• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月02日

早朝DIY^^;

早朝DIY^^; 皆さんご存じの通り、今日は平日です。



普通に会社に行ってお仕事をする日です。





でも、昨晩から脳内では既に取付の段取りは組み上がっているし、材料は何が起きても大丈夫なくらい揃えてあるし....
明日は祭日なのでどこかにお出かけするには、今日作業するしかない!!


という誘惑に負けて、朝からDIYしてました(笑)



先ずはマフラーを下に向けないことには作業は始まりません。

15mmのメガネレンチでマフラーカッターの根本を締め上げているナットを緩めます。
実はフロントを取り付けたときに、試しに手持ちのレンチで回そうとしましたが、サビが浮いてて固いので回せませんでしたw

今日は長いレンチを準備してます^^v



こうやってまた工具が増えていくんですね><





バンパーカバーの裏側(タイヤハウスの直ぐ横)にある2カ所のネジを外して、固定用の金具を取り付けます。



これがまたレンチを回しにくい位置にあるので、指がつりそうになりますw

養生テープが見えますが、これにも訳がありまして...

説明書ではこの金具は上下逆に取り付けることになっているのですが、それではバンパーに干渉して取付が出来ません。
バンパーを削る覚悟もしたのですが、試しに上下逆にしてみると「しっくり」来ます(笑)

そのままアンダープロテクターを仮当てしてみると、なんと高さもピッタリ!

じゃあこのまま逆でいいやん! という事になったのですが、金具にはめ込んだナットが落ちそうなので手元にあった養生テープで留めました^^
まあ、見えないところですから、このまま締め上げてます(笑)

その他、下側の縁の純正ボルトを利用して2カ所は固定出来るのですが、肝心の上部は「接着剤で留めろ!」と書いてありますw





二度と取れないんですね....


ABS用の接着剤は「スーパーX」などが有名ですが、今回は相当な隙間を埋めた上での接着になるので、こんな物を用意しました。



これなら隙間を埋めつつ、しっかり固定出来ますし、弾性があるので振動にも強いです^^

値段があまり変わらないので張り切ってコーキングガン用を購入しましたが、1/3ぐらいしか使いませんでした^^;

三重でお尻でお悩み中の方に送ろうかな..(笑)

アンダープロテクターの裏側に接着剤ポイントが凹ましてあり、そこに「盛って」いきます。
他にも上の縁の部分も捲れないように接着剤を塗りました。



あとは勢い




せーの!

べちゃっ!



油断して浮き上がったまま固まると取り返しが付かなくなるので、痛々しいぐらいにテーピングしてます^^;


明日の朝には乗っても大丈夫でしょう^^
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2010/11/02 17:10:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は日曜日(ヤキヤキ🥓🔥)
u-pomさん

20万キロまでの最後のミラー番
まーぶーさん

1/18 Volvo S60 20 ...
どんみみさん

矢倉岳登山と開成町あじさいまつり  ...
かながわのやまちゃんさん

花しょうぶを見に…
THE TALLさん

新樹&新緑🌱の季節
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年11月2日 17:47
おおお、素晴らしいですね。あ、まだ結果は分からないのですね。でも、うまくいったら素晴らしい!
コメントへの返答
2010年11月2日 19:24
うまくいってくれないととても困ります^^;
多分くっついているとは思いますが、多分走行中は剥がれないかと心配で、バックミラーばかり見てそうな気がします(笑)
2010年11月2日 17:49
上手く取り付いてしまえば言うことなし!^^
見えないところなんて気にしない気にしないどんっ(衝撃)

私のDRLも裏側は接着剤でベッタリですから冷や汗


マフラーのタイコと統一感がでていいですねグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
三重の方も接着剤でいちゃった方が良いのでは台風
ねぇ~ツ〇サさんるんるんウッシッシ
コメントへの返答
2010年11月2日 19:27
取付説明書に書いてあった接着剤が分からなかったのでこれにしました^^

見えない部分なのでOKですね!

マフラーは下向きになるのでちょっと気になりますw
2010年11月2日 19:19
もうすぐ三重の人の仲間入りの者ですが(笑)
後ろ姿に厚みが出て良い感じになるんでしょうね☆彡
私もムズムズしています( ゜3゜)ノ
コメントへの返答
2010年11月2日 19:29
三重に来られたら記念オフしましょうね^^

フロントはとても気に入ったのですが、リアは左右のバンパーの黒がどうもしっくり来ません><

一応前後おソロと言うことで我慢しておきます(笑)

ブルーさんの同色塗装の方がすっきりして良いと思いますよ^^
2010年11月2日 21:11
えっと、三重の方ですw

無事装着できたんですね!
私のも同じブツなんです!!
ただ、私の場合パチモンなんで固定金具など付いてません。。
それに仮止めした時に、こんな風にフィッティングが上手く行ってなかった気がします・・・
うーん、もう一度試してみようかな。。

そんなこんなで私のお尻は今も倉庫で眠ってます。。
邪魔だ邪魔だと言われながら^^;
コメントへの返答
2010年11月2日 22:50
ようこそ おこしやす(笑)

思ったより取り付けはし易かったのですが、一部真ん中が抜けているのが分かりますか?
あの部分は別パーツになっていて、車体にネジ止めするんですが、バンパー下部を切り抜く必要があります。
でもここの形状が合わないんですよ><

また明日にでもじっくり考えようと思ってます。

接着剤送りましょうか?

って、思ってますが、ツギサさんなら仕事柄ゴロゴロありそうですね(笑)

取り付け頑張ってください!
車のパーツだと考えずに、作り付けの家具を現場あわせで!って思うと気が楽でしょ^^;
2010年11月3日 7:59
仕事バックレでしょうか?? ^^
リアは結構大変なんですね!
確かにバンパー下部の黒が気になりますね^^;
DIYは1発勝負が多々あるので度胸がつきますよね(爆
コメントへの返答
2010年11月3日 11:24
一応午後からは出勤し、やっつけでこなしてきました(笑)

バンパーリフレクター下のデザインはイマイチ気に入りません^^;
まあ、諦めますがw

DIYは数をこなすと頭の線が何本か飛ぶようになると思います^^
2010年11月3日 21:46
せ、接着剤なんだ!(爆)

lassie号もコレをつけたいって言ってましたが・・・・、私が手を貸すのは止めようと思いました(笑)
真ん中はヒッチ用でしょうかね?
コメントへの返答
2010年11月4日 3:26
今日は10km程走ってきましたが、落ちませんでした!(笑)

そうです。ヒッチ用なんですが、バンパーのあの部分を切り抜くように指示されてました。
バンパーを外さずに上手く切る自信が無かったので、切り抜かずにカバーを貼りつける方向で考えてます^^


プロフィール

「シルバーボディーに赤の差し色は変かな?
悩むんだなぁσ(^_^;」
何シテル?   11/28 12:59
趣味のDIYでカスタマイズした日産ムラーノとお別れして、2009年10月よりVWトゥアレグに乗っております。 カーオーディオが趣味なので、またコツコツと弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

しまお製作所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/03 22:14:46
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
ホンダ車、日産車を7台乗り継いできて、初めてのドイツ車です。 DIYでのカスタマイズには ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
日本市場発売と同時に購入しました。 ネットで情報交換していた仲間とオーナーズクラブも作り ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation