• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

スパークプラグ交換 VTR1000F

走行距離40270キロ

プラグを交換します。前回交換したのは約1万キロ、15年くらい前(初めての車検時)
今回はDIYで交換。過去の所有車はシングルエンジンがほとんどでプラグ交換なんか簡単でしたが、Vツインは初めて。17年も乗っているに自分で交換するのも初めて。

交換パーツ:デンソー、イリジウムパワースパークプラグ [IX24B]


後バンクのプラグを交換する為には次の作業が発生します。
タンクを外すために前方のボルト2か所を外し、後部の貫通ボルトを外します。
タンクの後部を持ちあげ、専用の工具でスペースを保持します。

車載工具のプラグレンチを差し込みラチェットを突っ込み回します(いつも)しっかりした工具を使うべきだと思い知らされます。タンクとフレームに挟まれたスペースが狭くてラチェットを振り回す角度が小さい。そのうえラチェットのガタツキ(遊び)が大きく、少しずつしか回せません。一発目を緩める事ができれば、後は手で回して外せます。

組み込みは手で絞め込み最後にラチェットで締め付けます。締めすぎでネジ切るのが怖くて気持ち締めが甘い気がする。

一応試乗した感じでは悪くない。
しっかりと爆発していると感じます。スタートダッシュの加速感が鋭くなった気がします。
ちなみに他の整備はブレーキクリーニング(ブレーキクリーナーを噴いただけ)とチェーンのクリーニングと注油。アクセルワイヤーで遊びの調整(レスポンスアップに効いている気がする。)

こんな感じでタンクを持ちあげる


3万キロ使用の割にはきれい?こんなものでしょうか?
碍子部はカーボンで真っ黒


関連はこちら
Posted at 2016/03/21 17:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR | クルマ
2016年03月05日 イイね!

今年最初のオイル交換 VTR1000F

オイル交換
40,210km

MOTUL3100 3.5L
前後タイヤ空気圧調整
灯火類作動確認

約2500kmで交換

交換前、エンジン始動直後はカタカタと異音交じり、水温上昇とともに異音は消える。
水温表示がまともっぽい。(去年まで水温が上がったはずなのに針が1/3くらいを表示したままだった。)
針が1/2くらいを表示し、ちょっと1/2を超えるとファンがちゃんと回る。

交換後、軽くピストンが上下している感が伝わります。気持ちいい。

今年は転倒せずにツーリングしたい。

Posted at 2016/03/05 18:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR | クルマ
2015年08月29日 イイね!

今年は乗ってるね

今年は乗ってます。今年になって1500km位走ってます。(本当に走らなくなってました)

祝?39000km

後1000kmで40000kmです。
2回位、ツーリングしたら達成ですね。

Posted at 2015/08/29 18:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR | クルマ
2015年06月06日 イイね!

結局 こうなった

車検時にパスしたタイヤ交換

結局、交換した。

実はバルブが根本から折れた??ホイール洗浄中、ブラシが当たったらブシューという快音とともにエアーが勢いよく噴出。角度を変えると止まる。

バイク屋さんに引き取りに来てもらい交換となった。
ちなみにタイヤはネットで入手、工賃費用は交換工賃+持ち込み費+引き取り費で割高となる。
が、バイク屋さんでタイヤ購入+工賃と同等か気持ちお安くできました。

またいつものパイロットパワー2CT


慣らしとして峠へ散歩
ルートは小川村から県道36を鬼無里へ、鬼無里から戸隠へ県道506を浅川のループ橋へ

星と緑のロマン館の天文台


北アルプスは雲の中


鬼無里のいろは堂でまたおやき


いつもの展望台で




今日の約70km、散歩終了。



Posted at 2015/06/06 19:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR | クルマ
2015年03月22日 イイね!

今年、最初のライディング

午後から黒姫から戸隠へ抜けるルートで今年最初のライディング。(ちょいのり、移動はノーカウント)

鏡池への入口は雪の壁で封鎖されています。
しかし、戸隠へのルートは、路面は荒れているものドライ、通行量は少な目で走りやすい。




雪の壁は私の身長より高い。ミルフィーユの様な断面を見せてます。
これが徐々に融けて脇に大量の水が川の様に流れてます。


そして17年目で(やっと)37500kmを超えました。
未だ好調。
Posted at 2015/03/22 17:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR | クルマ

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation