• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumaduskの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2019年4月7日

点火プラグチェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エンジンの始動性が悪いので何のプラグがついているかの確認もかねてプラグ取り外し&チェックをしました。

まずはエアクリーナーボックスを外します。
ここは長め(30cmくらい)のエクステがあると楽に作業できます。
年数が経っている車は樹脂パーツの破損に注意です。クリップ破損しました、、、
2
エアクリーナーボックスを外すとこんな感じ。イグニッションコイルが見えてきます。
3
イグニッションコイルはそれぞれ一本のボルトで固定されてます。ここは首振りラチェットがあると楽ちん。
コネクタは外したほうがコイルを取りやすいです。ここもハーネスのコルゲートチューブが熱劣化、、、パキパキ割れました(TT)

コイルが取れたら、75mmのエクステとプラグソケットでプラグを取り外します。狭いのでプラグを落とさないようマグネット付きのソケットがおすすめです。
4
車体左側は、バッテリー、ウォッシャータンクを取り外します。
ウォッシャータンクはウォッシャー液を空にして作業しないと水浸しになります。抜いておきましょう。コネクタとホースをタンクから外しますが、なかなか狭いので少し苦戦しました。
5
バッテリー、ウォッシャータンクを外すとこんな感じです。前側のイグニッションコイルが見えます。こっちは比較的作業がしやすいですが、後ろ側がなかなか狭くやりにくいです。
6
こちらもコネクタを外して作業。 なんでかこっち側のコネクタが汚い、、、 なんでだろう。オイルフィラーのあたりからこぼれたのがかかってる?
7
こちらも首振りラチェットでの作業がおすすめです。
イグニッションコイルが外れたら75mmエクステとプラグソケットでプラグを取り外し。
後ろ側が手が入りにくくて一番やりにくい。工具の落下に注意が必要です。
8
取り外したプラグはこんな感じ、NGKのイリジウムプラグが入ってました。電極の減りもほとんどなくまだまだ大丈夫でしょう。 また元に戻しておきます。プラグの取り付けは手で締められるところまで締めた後に、ラチェットで軽く回して座面が当たったら30度程だけ回して締め付け。

あとは外したものを順番に戻していっておしまいです。

古い車なので樹脂パーツの破損が注意点でした。 スバルの部品センターにいくつか注文してきました。💦

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトユニット交換

難易度: ★★

デュアルコンソール取付

難易度:

オイル交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

汎用ディフューザー取り付け

難易度:

シャリO/H

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんだかんだ実用的なクーペ http://cvw.jp/b/1542759/45870458/
何シテル?   02/13 18:21
茨城でFL1に乗るkumaduskです。 20万キロを超え11年乗ったRX-8から乗り換えました ロータリー最高だった?? バランスのとれた純正+純正OPを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイプRS純正レカロ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 09:12:25
RX-8運転席シートの交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 08:28:28
マツダ(純正) エンジンマウント固定ボルト・ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:39:51

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
これが最後のMT車となるかな? ホンダアクセスと無限のアクセサリーメインで仕立ててます ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットで廃車にしてしまったシビックに代わり。 会社の先輩に格安で譲ってもらいました。 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2015.11.2 納車 不人気色で希少色のビビブルシビックタイプR VTECサウンド ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
転勤後に購入したじぃーちゃん 巷では中途半端と言われるじーちゃんですが、程よく走り燃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation