• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2022年07月28日 イイね!

イチ並び メモ

101100k

101101k

101111k


後10000kで111111k
Posted at 2022/07/28 19:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2022年07月17日 イイね!

東北ツーリング6 3day帰路

3day あとは帰宅
当初は八戸方面へ寄ろうと考えていたけど、コロナが大変流行しているそうで、中止しておきました。八食センターで海鮮したかかったが次回という事に。

宿予約もなく、どこかの道の駅に、BRZで車中泊でもするかと十和田市から国道4号線を南下。ガソリンを入れ、ご飯を食べて場所探し。

道の駅には車中泊っぽい車が散見されます。
BRZは一人なら車中泊可能、足も延ばせます。ヘッドレスを外して倒すと丁度いい角度のシングルベッドになる、助手席なら足回りも広い。この季節、寝袋を掛ふとん的に使用して眠れる。
が、まだ20時台では眠れず眠くなるまで移動する事に高速ならSA/PAで仮眠とりながら大型トラックと同じ行動ですね。

長者原SAにて24:00を過ぎここで仮眠。
26:30過ぎに目覚め、朝食。


そして移動開始、曇り空のした風景を楽しむ気もないので、車両の少ない時間帯に南下、4:30には睡魔に勝てず福島でひと眠り、郡山JCTから会津若松、新潟へ。
新潟に入ると青空、詳細な天気予報を確認しておらず、今回の日程はほぼ雨、曇りという残念な天気と思っていたが大外れ。





長野着は11時台、今回の全走行距離1616km、久しぶりによく走ったものです。
Posted at 2022/07/18 19:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2022年07月17日 イイね!

東北ツーリング5 2day奥入瀬渓流

2day 奥入瀬渓流
今回ここに来たかった場所。渓谷沿いの道をゆっくり下りたい、緑の季節もいい。
雨の中だが、雨で木々が洗われた様なしっとりした感じもいい!
今までは渋滞で仕方なくゆっくりだったが、ほとんど他車もなく我儘にゆっくりと走る。30km/hで流す。

ほとんど、こんな感じ水と緑の森林浴








秋は紅葉がきれいな所、冬は極寒の地とバリエーションがいっぱい。

Posted at 2022/07/18 18:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2022年07月17日 イイね!

東北ツーリング4 2day十和田湖畔

2day 八幡平を下り十和田湖畔を目指す。
晴れてきた様な天気




国道341の路面は綺麗、つぎはぎだらけのアスファルト舗装がほとんどない。そして車がほとんど走っていない。ものすごく走りやすい。


秋田県鹿角市から十和田道国道103で発荷峠へここから十和田湖が見える。雲、霧の切れ間から。(動画記録済み、その内アップしましょう)

十和田湖、乙女の像まで湖畔の砂浜を歩く







これが乙女の像



湖畔の土産物店はシャッターが下りかなりさびれている雰囲気がある。マルシェで盛り上げようとしてます。
Posted at 2022/07/18 14:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2022年07月17日 イイね!

東北ツーリング3 2day八幡平

2day 八幡平+十和田湖+奥入瀬渓流を走る。
天気は悪い予報ですがその割には行ける程度。
八幡平のアピーテラインで登る途中で祝10万k達成。

疲れているはずなのに早朝から目覚める。ショートスリーパー化してる。
宿はスーパーホテル矢巾駅東口、駅に近い、スーパーに近い立地。風情を楽しむ事は出来ないが機能的なホテル。

朝食は品数は少ないが、どれも美味そう。特にパンが良い。


雨も上がり曇り空。計画段階ではずっと雨だと覚悟していたが、いいじゃないか。
八幡平にアスピーテラインで登る。懐かしい。
頂上は雲の中。





ここで祝10万K






この辺りまでは雨も降らず曇り空だが、雲の中へ突入します。
源太岩、雲のなかでは絶景は望めず。


ネットより天気が良いとこんな感じ(同じアングルがあった)


この日の展望駐車場からは何も見えません。下からの吹き上げる強風、寒い。


ネットより、この頂上付近の展望駐車場。


ドラゴンアイ=鏡沼となる池があるそうな、そんなのあったけ?売店のお姉さんに聞くと昔からあったそうです。呼び名が最近?ネット上でおお~という画像で紹介され有名になったようです。ネーミングは大切ですね。


この日はこんな感じ。これではドラゴンアイなんて思わないよね。昔からこの姿があったのでしょうが、知っている人知っている的な幻の姿だったのでしょう。



アクセスは簡単。スニーカで行ける、チョットきつめの上り坂。
県境から秋田側に入口があり、石畳の様な整備された道。登山装備の人にはつまらない?道か、初心者に優しい。





秋田県鹿角市側へ下ります。つづく
Posted at 2022/07/18 08:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation