• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U.F.O.の愛車 [カワサキ エリミネーター250SE]

整備手帳

作業日:2017年12月22日

エンジン不調修理 ・ ハンドル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
(※12月下旬の話です…)

沼津で海鮮丼食べよーと、関東在住のお仲間さんに誘われたので、3週間ほど稼働してなかったバイクで出動したところ、バッテリーがかなり弱っておりエンジンが始動しませんでした。
仕方なく近所で押しがけを試みたところ、、体が硬かったのか、ブーツがグリップしなかったからなのか、立ちゴケして左レバーとミラーを折ってしまいました爆
2
その後、押しがけにてエンジンは掛かってくれたので、まぁこのまま遠出してみるかってことで東名高速で沼津を目指していたのですが、
静岡県入りしたあたりから、走行途中にアクセルに対して駆動が伝わらなくなりそのままエンスト、、、が3回あり、3回目に停止した時にバッテリーが弱すぎてセルが回らなくなってしまいました。

幸いにも幅に余裕があった路肩で何回も押しがけを試みるもエンジンは掛からず。それでもこの時は一年前に変えたバッテリーが蓄電できなくなっただけだろうと思っておりました。

ここで助けを求めるのも面倒そうなので、最寄りにあるPAまで押し歩き。下り坂では何回も押しがけを試みるもやはりエンジンは掛からず。。

ようやく到着したPAは運がいいことにスマートIC併設でした。考えた末、タイミングを見計らって侵入し、徐行、一時停止、徐行でゲートを通過し高速を脱出。。。
3
一般道に出たあとに、最寄りのバイク用品店を調べたところ4.5km先に割と大きいお店があることが分かりました
お店にバッテリーの在庫を確認するしたところ在庫ありでしたので、交換し向かうことに。

任意保険のレッカーサービスを呼んでも日曜だし待つのに時間かかりそうなので、数キロだから…ってことで押して歩いて行くことにしました。
手足が動かせるレベルでの完全防寒をしてたのに、それが全部いらないくらい汗だくになり、何度も休憩しながら地道に押し歩いていったので、用品店までは2時間くらい掛かりました。。
4
用品店はセールでたくさんの人がいました。
そして、暖房の効いた店内は汗だくの自分にとっては地獄でしかありませんでした。
とっとと復活させてなんとか現地合流したかったので、あらかじめ充電してもらっていたバッテリーを買って駐車場で交換。

これでまた復活なはずが、チョークを引いていくらセルを回してもエンジンは掛からず、、、、、、。新品バッテリーが弱くなりそうな気配のところで、原因はプラグかもってことで、イリジウムプラグを(プラグレンチは常備してないので)お店で交換してもらうことに…。
この時に自暴自棄気味だったので、クラッチレバーとミラーも一緒に購入しました。。
5
用品店のピットも混んでて、且つ整備性の悪いバイク故、だいぶ待つことになり、待っている間に今日の集まりから帰ってきた浜松のお仲間さんが様子を見にきてくれました。

で、プラグ二本を新品にしましたが、結局エンジンはかかりませんでした。。。。
なので、、ここではラチがあかないってことで、お仲間さんの知ってるバイク屋に預けることになりました。もう日が暮れかけてましたが幸いにも押して歩ける距離にあって助かりました….
6
この日での復活は難しいということで、
バイクは預けてじっくり見てもらうことにし、
電車で帰りました。

色々と怪しいCDIやらイグナイターやらが、
絶版の為、中古を落札して直送して付けてもらったり、弱そうな配線をリペアしてもらったり、LLC入れ替えたり、その他諸々の作業で、
結果的に3週間程預けましたが、
遠回りしつつも見事に復活してくれました。

直接的な原因は点火に関連する配線の断線だったようです。

作業の写真も細かく撮っていただき、
工賃も良心的でしてとても救われました。。


(88379km時)
7
それから3月半ばの最近ですが、
バーハンドルから、セパレートハンドルに交換しました。(ハリケーン製)
こちらの作業は割と近くにあった専門的なお店でやって貰いました。ヘッドライトステーを汎用品にてフォークマウントし、ブレーキのリザーブタンクが当たるとこだけカウルを削っていますが、その他はギリギリでそれぞれが干渉せず取り付けができました。
左右にフルステアすると手が挟まりますが、、
10年くらい前からやりたかったことかようやくやれて満足です。
8
てなわけで益々怪しくなりましたが、まだまだ乗れそうです~ ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タンク錆び取り

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

ブツが来た( ̄▽ ̄) 〜ダイヤフラムちゃん〜

難易度:

メーターカスタム

難易度: ★★

タンクコーティング

難易度:

フロントディスクローター(中古)への交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パン買う途中に目の保養ができました~」
何シテル?   06/01 08:10
道路が空いてる時間帯に、音楽流しながらドライブするのが好きです。 多走行車のAUDI TTからハスラーに乗り換えました、歳を取ったせいか、道が空いていてもゆっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MASTERPIECE ワンサイズアップ SUS KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 17:54:47
ショックアブソーバー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 08:19:58
サスペンションリング設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 08:14:47

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
外観とパドルシフトと燃費等の要因で、 スズキ ハスラーのターボ車(FF)を選択しました。 ...
カワサキ エリミネーター250SE カワサキ エリミネーター250SE
マイナーな絶版車をカスタムすれば、 誰とも被らないスタイルになると思い、 程度の良い最終 ...
アウディ TT クーペ UFO🛸 (アウディ TT クーペ)
2003年式のTTクーペ1.8Tの 右ハンドル・6ATのベースグレードなFFで、 外装色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation