• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2023年02月12日 イイね!

2023リヤランプ結露対応

2023リヤランプ結露対応昨年、さぼった左側リヤランプの結露対応を行いました。作業は簡単です、ランプ内の水分をどのように取り除くかが最も時間がかかる。良い方法があるはずですが、去年の方法をメインに自己流で対応します。




まず取り外す
裏の内装は外す。そして4か所のナット、ソケットを外しランプを掴み左右上下に揺すりながら引っ張ると外れる。前回は固着している様に結構、力強く引っ張たが今回はあっさり外れた。

そこそこ汚れてます。10年間の汚れ。


内側の四角の穴から水分が浸入すると睨んでます。ここにスポンジ状の幅広で5mm厚位のパッキンが張られるが、それが劣化し水分が染み込んでいると想像してます。

ランプ内にエアーを送り込む為に手持ちの細目のホースを用意したが、あんまり効果がなさそう。一番効果があったのは、大きめのスポイド(本来はストーブ清掃用のやつ)で水滴を一カ所に集めて吸い取ると簡単に取れる。
小さな水滴、空気内の水分(冷えると液化する)をどのように取り除くかが肝だと思う。
小さな水滴はランプ全体をファンヒーターで温めます。空気の逃げ口はウィンカーランプの取り付け部です。
旧パッキン、密着部がボロボロ。

剥がしたパッキンは上部をメインに接着剤で張り付けられています。これがネチャネチャした状態です。これをへらと指で擦りながら剥がします。


ウインカーの電球を外し、そこから水を抜きます。ちゃぷちゃぷ音がするほど溜まってます。スポイドで採れる位置まで水滴を移動させて吸い取る。
この穴からドライヤーでエアー送る。ホースをブレーキランプ部まで送ることが狙いだったが、結果できなった。ファンヒーターで穴からエアーが入る位置に調整しながらランプ全体を温める。(画像はなしですが)

ブレーキランプ横が完全に取り除けないが今回は無視します。
新パッキンを張ります


パッキン外側に水分が入り込み、このネジ付近に流れ込みサビてます。反対側はきれいなもんです。


ボディ側をそれなりに汚れを取り除きます。
予想通り四角い穴に上部から洗車水や雨水が流れ込んできます。


そしてブレーキランプを取り付けで完了。

Posted at 2023/02/12 21:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2023年02月11日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換してもらいました。
バッテリーが弱ってるような、始動が続き、バッテリーの突然死が怖くて交換してもらいました。当分安心

交換日 2023/02/11
走行距離 105624km


Posted at 2023/02/11 18:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2023年02月04日 イイね!

2023今年の結露

前期BRZのテールランプの結露について
一応対策品ですが10年近く経っているのパッキンが劣化してます。
去年、右側のみパッキン交換、左側はまっいいかぁと放置した。
その結果がこれ




こんなパッキンで効果があるのか?と思ったが1年後の今年その効果が証明されました。

重い腰を上げてやるか、まずはパッキン探しからです。
Posted at 2023/02/04 13:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2022年12月25日 イイね!

メモ オイル交換20221225

メモ
20221225 104732km

作業 (いつもお世話になっている)アームズさん
エンジンオイル交換
MOTUL H-TECH 100PLUS 5W-30
オイルドレーンガスケットも交換

オイルフィルター交換
TY027

その他
バッテリーが弱っているそうです。交換推奨とのコメント付き
3年と9か月使用
 
マツダのオイルーメンバーは本当に懐に優しい。20L使用で今回1回分とほぼ同じ値段、工賃込みというところが特によかった。町乗りレベルでは十分だった。

Posted at 2022/12/25 17:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2022年12月04日 イイね!

山の上から

近所の山の上から
市街地の広がりを感じられる山の中腹。
地附山公園の駐車場へ続く坂道の途中ですが、ここで冬季閉鎖となってます。
たぶん朝日の美しいポジションです。

雲中の志賀高原、峰の原高原を望む(たぶん)
Posted at 2022/12/04 18:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation