり食わない。シフトアップでもケツが出て。外周から島の中でも恐ろしいド・アンダー。大回りに成って結果的に水たまりをよけた形;-;)。右ターンはエビ・ターンorz。立ち上がって水跳ね上げて外周へ。右回りにぐるりと一周してからの左270ターンも大回り。良い所無くgoal。topから3秒近いビハインド。T_T)


昼には完全dryになってこれは午後一本勝負仕切り直しと思いつつ、ぶたじん丼を戴いて、解析して改善点を探る。ところがPN5の途中から又雨が降ってきて結構な本降り。
二本目dry勝負かと思ったのに一転完全wet勝負。屋根外せませんでした (悲。
エアもwetセットに変更。
乾きかけの1本目よりタイムダウンだろうなと思って待ってたら、一つ前のクラスであまりタイムが落ちてない。むむむ、これは意外に喰うのかも。
二本目のスタート。1本目と同じく1コーナーでガッツリ縁石跨いで、島の八の字は抑えて立ち上がって良い感じ!と思ったらオフィシャルが黄旗を掲げてるじゃありませんが。やっちゃったか?でもパイロン触ってないはずなのに。一瞬で気を取り直して島回りアンダー消し、wetだけど1本目と違って水たまりはないので13パイロンに刺して進入右ターン。ところが又エビorz。黄旗だけど精一杯走ってゴール。1本目から2.4秒アップ。

黄旗、パイロンじゃなくて1コーナーの脱輪判定だって(雨も上がったので見過ごさなかったそうな。まぁ明らか脱輪なので仕方が無いけど、けど、けどーー)
まぁこんなものか。生タイムでもmrswさんに0.3秒届かなかったのでしゃーない。
表彰式の頃にはすっかり雨も上がって。第一戦と同じく天気に翻弄されました。
優勝はレビンのmrswさんでCH戦初優勝でお水をかけて差し上げました\(^o^)/

Kenさんvideoありがとうございました。
長いシーズンが終わりました。今年は初めてチャンピオン戦9戦中8戦に出ました。
シリーズを追うと色々収穫も課題もあるモノですね。NTR1クラスの皆様御世話になりました。
でも自分のシーズンは終わらない。次は来週ICCエンジョイだ!
Posted at 2023/10/02 17:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年09月18日 イイね!

2023/9/17 JMRC関東チャンピオンシリーズ第8戦@もてぎマルチに参加しました

2023/9/17 JMRC関東チャンピオンシリーズ第8戦@もてぎマルチに参加しました新潟戦から1週間今度はマルチです。マルチは栃茨時代から沢山走ってるんですけど解らないんだよねぇ。と言うことで前日から参加しました。
天気は曇りか晴れ予報。毎年土日のどちらかは雨にやられることが多いんですけど今年はまだ夏みたいな暑さでした。

さて前日連コースは図の通り。一日dry、短めでtotal 4本走行させて貰いました。
でも今一のタイムで上位には絡めないorz

開けて9/17日曜日本番。天気は曇り。日は差さないけどとにかく蒸し暑い

コース発表でタイトル図のようなコース。昨日とパイロン位置は同じですが随分変わりました。全体に踏んでけの超高速コースですね。全体で130台オーバー。NTR-1クラスは出走12台、自分のゼッケンは94番で待ちが長い。11時過ぎにスタート。結構いけたかと思ったけど”置き行った感じですね”と言われてその他大勢な感じのタイム。上まで0.5秒、トップまで2秒orz。

15時過ぎに二本目。改善点は右手前の⑧パイロン立ち上がり~スラロームかな。で気合入れてスタート。一コーナーで3-2シフトダウンで2に入った感触が不確か。気を取られて外周スロットルonでリヤがめくれたorz。その後何とか挽回するべく走りますが空回りでゴール。タイムダウン。ポジションもダウンorz。

やっぱりマルチはあかんわ;-;) 誰か教えてくださいって感じですねぇ

Ken氏videoありがとうございました。
つぎは再来週にチャンピオン戦最終戦さるくらです。
Posted at 2023/09/18 18:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年09月11日 イイね!

2023/9/10 新潟ジムカーナシリーズ第4戦@SPNに参加しました。

2023/9/10 新潟ジムカーナシリーズ第4戦@SPNに参加しました。9/8から遅い夏休みをもらいました。これで遠隔のSPNも行けるってことで
9/10の新潟戦に参加しました。旅行なのか遠征なのか。まぁただ旅行だけしても
つまらないからね。
天候は晴れ。日差しが強くて暑いけど海が近くて風が抜けて日陰なら何とか。
初めて行きましたが綺麗なコースですなぁ\(^o^)/
タイヤは遠路で旅行も兼ねている(!?)のでRE71RSです。

タイスケは慣熟走行~本番一本目~慣熟歩行~本番二本目の順。コース発表でタイトル図のようなコース。ストレート長くてイケイケだ\(^o^)/。
NT-1クラスは出走6台、自分のゼッケンは8番。全部で23台で知り合いも少ないので動画はなしでした。残念。
※追伸 その後オフィシャルの方に撮って戴いていたみたいなので貼り付けます
ありがとうございますm(_ _)m

初めて走るコースではありますが、カートコースなので自分の知ってる桶川とか茂木北ショートとかナリタモーターランドとかと似てる部分を探して、これを基準に組み立てを考えながら慣熟歩行しました。

945から慣熟走行開始。何せゼッケン8ですから開始から10分くらいですぐ回ってきます。スタートして1コーナーでアンダー。左奥のヘアピン立ち上がりって高速ベントでケツが出てカウンター当てながら通過、タイムロス;-;)。最後のテクニカルもホームストレートで1速に落としちゃったT_T)。ひと踏みしてから右ターン。パイロンから離れた。orz。あとはまぁまぁでゴール。タイムは?良く聞こえませんでした^-^)ゞポリポリ

さて1048には本番1本目。1コーナー上手いことアンダー消せて頭が入った。ヘアピン後の高速S字ベントもグリップで通過。ギャラリー前は2のまま広場進入。ターンはまぁまぁな感じでゴール。でもタイムは相当良いタイム暫定トップ

2本目は12時半ごろスタート。1本目タイム良かったんだから同じように走ってターンの精度に気をつければ良い筈なのに欲が出て、タイムアップを狙いに行きます。で、1コーナー進入で減速足りなくてアンダー。さらに外周の丸い島まわりハンドルだけで行けんじゃね?と思って突っ込んだら曲がれん、で脱輪しそうになって大タイムロス;-;)。後半はミスなかったけど前半大きく遅れて上がりのタイムは2秒もダウンorz。

でも何とか1本目タイムで優勝出来ました。今季初優勝だ\(^o^)/
赤い帽子持ってなかったので、赤いシバタイヤのキャップかぶって表彰式で”BSの赤い帽子持ってないんです”って言ったら、試走の西野選手がBSのキャップくれました
ありがとうございます。言ってみるもんですね(^◇^

昼過ぎには終わって横浜まで帰るなら大変ですが野沢温泉に宿取ってたのでラクチン。それでも3時間かかりましたが。猫のいる宿でサイコーでした


次は今週末、9/16-17、もてぎマルチのチャンピオン戦第8戦にでます。
Posted at 2023/09/11 23:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@masmas 滅多に顔出さなかったですけど=エビス様。一度ICCでエビス様顔出した時に藪に刺さったことあるのでお気をつけ下さい」
何シテル?   02/23 07:16
やまいち555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]津ミルクネット マツダロードスター(NC系)専用シフトブーツ(MT車用)&サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 07:28:50
[日産 フェアレディZ] デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 16:12:33
サイドブレーキ用インナーシュー交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 11:36:14

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STi SPEC-C WR LIMITED 2004に乗っ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤車で買いましたが、ジムカーナ仕様にしつつあります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation